• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫陽花のブログ一覧

2007年06月17日 イイね!

久々のALFAがらみ

久々のALFAがらみ本屋で、花の本を探していた時である。

全然関係ない模型関係のコーナーで、見慣れた形のマークを発見し手に取ったのがこれであった。

こんなのがあるんだー

と感心し、ついつい買ってしまいました。

メジャーなもの、レアなもの
いろいろ掲載されてます。

趣味で無い方(あちき)でも、充分楽しめました。
一見(一読?)の価値ありますぞ。
Posted at 2007/06/17 22:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2007年05月02日 イイね!

やってもうたがね:フォロー

またまた日が開いちゃった。(*^_^*)

前回、バッテリーのターミナル外しを忘れていた事に気が付いて後悔してた矢先、
群馬に出張する機会を得た。

 (心の声)ラッキー♪

金曜日の出張だったので、帰りは自宅に泊まり土曜日昼ごろ帰宅と計画した。
その土曜日の朝に作業をすることにした。

そして問題の土曜日・・・

例によって例のごとく、勤務するわけでも無いのに早朝に目覚め
そそくさとボディカバーを剥がしにかかる。
さすがに入れ替えたばかりのゴムバンドは、ひび割れていなかった。

リモコンをポチッと押すと、

カシャッ

と、ドアロックが解除される。
やっぱり外していなかった。(T_T)

ボンネットを開け、おそるおそるキーを回すと

キュッキュッキュッ・・・

と、かったるくセルが廻る。

ヤバイ。バッテリーが弱っている!持つか!?(-_-;)

グオーン

おー!回った回った!
いつもよりワンテンポ遅れたが、回ったぞ!
まずはバンザ~イ\(^o^)/

前回からさほど日が経っていなかったので、オイルが落ちきったような
メカニカルノイズはしていない。
OKOK(*^_^*)

そしてこのまま暖機運転じゃ。
外へ出られない(車検切れ)ので、こうするしかない。
まあ、よかろう。電圧をモニターしながら数十分暖気して、お終いです。

ふぅ、取り敢えずの危険は回避した。
暫くは大丈夫だろう。

今度は、しっかりターミナルを外しました。(*^_^*)

*****************

この前日の夜、即ち金曜日にこんな方とお会いしました。
直に会うのは、久しぶりでした。
Posted at 2007/05/02 15:01:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2007年04月15日 イイね!

やってもうたがね

またまた日が開いてしまった。(^^;;;

久しぶりの水色君との再会の思い出に浸っていた時の事だった。


半年振りの再会を楽しんだ後、
再び封印の儀式を一つ一つ思い出していた。

エンジンを止め、
暫くボンネットを開けたままで熱気を追い出し、
窓を閉め
ドアをリモコンで閉め
ボンネットを閉じて
ボディカバーを被せて
カバーが飛ばないようにゴムひもを付けて

・・・・・!?



何か抜けていないか!?

不安が・・・




えーと・・・

窓を閉めたよな。
隙間が無い事を指差し呼称までしてcheckした。
ok

ドアロックしたよな。
リモコンでやって、ロックピンが下がっている事をcheckした。
半ドアにもなって無いし、ルームランプも消えたしな。
ok

ボンネット閉めたよな。
ドカッと落とさずに、注意して手締めした。
ok


んっ!!!!!!!!!!!



バッテリーターミナル

おらっち

外してない

・・・(゚_゚i)タラー・・・


やってもうたがね。
やってもうた!

このまま放置したら、バッテリーが完璧に上がりきる

ワハハハハ!(^^)!

笑うしかない・・・




機会を作って行くしか無いが、
そんな都合のいいことないだろうな(^^ゞ
Posted at 2007/04/15 18:12:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2007年04月01日 イイね!

その4:我、起動ニ成功セリ

その4:我、起動ニ成功セリその4じゃ!

もう具体的に書いちゃう。

23日:午後に豊田を発ち、夜群馬へ到着。
24日:家の養生(特に力仕事関係)を1日かけて実施。夕方に義父母と食事。
25日:昼ごろ、紫陽花のみ豊田市に出発

の計画だ。
かみさんと娘は、そのまま残り春休みをエンジョイする(らしい(*^_^*))

自分が水色君と関われる時間は24日のみだ。
しかも天気予報では、昼ごろから雨が降るらしい。

時間が、ない~!

24日の朝、仕事に行くつもりの時間に目覚める。
そそくさとコンビニ弁当で朝食を済ませ、
庭の雑草抜きにかかる。

あまりにも凄まじい状況だったので、写真を撮れなかった。
  出発前に、やりたくなかった農薬ばらまいたのに・・・

雑草とはいえ半年も生息してたら、根は深い。
こんなの植えたっけ、と思うような太い物も有った。
恐ろしや。。゛(/><)/ ひぃ
45リットルのポリ袋4つ分の雑草を引っこ抜いた。

10時半に力仕事分は終了。 ぜーぜー(>.<)
天気予報は?・・・事態は好転せず。
このタイミングで、やるしかない。

ボディカバーを外すぞ~
Δ1:↑上記をクリックすると、その5に飛びます。

さて、エンジンをかける前にオイルを確認っと・・・
  レベルゲージのアッパーラインを超えている。
オイルが下がりきっている証拠だ。やばい。傷めてしまう。
本来なら、プラグを外してオイルを垂らしてやるのが良いのだが、
V6の場合、チャンバー外さないと出来ないもんなー。
しかしこの機会を逃すと・・・
ベルトに癖が付いてしまうと、もっとタチが悪い。

天気もよろしくない。

えーい、ままよ!
キーを1段ひねり、燃ポンが動いた事を確認して、もう1段ひねる!

キュキュ ボォーン

動いた。回った。 \(^o^)/
眠たそうな気だるそうな音だ。

初爆約5秒後に、メカニカルノイズが変わる。オイルが回り始めた。
これで一安心。
ベルトの癖が気になるので、レーシングせずアイドルで約1時間放置した。
環境には優しくないが、ベルトには優しいはず。(^^ゞ

正午を過ぎたあたりで、軽く2000rpmまで回してみる。
・・・ベルトが暴れる様子は無い。
耳に全神経を集中させ、3000・4000・5000rpmと回してみる。

大丈夫だ。 (^。^;)ほっ



やぁ、元気だったか、水色君(*^_^*)



Δ1:kenpiさんへの御指摘により、一部修正 (^^ゞ
関連情報URLか「ボディカバーを外すぞ~」をクリックすると、その5に飛びます。
Posted at 2007/04/02 00:46:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2007年04月01日 イイね!

その3:再会

その3:再会その3 である。
*********

3月の半ばごろ、小学校の終業式を迎える前のことである。

かみさん:おとうさん、あたし達を自宅(群馬)まで連れってってくんない?

紫:にゃにお!?いきなりどうした

か:家の養生しないとね。
  それに娘も暇になっちゃうから、
  従兄弟がいる実家の方が遊ばせやすいし。

もっともである。
春休み期間中どうやって過ごすかが、我が家の懸案事項であったのだ。

紫:休暇を1日とる必要があるから、金曜日か月曜日にくっつけて
  送ってやるよ。

ということで、・・・・・

水色君再会ツアーを決行する事にした

久しぶりだ。約半年だよ。
エンジンかかるかな。
オイルが下がりきっているだろうな。
タイミングベルトに癖が付いてないかな。

再会する気になったら、一気に気になりだした。

雨が降ろうが槍が降ろうが、行くぞ!!!
Posted at 2007/04/01 23:23:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | alfa | 日記

プロフィール

「PCのクラッシュから回復したが、心はクラッシュしたまま(=_=)」
何シテル?   03/11 23:21
人生約半分過ぎて、何をとち狂ったかイタ車(Alfa)に手を出してしまった。 やばいよなー、壊れてなんぼのイタ車だよ。 でもよ、近頃のイタ車(156)は、そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まったりDRIVE★ 
カテゴリ:のほほん
2006/09/22 23:33:44
 
Azzurra Alfa BLOG 
カテゴリ:のほほん
2006/04/14 23:48:44
 
SWEET”Nuvola” 
カテゴリ:お笑い系
2006/04/14 23:46:49
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
紫陽花弐号を嫁に出した後、悶々としたなか 外車試乗を繰り返し、びびっときたのがイタリアの ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
結婚後かみさん用として中古購入したインプ君です。 こいつが頑張ってくれたおかげで、紫陽花 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
初代アルちゃんが衰弱死する寸前の、独身最後の2ドアとして購入。 4ATであったが、トルク ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
初めて買った車でした。 当時この得体の知れないアホさ加減が好きだった。 この車が発表され ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation