• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R453のブログ一覧

2007年07月25日 イイね!

【第2回】カーAVを充実させるぞ!

【第2回】カーAVを充実させるぞ!具体的プランもなしに発注してしまったV-Linkターミナルボックスなる機器。

定価16800円シロモノ。これが中古品とはいえ5990円で売っていたものですから思わず『ぽち』っとやってしまったわけです。

ま、これで音声入力ができるようになるわけで、あとは何を繋ぐかなのですが、現実問題として地デジチューナーはまだ高いし、そこまでやるのであればナビごと買い換えたほうがよさそうだし。

と、いうわけで、DVDプレーヤーを購入することにしました。

デジタル入力ができるわけではないし、とりあえずDC12Vで動けば何でもいいや、という感じで品定め。

某オクにて超小型DVDプレイヤーなる商品が3880円であったので、これも『ぽち』っといってみました。

見るからにショボそうなものですが、安さにはかないませんでした…

とりあえずこれでDVDの「音声」は再生できるはず。

問題は「画像」をどう入力するかです。

うちのナビには画像入力がひとつついているのですが、バックカメラでふさがっています。

セレクターをかますか。うーん。。。

手動じゃ芸がないしなあ。


続く。
Posted at 2007/07/25 19:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月24日 イイね!

【新連載?】カーAVを充実させるぞ!

【新連載?】カーAVを充実させるぞ!久々にネタができたので…

我がセリカにはパナソニックのオンダッシュナビ(CN-DV5500WD)と、アルパインの2DINヘッドユニット(MDA-W933J)が装備されてます。

ちょっと古いやつですが性能そのものにはまずまず満足しております。

が、なにぶん型遅れのためDVDビデオを見ることはできないし、プレーヤーを買ったとしても接続ができません。

まったく拡張性がないのです。



…と、思い込んでいました。

デッキにはRCA入力がついてないし、普通無理だと思いますよね。

しかし今日何気に取説を眺めてたら、こんな記述が。

『(KCA-410C)と組み合わせるとRCA音声出力を持つテレビやビデオを本機に入力させることができます。』


で、さっそく調べてみました。

なるほど、Ai-NETにつなぐとRCA入力×2とAi-NET×2に拡張できるらしい。

知らなかった!こんな便利なものがあったなんて!!

拡張できるとわかれば、どんなものを拡張しようか入念に計画を練って…

って、普通の人はやるのでしょうが…


やるのでしょうが…


やるのでしょうが…





後先考えずに『ぽち』っとやってしまったのです。


何をどう拡張するのか考えもせずに…

しかしもう『ぽち』っとやってしまって、数時間後に『発送しますた』って連絡が入ったわけで、もう引っ込みはつきません。


てなわけでノープランのまま発射しましたが、無事に着地できるのかはガッドオンリーノウズなのでした。


続く。

Posted at 2007/07/24 19:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月24日 イイね!

新型インプレッサ、見てきました。

新型インプレッサ、見てきました。まともなブログはえらい久々です…

今日はちょっと気になっていた新型インプレッサを見に行ってきました。

実はスバルディーラ初体験。どきどき。

営業マンさんはなかなか感じのいい方。

『試乗車はまだ無いのですが…』とのことでしたが、いやいや、いいんです。

なまじ試乗なんてしてしまうと、欲しくなってしまうと困りますから。

展示車は2リッターターボと2リッターNAがおいてありました。

セリカで登場した僕には、当然とばかりにターボ車の説明を一通り。

ほんとは一番廉価な1.5がねらい目と見ているのですが、それは秘密にしておきました。。。

で、シートに座ってみて一通り操作感を確かめてみたり、リアシートの広さやトランクルームの広さを見てみたり。

うん、なかなか好きな感じかも。

ま、運転したわけではないので長所・短所は多くは語れませんが、値段を考えればなかなか良いクルマな気がしました。

ちょっと気になったところといえば、

・ある種セリカ的な内装の質感(プラスチックっぽい)
・シフトストロークが大きめ(フィーリングは悪くないけど)

内装はレガシィと同じ材質にしてくれると問題なしなのに。

シフトに関しては、マツダロードスターの6MTぐらいだと一気に欲しくなってしまった可能性もありです。

あと、展示車のシートとステアリングを覆っているビニールのカバーは外してほしかったです。シートの善し悪しがいまいちわかりませんでした。。。

と、小さい不満はあったものの、総じて好印象でした。

今回お邪魔したお店もなかなかいい感じ。

帰りにはカタログと一緒におみやげもいただいちゃいました。

セリカの次、スバル?



…どうだろう???



Posted at 2007/06/24 16:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月30日 イイね!

洗車の後はTRIZで手軽に本格コーティング!

■所有車両について(車名、型式、年式、グレード)
セリカ ZZT231 H11年

■洗車用品はどこでお買い求めになられますか?
近所のカー用品店

■普段はどのような洗車用品(具体的な製品・ブランド名)を使用されていますか?
 また、使用されている理由は何ですか?
カーメイト カービューティープロ プロズワックス・ロイヤルブライト

ワックスは固形の方が使いやすい。

■洗車用品を選ぶときに重要視されることは何ですか?
多少手間がかかったとしても、高性能であること。

■愛車の洗車時に気にする部分(気になる箇所や作業中で)はどこですか?
天気。快晴の日はやりづらいし、雨に降られても困るし。

■タイヤワックスについて伺います。仕上りは自然なツヤとギラツヤのどちらのほうがお好みですか?
 また使用の際の不満な点があれば教えてください。
自然なツヤ。

■ソフト99製品のブランドイメージを教えてください。
株価がorz

■今後、どのような製品があればいいと思いますか?
現状でも十分だとは思うけど。

■フリーコメント
久々のブログがこれかよ…

※この記事は洗車の後はTRIZで手軽にコーティング!について書いています。

Posted at 2007/05/30 11:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2007年04月15日 イイね!

ようやく衣替えです。

ようやく衣替えです。久々のクルマネタでございます。

ようやく北海道にも春が来ました。

そんなわけでクルマの衣替え。

サイドステップをエアロに交換し、ワイパーを夏用にし、そしてタイヤ交換。

と、思ったら、夏タイヤがペタペタでした。。。溝がないなんてもんじゃありません。

あまりに危険なので知り合いのショップに行きタイヤを購入することにしました。

今回選んだタイヤはダンロップのLM703。

特殊吸音スポンジなるものが仕込まれてるやつです。

今さら峠を攻めようって気もないので、この手のタイヤで十分です。

早速タイヤを履き替え走行してみると、なかなか乗り心地は良いような気がします。

音もおそらく静かなのでしょうが、今までがスタッドレスだったので違いがよくわかりませんでした。

うん、なかなか満足のいくお買い物。

GWにはロングドライブが出来るので、今からちょっと楽しみだな。。。

Posted at 2007/04/15 13:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

北海道出身の田舎もんが、転勤で首都圏にやってきました。しばらくは環境の変化に戸惑うことが多そうです… 道幅狭いし、高速道路は怖いし、好きだったドライブが嫌いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
すでに10万キロオーバーのポンコツ車です。そこそこ気に入ってはいるので、しばらくは乗り続 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation