• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだっち@広島のブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

ナックルサポート FOR SE3P

ニーレックスさんからリリースされる「ナックルサポート」のフィッティングのためニーレックスさんにお邪魔してきました。
NCロードスターではコーナーでのブルブル感や不安定感の解消に絶大な効果があるとの評判ですが、基本構造が同じである8で如何ほどの効果があるのか興味深々です。

車をリフトで上げてナックルを見てみると8の前期型はNCよりガッチリ作られているので、もしかしたらNCより効果が出にくいかもと言われました。後期型ではナックルの形状が変わっていてNCに近い形状ということで効果があるらしいです。で、取り付ける段階で干渉して付かないということで急遽加工して取り付けて頂きました。
個体差かもしれませんが、すでに何個か出荷しているという事で、発注された方はどうされたのか心配です。

取り付けてもらっている間にNAロードスターのデモカーに試乗させて頂きましたがこれが失敗の元でした。というのもロードスターに感動している感覚が残ったまま取り付け後の自分の車に乗ったので感覚がマヒしてしまい違いがよく分からなくなりました。まだあまり走っていないのですが追々走りこんでインプレしたいと思います。
関連情報URL : http://www.nielex.jp/
Posted at 2009/12/13 00:21:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年09月22日 イイね!

エンブレム装着

エンブレム装着ドラゴンフライのエンブレムをエアインテークのネットに付けてみましたw

とんぼがエアインテークのネットに止まっていたので捕まえようと、そっと近づき手を出した瞬間・・・動きませんでした(汗
どうやら轢いてしまったみたいですが、どうみても止まっているようにしか見えません。

あまりにも綺麗な形で付いているので数日このままにして走っていました。
今年も虫取り網は健在です。
Posted at 2009/09/22 21:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年08月30日 イイね!

焦った

今日、とある店の駐車場から出ようとクラッチを繋いで発進し少し加速しようとアクセルペダルを踏み込んだところ反応せずエンジンの回転が全く上がらなくなった。
メータを見るとエンジン警告灯が点灯しており、エンジンを掛けなおすも直らず、通りの手前まで来て下り坂になっているのでバックも出来ず、仕方なくそのままクラッチを切って下り坂を惰性で下り、すぐ下にある駐車場へ入りアイドル走行で何とか駐車場の枠内に入れることが出来ました。

原因を突き止めようとした時、そういやこの前オイル交換に行った時にエンジン警告灯が点灯してスロットルポジションセンサーがどうのこうのと言っていたから多分これが原因でフェイルセーフが掛かったと思いソッコーで外してやりました。
外したら無事に直ってそれ以降は全く症状が出ないので確定かと。

急になったので焦りましたが大通りの信号待ちの途中でなっていたかと思うとゾッとします。
Posted at 2009/08/30 16:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年05月24日 イイね!

水難の相が出ています。

少し長文になります

先日、車を運転していると助手席足元付近から「プシュープシュー」という音がしたので車を止めて助手席足元を見てみるとフロアが水浸しになっていました。どこから漏れてきたのか辿ってみるとブロアファンのケースの間から滴り落ちていました。
しばらくすると音も水漏れも収まったので一時的なものかと思っていましたが、3~4日経った時にまた同様の症状がでました。

症状が出たのはいずれも雨上がりだったのでもしかしてカウル付近にあるエア取り入れ口からオーバーフローして入り込んだのかと思い、カウル付近にホースで水をぶっかけてみましたが入り込んだ形跡がなかったので、これはエアコンのドレンホースが詰まっていると推測しDに持っていく決心をしました。

Dに持って行く途中は症状が全く出ず少し不安になりましたが、Dの直前の交差点を右折した瞬間、発症して自分の推測が自信から確信に変わりました。
サービスに説明する時、丁度水漏れを起こしていたので見てもらうだけで説明が省けて話は早いです(笑)

※自分の推測
ダッシュボード内のセンタートンネル上にあるエアコンのエバポレータから出たドレン水は通常ドレンホースを伝って外に排出されるが、ホースが詰まっている事によりエバポレータ内部に溜まっていく。静止状態ではそのままエバポレータに溜まっていくが右折などで左にGが掛かった瞬間、ダクトを伝ってブロアファンに侵入し発症する。ちなみに「プシュープシュー」はブロアファンが水を跳ね上げる音で水が入ることを想定していないブロアファンは防水ではないため隙間から水が漏れる。雨上がりに発症したのは、湿気が多いのでドレン水が発生しやすい環境にあったためだと思われる。

診てもらうため待っていると「エンジンルームが熱くて冷めてからでないと作業が出来ないので時間が掛かります」ということで急遽代車(カペラ)を借りてしばらくゆるゆるドライブを楽しみました。

一旦家に帰ろうと自宅近くの駐車場に着く直前に豪雨になり、150mの距離を傘を差して歩きましたが、頭以外濡れてしまいました。家に着いた直後にぴたっとやんで日差しさえ出る始末。僅か5分の出来事であった。ざけんなー

しばらくするとDから連絡があったので取りに行って無事解決しました。

しかし今日は水漏れといい、ピンポイントでびしょ濡れになるといい、水にまつわる災難が続きました。

Posted at 2009/05/24 18:20:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年04月30日 イイね!

88888km達成

88888km達成本日達成しました
納車日から数えて2162日(5年11ヶ月)掛かりました。

今日遠出して当初家の近くで達成させようと思っていましたが思ったより距離が伸びてしまい急遽別の場所を探しました。
ちょうど良い場所があったので揃ったところで停車して撮影しました。また運の良いことに停車した場所は下り坂で広く車もあまり通らないので惰性で走行し8km/hでの撮影を試みて成功したのが上の画像です。
さすがに88km/hは無理でしたw

他にもこんなものも撮影してみました。嘘くさいですが
8月8日に達成できれば万々歳でしたが、そこまでの調整は出来ませんでした。
次は99999km&100000kmです。
Posted at 2009/04/30 18:14:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「マツダ100周年記念飲料

コスモスポーツ水とRX-7茶」
何シテル?   02/08 03:57
MSアクセラとCX-3に乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートパーツ工房 アイストキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 03:53:59
TVキット取り付け 〈UTV412S〉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 03:26:58
新CX-5ホイール完成!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 00:19:14

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
RX-8より乗り換えました。 人生初のワゴン車?とターボ車を所有します。 2010年 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
人生二度目のディーゼル車とAT車を所有します 2020年 5月31日 契約 6月25日 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
初の外車です
マツダ RX-8 蒼い巨星 (マツダ RX-8)
すまぬ、エイト。戦いの中で戦いを忘れた。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation