• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫陽花のブログ一覧

2008年12月20日 イイね!

今年最後の洗車なんだが・・・

今年も残す所あとわずか。

1年の終わりを締めくくる大掃除の時期です。
そこで水色君の最後の洗車をする事にしました。
家の大掃除は、このあとしっかりやります。
やらないと、かみさんに殺されます。(^^ゞ


7日の那須旅行で、虫がガラスやバンパーにこびり付いてしまったので
それを重点的にやりました。

例によって例のごとく、お邪魔虫がしゃしゃり出てきましたが、
側面後面を受け持ってもらいましょう。

若干機嫌を悪くしたので、雑になってます。
DSCF3505
DSCF3505 posted by (C)紫陽花
こら、叩きつけるで無い!

ガラス撥水処理する前段階の水垢落としも頑張ってくれてます。
DSCF3509
DSCF3509 posted by (C)紫陽花

いつもなら、1枚やっただけで
「もう疲れた(=_=)」
と言って家に戻るのですが、今日は頑張ります。

なんで?

結局全部(背の届く範囲)やりきりました。あんたはエライ!

そのあと、家の網戸の汚れ落としも自発的にやりました。
DSCF3511
DSCF3511 posted by (C)紫陽花

随分と頑張るな、と思っていた時に

「もうすぐ、クリスマスとお正月だね。楽しみだな~。」

と独り言を・・・。

つまるところ、ご褒美目当てかい!

やられた。(T_T)
Posted at 2008/12/21 12:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2008年11月30日 イイね!

冬仕度です

まもなくあちきの住む地域にも冬将軍がやってきます。
といっても年が明けてから2回ぐらい雪が降ればいいとこなんですけどね。(^^ゞ

まあ、時間があるときに支度しておかないと、
いざという時に痛い目に合うのが見えます。

と言う事で、スタッドレスに交換です。

今年も娘がしゃしゃりでて、手伝いと言う名の「お遊び」をやりました。

娘にとって、水色君標準のパンタジャッキは回しにくいようで、
タイヤ1本でギブアップです。(^_^;)
DSCF3389
DSCF3389 posted by (C)紫陽花

かみさんインプのパンタジャッキは扱いやすいようで、
ナット締め込みまで娘がやってくれました。
DSCF3383
DSCF3383 posted by (C)紫陽花
むろん、増し締めは紫陽花が全数checkしましたが。(^^ゞ

少しずつですが、戦力になってきました。
女の子の割には、頑張ってくれてます。(*^_^*)




ただし、このあと小遣いをせがまれました。
あぅ~ (=_=)
Posted at 2008/12/14 00:42:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2008年11月09日 イイね!

2:懐かしかった~

カキコは12月です。(^^ゞ
すんません
***************

うちの娘・・・なぜか旧車に目が無い。

個性的な車が多かったせいもあるが、日頃見かける事の無い車を路上で見かけると

娘:おおー!! ... (゜O゜;)
  あれ、なんと言う車?何歳ぐらい?


と、叫ぶ。

いちいち答えるのが面倒くさくなって来たので、旧車の博物館を訪れる事にした。

で見つけたのが、ハルナグラス傍の伊香保おもちゃと人形 自動車博物館である。

DSCF3325
DSCF3325 posted by (C)紫陽花

SUBARU 360や
DSCF3324
DSCF3324 posted by (C)紫陽花

ダイハツ ミゼットもあり
DSCF3329
DSCF3329 posted by (C)紫陽花

やんちゃ娘も うおうお吼えながら見てました。
なかでも、お気に召したのが、この車↓です。
DSCF3333
DSCF3333 posted by (C)紫陽花
よっぽどお気に召したのか、この車に関しては
写真のように表情をつけて、自ら写真を撮ってくれとせがみました。

この歳で、旧車趣味になるとは・・・恐ろしい。
誰の影響だろう!?少なくとも紫陽花では無いぞ。



入場した時にキューピー人形をもらったのですが、
出口付近で色塗りするコーナーがあったので、やってみました。
DSCF3340
DSCF3340 posted by (C)紫陽花
誰がどれを塗ったのか、何となくわかるでしょうけど・・・
右から、かみさん・紫陽花・娘です。
あちきは、完全に受け狙いです。

結構楽しい1日でした。(*^_^*)
Posted at 2008/12/09 23:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2008年10月18日 イイね!

体感キャンペーンに行ってきました

長文ですみません。m(__)m

「AlfaRomeo147DucatiCorse発売記念 体感キャンペーン」で、
AR大宮に試乗しに行きました。

自宅を出たのが遅くなったので、一般道をのんびり といかなくなり、
高速道を誉められない速度で走ってしまいました。
(ずさんな時間管理をするからです。)

そうそう、群馬の一般道で大蛇を見ました。

色が白で周囲の一般車群に埋もれるかと思いきや、
あの形から来るオーラが、ばっちりと存在感を出してました。
(オールドフェラーリよりもオーラがあったかも)
あまりに突然だったので、カメラも何も用意できなかった。残念・・・


私が出向する前にお伺いした担当者も現役で頑張ってました。
(玉数が出ない不毛な159でよく持ちこたえたな。あんたはエライ!)
その方と話しながら
・MiTOの発売時期と日本仕様
・159Ti(第2期)の特徴
・FIAT500の販売状況
・159のビッグマイナーチェンジでマレリー製DSG追加!?
などなど、興味深い内容がいっぱいでした。


試乗車は、
159 2.2JTS 右セレ Quadrifoglio相当
159 3.2JTS Q4 左6MT
でした。

まず2.2から・・・
・2⇔6速では進化したセレを感じた。
 ちょっとしたアクセルワークで、ほぼノンショックが可能
・0スタートが上品であった。セレの半クラの使い方が上手。
・1⇔2速の繋ぎ方は、まだまだ。少なくても紫陽花の感覚とは会わなかった。
 1週間もすれば、紫陽花も適応できそうな気がするが、
 短時間の試乗ではさすがに適応できませんでした。若い人なら大丈夫(^^;;;
 うちのかみさんだと・・・ダメと言われそう。(^_^;)
 ただしARの名誉のため言っておくが、156セレよりは進化してます。
 (156セレ試乗のときの第1印象は、「馴染めない」だった。)
・235/45R18のバネ下重さを感じさせないボディ剛性の高さ。その点は買い!
 脚をユーザー好みにしつらえば、相当満足度の高い走りができること間違いなし。
・エンジン透過音は少なかったので、遮音性が高い事を感じた。
 それでおいて、エンジン音以外の車外音は適度に侵入し
 インフォメーション不足になる事は無い。
・1500rpm以下でエンジントルクがやせ気味かな。
 156時代も同様だったのでJTSの特徴かも。

続いて3.2・・・
・2.2との共通部分は除きます。
・クラッチのミートポイントが掴みづらい。(個体差かも)
 ヘルパースプリングによるクラッチ操作力の少ないところで
 ミートするので、かな~り分かりづらかった。
 正直言って、試乗時に2回エンストしちゃいました。(^^;;;
 慣れてるはずのディーラーの方も時々エンストするそうです。
 感覚を掴むまでが大変。
 ユーザーとなったら、ミートポイントの調整をした方が良いでしょう。
 ひょうっとしたらJTSならではの1500rpm以下のトルクの細さによるのかも
・動き出してしまえば、こちらのもの!(*^_^*)
 パワー&トルクともに申し分なく、Q4ならではの後輪からの
 押し出し感あり。
 ギヤ比もほどよく低く、車重を感じさせない。
・回せばうなるエンジンは、明確に新V6を主張する。
 精緻なエンジンである事を感じさせ、これはこれで良し!
・シフトストロークも短く、カチカチと決まる。
 シフトする喜びは失われていない。!(^^)!バンザイ

全般的に、好印象で試乗を終えました。
新世代シャシーのパフォーマンスの高さを見せ付けられました。
156系シャシーに補強部材を追加しまくっても、この剛性感は出せないでしょう。
水色君とサヨナラする時が来た場合の後釜として、
このシャシーに手を出してもいいな、と思いました。

ここまで考えてふと思いました。

Mitoや149は、どうであろうか?
純イタリアシャシー・・・あてにして、いいのか?
うーん、FIAT500も試乗するべきであった。

帰宅時の156の車内で「AlfaSoundⅠ」を聞きながら、
ようやく疑問が解決しました。
この音楽は、156シャシーと合わないが159シャシーなら合う!
156系は、音楽を聴きながらドライブをするのが苦手です。
どうしても、運転に夢中になってしまうからです。
完全なドライバーズカーなのです。
 しかし159では、ハンドリングとリスニングを同時にこなせるだけの
シャシーパフォーマンスがあるのです。
この差は大きい。
この違いを理解できた事が、今回の試乗の最大の収穫かもしれません。




最後に
自宅の駐車場では、159の全長がもう少し短くないと入らないな。・・・
ん!?ブレラなら収まるということか・・・・・・ウフフ 選択肢がひとつ増えた。

Posted at 2008/10/19 16:58:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2008年09月30日 イイね!

少しは買ってみた !(^^)!

少しは買ってみた !(^^)!まあ、世間のアルフェスタ同様に
あちきも少しは買いました。(^^ゞ

買いに行った店には、3箱もあったので
思わず「箱買い」の文字が浮かびましたが
紫陽花のお財布は、それを許してくれませんでした。(^^ゞ

選び放題だったので、ダブりが無くて良かったです。
Posted at 2008/10/11 15:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | alfa | 日記

プロフィール

「PCのクラッシュから回復したが、心はクラッシュしたまま(=_=)」
何シテル?   03/11 23:21
人生約半分過ぎて、何をとち狂ったかイタ車(Alfa)に手を出してしまった。 やばいよなー、壊れてなんぼのイタ車だよ。 でもよ、近頃のイタ車(156)は、そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まったりDRIVE★ 
カテゴリ:のほほん
2006/09/22 23:33:44
 
Azzurra Alfa BLOG 
カテゴリ:のほほん
2006/04/14 23:48:44
 
SWEET”Nuvola” 
カテゴリ:お笑い系
2006/04/14 23:46:49
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
紫陽花弐号を嫁に出した後、悶々としたなか 外車試乗を繰り返し、びびっときたのがイタリアの ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
結婚後かみさん用として中古購入したインプ君です。 こいつが頑張ってくれたおかげで、紫陽花 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
初代アルちゃんが衰弱死する寸前の、独身最後の2ドアとして購入。 4ATであったが、トルク ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
初めて買った車でした。 当時この得体の知れないアホさ加減が好きだった。 この車が発表され ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation