• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウエテイのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

ステッカーを剥がしたい



自車ではないのですが、年月が経ってひび割れまで起こした抜き文字ステッカーを剥がしたいのです。
こうなってしまったら、ホットガン(ドライヤー)とかで熱をかけるのでは難しいでしょうか。
良いお知恵をお貸しください。

Posted at 2018/06/24 07:47:58 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

浴衣はじめなんだね

浴衣はじめなんだね広島市中心部に出かけて来ました。
途中の道道、浴衣を着た女の子たちがちらほら。
そうです、この週末は広島の浴衣はじめの風物詩となって久しい「とうかさん」のお祭りなのです。市内中心部の歓楽街である、流川、薬研堀に近い場所にある日蓮宗のお寺、圓隆寺の祭礼なのですが、平和大通りにまで、たくさんの出店が出て賑やかな様子でした。
自分は通り過ぎただけでしたが、父娘連れの姿を見ると懐かしさと‥うん、まあいろんな思いが。
事故の無いように集中し直しました^^;
Posted at 2018/06/03 18:34:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

ひさびさに頑張りました

梅雨の報せがあったので、なかなか踏み切れなかった洗車&ボディーメンテを行いました。
① 5時に起床したものの、グズグズして6時過ぎて動き出し、まず洗車。まだ涼しいというか、肌寒いです。
昨晩の高速走行のためか、虫の衝突痕があちこちでけっこう大変。
洗い上げ後は室内清掃も軽く行います。

②拭き取り後、下地処理。定番になったマイエターナルの塗面光沢復元剤でクルマの全身をゴシゴシ。
これを使うまではザイモールのhdクレンズをして下地処理していましたが、こちらの方が少し仕上がりのツヤ感良いので気に入っています。
また施工がザイモールに比べて楽です。ついでにゴムやワイパーなどに黒い部分にも黒さを復活させてくれてお得気分です。(ザイモールもチョコのようなおいしい香りで、それはそれで良いのですが)
③そして最終処理のワックスがけ。これはこれまで同様にザイモールのワックスを使用します。
これは施工時に直接指にとって掌の温度で溶かしながらの手塗りです。スポンジのようなものは使用しません。安いワックスに見られるような溶剤系のキツイ臭いがなくて、ザイモール独特のおいしい香りがして手塗りの苦が減ります。(ココナッツ系?)
ただし拭き取りは塗り伸ばし後1分くらいで、かなり重くて、しかも時間経過によってますます重くなるのできついです。
ですから、部分部分ごとに塗り伸ばし&拭き取り&磨き上げを繰り返すのでしんどい作業です。
拭き上げ後はツヤ感が文句ないので充足感は高いです。また、雨の水滴の綺麗で小さく揃った様子は思わず写真を撮りたくなるのがお気に入りです。
結局完了は昼前。
時間と手間がかかる分、今回も納得できる仕上がりになりました。
これでまた当分同じ作業はいたしません(^^;;

Posted at 2018/06/03 04:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年03月21日 イイね!

ブログタイトルを変更しました

ブログタイトルを変更しましたいつもはスマホからの利用ばかりになってしまっていて、pcのようにブログタイトルを見ることもなくなったこの頃です。
久々にpcからのブログ閲覧をして、タイトルを変更しました。
「いつのまにか 送迎車生活復活」 から、
「さようなら 送迎車生活」へ。
娘が今日から進学のために家を離れたため、長く続いてきた送迎車生活が終わってしまったからです。
勿論、帰省時には喜んで行うつもりですが、定期的、頻繁の送迎からは卒業です。
なんか寂しいですねえ。
成長を喜ぶべきなのですが、やはり‥。

ついでに2年くらい放置だったプロフィールも修整加筆しました。
編集のためにログインしようとしたら、idもパスワードも失念していてあたふた。
送迎のために忙しかったことが減ると、運転は毎日行うつもりですが、なんだか張り合いが無くなってボケてしまいそうで危険です。
(高齢者の方の事故の遠因にはこんなこともあるのかなあと。)

我が家の庭の桜ももうすぐ咲き始めるように蕾が膨らんでいます。今日の雨の後、間も無く開花でしょう。
ブログを書いている今、外から春雷の響きも。
いよいよ本格的な春の到来でしょうね。
送迎車の無くなった娘が安全に、元気に新しい街での毎日を送ってくれるのを祈るばかりです。
Posted at 2018/03/21 16:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月04日 イイね!

バッテリーを交換しました。

バッテリーを交換しました。冬になってからというもの、始動時の音の頼りなさに不安を感じて交換しました。前回の交換が2014年10月25日でしたので3年4ケ月経過^^; 保証切れ一年長でした。
今回はBosch SLX–7Cにしました。単純にコストの問題です(T-T) ディーラー交換とか、お大名なことは到底できませんし、一応みんカラ民ですし、当然全て自作業にて。
前回はバックアップ電源(簡易)を施しましたが、今回は横着でそれは無し。バックアップなしではウインドウ,時計,ナビの音響設定,ナビのTVラジオのプリセットなどが初期化していました。
交換作業ではバッテリーボックスを外す必要があったのを完全に忘れていて苦戦しました。




交換後は発進直後の低速域で力強さが増すのを感じることができました。(すぐ慣れますが)
もちろん、始動時の音も頼もしくなって満足です。
次回は‥交換が必要となるまで乗ってるのでしょうか?乗ることができるのでしょうか? 共に心配です。
Posted at 2018/02/04 07:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@なるなる@広島 今日は覆面パトカーによる違反検挙と、白バイによる同様の場面に遭遇しました。(いずれも広島市内)お盆後半ですが、油断なきよう、安全運転で。」
何シテル?   08/16 20:00
オデから乗り換えた街乗り車、弄り予算も少なくのんびりまったりとマイペースで楽しんで早7年強。 けっこうな過年式になりましたが、最近になって初めて自覚したmy車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Jowua センターコンソール・トレー (続編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 12:00:40
スーパーと薬局と雨樋と亙とアイスとテレビジョンと精米とハードディスクとウインカー矢印。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/14 00:58:01
海外製 DVD201 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 13:26:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
お気に入りだった送迎車です。(過去車)
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation