• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫陽花のブログ一覧

2008年11月23日 イイね!

上毛かるたの旅1

上毛かるたの旅112月にカキコしてます。
過去ネタで~す。(^^ゞ

***********

娘が正月イベントのかるた大会に参加する事になった。
使われるのは、上毛かるたなるものである。

どこもそうだと思うが、
地方には地方の文化がある。
このかるたも、群馬の名所や偉人を扱った内容となっている。

近頃かるた取りの練習相手をする(させられる、が正しい)のだが、

これって何?
そんなに凄い人なの?

と、よく聞かれる。
邪険にするわけにもいかず、
夜中にこっそりネットで調査する日々を過ごしている。
なので約1ヶ月もみんカラを離れていたのだ。・・・言い訳だけどね(=_=)

で、いくつか訪問する事にした。

に:日本で最初の富岡製糸

おそらく日本史の授業で習ったはずの「富岡製糸工場」そのものである。
なんでも世界遺産暫定リスト入りしたとかで、
改めて注目を浴びているらしい。
ボランティア解説者の方が、観光客が約3倍になったと言っていた。
DSCF3351
DSCF3351 posted by (C)紫陽花
あちきも群馬に住み初めて何年にもなるが、初訪問である。

年月を感じさせる煉瓦の色である。
DSCF3352
DSCF3352 posted by (C)紫陽花

建物内部にも入れました。紡績機械が眠ってます。
DSCF3365
DSCF3365 posted by (C)紫陽花

肝心の娘は、
 へぇ  (´ρ`)
 ほぉ  (゜0゜*)
 ふ~ん (* ̄- ̄)
 ふるい~
の連発である。
為めに成ったのか成らなかったのか ・・・わからん(T_T)

大人は見応えありです。
懐かしの教科書の写真・一文が、今ココに存在する!
そう思っただけで、ぐっときました。

続いて訪れたのは・・・

ゆ:ゆかりは古し貫前(ぬきさき)神社

なんでも1400年前の創建と伝えられ、国の重要文化財に指定されている。
これは、娘の守備範囲外で、あちきの興味で訪問した。
駐車場からいきなりの階段である。先が思いやられる。
DSCF3367
DSCF3367 posted by (C)紫陽花

やっと登ったと振り向いたらこの景色である。
時期を選べば絶景であったであろう。
下方に水色君が大人しく待っている。
DSCF3368
DSCF3368 posted by (C)紫陽花

本殿入り口~と思ったら、さにあらず
DSCF3369
DSCF3369 posted by (C)紫陽花

今度は下り。(T_T)
この日は、七五三(かな?)で何十人も着飾った子供たちがいた。
DSCF3370
DSCF3370 posted by (C)紫陽花


おまけである。

ね:ねぎとこんにゃく下仁田名産

で、ねぎを買ってきたまでは良かったが、写真を撮らずして胃袋に収めてしまった。
極太のねぎで、生かじりでも平気で食べれた。新鮮な体験だった。
ねぎがないので、これで勘弁してちょ(*^_^*)
DSCF3371
DSCF3371 posted by (C)紫陽花

第1回はこれにておしまい。
けどね・・・なんどもやりたくない企画だ(=_=)
Posted at 2008/12/10 22:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 成長記録 | 日記
2008年11月09日 イイね!

1:ガラス細工にトライ・・・娘が

1:ガラス細工にトライ・・・娘がまた暫く空いてしまった。(^^;;;

1ヶ月前の事をカキコしてます。
*****************

8日(土)娘が突然に

娘:ガラス細工がやってみたいなぁ~

と、顔を斜めにして、のたまった。

またTVの影響かよ (=_=)

まあ紫陽花も興味はあったので、ほどほどの予算で体験学習が出来る工房を
探したら、ハルナグラスにぶちあたった。


工房内の真っ赤なガラスに気後れした娘は、


娘:やっぱり、いい (=_=)


このやろ~ヽ(`△´)/
と、心で思いながらもじっと耐える紫陽花であった。

体験コースにも色々あって、ビッツパッチと呼ぶ切り絵みたいなものがあり
それを体験する事にした。

①下書き用紙に絵を描く。
②ワイヤーを曲げて形を作る。

DSCF3315_2
DSCF3315_2 posted by (C)紫陽花

③平面になるように形を整え、糊付けする。
DSCF3318_2
DSCF3318_2 posted by (C)紫陽花

④ビッツ(ガラス小片)を、のり付けする。
DSCF3320_2
DSCF3320_2 posted by (C)紫陽花

⑤のりが乾いたら、フレームに収めておしまい。
DSCF3373_2
DSCF3373_2 posted by (C)紫陽花

普段、自宅で砂細工しているのと変わらんな~と思いつつも、
見栄えが柔らかくて、乾燥した冬をちょっぴり暖めてくれるので
OKとしましょう。
Posted at 2008/12/09 23:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 成長記録 | 日記
2008年10月25日 イイね!

また一つ歳を取ってしまった。けど・・・

また一つ歳を取ってしまった。けど・・・









半月ほど遅れで、誕生日を祝ってもらいました。

娘がショップのケーキでなく、手作りしてくれると言うので、
楽しみにしてました。

見た目は良くないが、娘の気持ちがこもったケーキでした。


こんな歳の取り方だったら、爺さんになっても祝ってもらいたい。(*^_^*)



Posted at 2008/10/28 20:36:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 成長記録 | 日記
2008年09月20日 イイね!

バビューン

バビューンこの日、娘の小学校の運動会があった。

幼稚園の頃から、
徒競走しか だけ のみは、速かった。

期待して狙ったのだが、ちょっと暗かった。残念。

いつまでバビューンなのかな。(*^_^*)
Posted at 2008/10/11 14:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 成長記録 | 日記
2008年09月08日 イイね!

やってみた

やってみた過去進行形その2じゃ(*^_^*)




2007年11月某日

ご多分に漏れず、子供はTVの影響を受けやすい。

日テレの鉄腕DASHで焼き物製作をやっていて、

「あたしも ろくろを回してみた~い (>_<) 」

と、のたまった。


単純である。


そこを何とかせねばと、八方手を尽くすのが親の役目である。


ここ愛知県近郊は、焼き物が盛んである。
どこかで体験学習ができないかと探せばなんとか見つかるものだ。

で、ろくろと対話している姿がこの写真である。

至って真剣!

DSCF2397_3
DSCF2397_3 posted by (C)紫陽花

うまくいった と喜ぶ娘の横で、
うまくできん! とうなだれる紫陽花であった。

出来上がったのが、↓である。

DSCF2909_2
DSCF2909_2 posted by (C)紫陽花

これで食べた飯がうまかったのは言うまでも無い。(*^_^*)

だがしかし、数回の食事のあと

「宝箱にしまう!」といって、新聞紙にくるまれて片付けられた。

これでもっと食いたかったのに・・・(T_T)

Posted at 2008/09/08 23:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 成長記録 | 日記

プロフィール

「PCのクラッシュから回復したが、心はクラッシュしたまま(=_=)」
何シテル?   03/11 23:21
人生約半分過ぎて、何をとち狂ったかイタ車(Alfa)に手を出してしまった。 やばいよなー、壊れてなんぼのイタ車だよ。 でもよ、近頃のイタ車(156)は、そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まったりDRIVE★ 
カテゴリ:のほほん
2006/09/22 23:33:44
 
Azzurra Alfa BLOG 
カテゴリ:のほほん
2006/04/14 23:48:44
 
SWEET”Nuvola” 
カテゴリ:お笑い系
2006/04/14 23:46:49
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
紫陽花弐号を嫁に出した後、悶々としたなか 外車試乗を繰り返し、びびっときたのがイタリアの ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
結婚後かみさん用として中古購入したインプ君です。 こいつが頑張ってくれたおかげで、紫陽花 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
初代アルちゃんが衰弱死する寸前の、独身最後の2ドアとして購入。 4ATであったが、トルク ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
初めて買った車でした。 当時この得体の知れないアホさ加減が好きだった。 この車が発表され ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation