• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫陽花のブログ一覧

2006年09月16日 イイね!

トンボも気になる寒い運動会

トンボも気になる寒い運動会今日は、娘の通う小学校の運動会でした。

子供たちはみな頑張っていたので、結果うんぬんは言いません。

トンボも気になるのか、ビデオを覗きに来たようです。
運動会は秋

あらためて季節を感じ取りました。





それより、ものすご~く気になる事がありました。

それは・・・

お昼ごはんを、子供と家族が別々な場所で食べる。

という事でした。


紫陽花世代が小学生の時は、両親がお弁当を持参して、親子でわいわいがやがやと食べたものです。

「何故」と気になり、御近所に聞いたところ・・・

以前は普通に親子でお昼を食べていたのだそうだ。
しかしこの学区は、保護者が片親である率が高く、仕事を休めず運動会に来られない保護者の数が、
半端でないのだそうだ。
それゆえ、児童がお昼にポツンと孤立し、問題となった。
これではイカンと、学校とPTAが話し合った結果が、

児童のお昼は教室で

というのだそうだ。


それを聞いて、すがすがしい青空が、薄ら寒い青空に見えてしまった。
片親が多いなと思っていたが・・・
そんな学区は、ここだけであって欲しい。
Posted at 2006/09/17 00:36:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 成長記録 | 日記
2006年07月29日 イイね!

正常進化!?

29日(土)は、仕事休みにも関わらず習慣で朝早く起きてしまいました。いつもと違う朝のTV番組を見ながら、今日の行動予定を立てます。
午前中はのんびりと洗車でもして、夕方から鴻巣市の花火大会に出かけようと、大雑把に考えていたところ・・・

娘:きょう、プールにいきたい。なみのあるところだよ。
紫:えっ!?今日!
娘:ずっとてんきわるかったじゃん。
  きょうはいいてんきだよって、テレビでいってたでしょ。
  だからいきたいの。およぎのれんしゅうがしたいな~。
紫:・・・そうだね。ずっと雨ばっかで寒かったからな。
  行くか!
娘:おー! \(^o^)/

つうことで、バタバタと仕度して10時にはプールの駐車場にいました。(^^ゞ
行った場所は、いつもの所です。

ですがいつもと違い、娘は浮き袋を持たずにプールに入ります。
ぎょっとして慌てて親が浮き袋を持って後を追います。(;O;)

水中眼鏡をつけた娘が、背が届くところでザブンと沈みます。
びっくりしましたが、水中で右手で鼻をつまみ左手でげんこつを作ってます。

・・・あっ、水中じゃんけんか!

お風呂で、練習した成果です。(^_^)
水に顔をつける事を嫌がってた娘に、泳ぐ楽しさ・潜る楽しさを覚えてもらおうと考えた遊びです。

私も潜ります。

  じゃんけんポン!あいこでしょ!

水の中で、オーバーアクションしながら何度も勝負します。
水中眼鏡付きとはいえ、水の中でも目を開ける事に抵抗を感じなくなったようです。良い事です。(^_^)
 じゃんけんに飽きてきたら、今度は右手で鼻をつまみ、左手をまっすぐ伸ばしてバタ足を始めました。

 あらま、いつのまに覚えたの?

小学校の体育の時間は、無駄ではなかったようです。
プールの壁際で、1mバタバタしては立ち、またバタバタしては立ちと繰り返してます。今年の春ごろに来たときには、誘ってもやろうとしなかった娘が、一人で始めてます。

 変わったなー

と感心してたら、館内放送で休憩時間の知らせです。
いつの間にかお昼ごろでした。
混み出す前に屋外で昼食を採る事にしました。
娘がぎゃーぎゃーとはしゃいでます。
焼きそばを頬張ったら、すぐに泳ぎたいと親をせかします。

 困ったもんだ。まあ、うれしいんだろうけどね。

開店と同時に入場した人達が3時間制限で次々と出て行き、プールが空いてきました。
ここぞとばかりにプールに入り、今度は鼻をつまむことなく両手をまっすぐ伸ばし、バタ足を始めました。

 鼻に水が入るのを嫌がってたのに・・・

1mバタバタしては立ち、のパターンは変わりません。(^^ゞ
けど、うまく進まないことに腹を立てたのか、手を使い始めました。
クロールもどきです。すげっ!
今度は!?背泳ぎ!! (@_@)

 あんた、凄すぎ!

まともな泳ぎには程遠いですが、かみさんも紫陽花も、娘の急激な成長?進化?にびっくりです。
結局3時間の制限ギリギリまで娘は一人で泳ぎの練習をし続け、
親はその傍らでハラハラドキドキしながらプールの中を歩き回ってました。

娘:おとうさん、またいこうね。\(^o^)/

帰りの車の中、娘がもう催促します。
返事は、言わなくても決まってるでしょ。
  (*^_^*)

*****************
長文、ごめんなさいです。
関連情報URL : http://www.patio.or.jp/
Posted at 2006/07/31 23:51:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 成長記録 | 暮らし/家族
2006年07月23日 イイね!

祭りだ祭りだ!ドンドコドン!

祭りだ祭りだ!ドンドコドン!22日23日と地元の御祭りでした。

うちの娘も今年から太鼓の山車に乗って小太鼓を叩かせてもらえるようになりました。
この数週間太鼓の練習で、夜遅くなったり、家でもテーブルを叩いたりしてました。

そして本番の日、行ってきますと元気な声で出かけ、半被を着て山車に乗ります。
みんなとリズムを合わせて、
ドンドコドンドコトコトコトン
と叩きます。

山車は、のろのろと町内をくまなく回り、朝っぱらから祭囃子を響かせます。
朝は勘弁して欲しかったな(^_^;)

そんなさなかの写真が上のものです。

画像を潰しているので判り難いですが、ブラジル人も乗ってます。子供たちは極普通に日本語で会話してます。日本の伝統の御祭りの中、身近なところでの国際化は進んでいるようです。(^_^;)

**********
実家のじっちゃんばっちゃんへ

夏休みに孫連れて帰るからね。楽しみにしときや。
Posted at 2006/07/30 22:51:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 成長記録 | 暮らし/家族
2006年07月02日 イイね!

気になる・・・・・ん!?:旅編

気になる・・・・・ん!?:旅編jinさんのblog「Driving High」のこの記事に影響された出来事です。(^^ゞ

日産のCMは、以前から洒落た曲を流していると感じてました。
しかしCDまで出しているとは知らなかった。
アルバムとしては、どうなんだろう?
と気になり、無性に欲しくなりました。

今日の午前中、かみさんは町内会の用事で不在です。
チャンスとばかし、娘に呼びかけます。

紫:お父さん、CD買いに行きたいんだけど、いっしょに行くか?

娘:いこう、いこう。あめふってないし、じてんしゃでいこうよ!

紫:えっ!?遠いよ・・・

娘:へいきへいき。れっつごー \(^o^)/

紫:・・・・・おー! (T_T)
 (水色君よ、あんたの出番が無くなっちゃった。すまん)

ってな前置きがあって、自転車での旅になりました。先日磨いた娘の水色ちゃんは綺麗なままです。
雨ばかり降っていたから、乗りたくて仕方が無いのかなと思い、娘の要望を聞く事にしました。
でもさすがに遠くに行くわけには・・・近場に変更です。
それでも約3kmあります。
小学1年生の自転車の行動範囲からは外れています。

大丈夫かな?途中で帰りたいなんて言われても・・・
と考えながら、ゆったりとしたペースで走ります。
チラリチラリと振り返りながら走っていると、

娘:おとうさん、ちゃんとまえみてうんてんしないと、あぶないよ!

と、怒られます。親の心、子知らず です。

なるべく交通量の少ないところ、自転車道・歩道がしっかりしたところを選んで走ると、
距離と時間を必要とします。

紫:平気?

娘:ぜんぜんへいき!

この時期、各家庭の庭先で紫陽花の花を見かけます。
艶やかな花もあれば、家みたいに中途半端なムラのある花もあります。
そんな観察をしながら、到着です。


ない

がっくしです。
戻ろうと娘に声をかけようとしたら、

娘:つぎのみせにいけばいいじゃん。

紫:えっ!?

根性座ってます。参りました。
さらに2km追加です。


ありました。

それが、文頭の画像です。
娘のおかげなので、ジュースとお菓子を買ってあげました。

紫:さて、帰るか

娘:おー! (^^♪

なんだかんだと約10km約2時間のぶらり自転車2台旅となりました。
自分が水色君(ALFA)に乗りたいのと同様に、
娘も水色ちゃん(自転車)に乗りたかったんだしょう。
大好きな物に触れていたい気持ちは、
大人も子供も同じの様ですね。(^^ゞ
でも、さすがに疲れたのでしょう。
今夜の就寝は、いつもより1時間も前でしたから(^^ゞ



Posted at 2006/07/03 00:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 成長記録 | 日記
2006年06月17日 イイね!

かえるの子は・・・かな?

かえるの子は・・・かな?今日の午前中は、梅雨の合間の一時の晴れでした。

誰に言われる事もなく、娘が自転車を磨き始めました。

紫陽花:どうして磨いてるの?

娘:よごれていたから。
  すなとか、つちとかがいつのまにかついていたんだよね。
  ばっちいじゃん。
  おとうさんもせんしゃしたら?すっきりするよ。

俺が洗車してる時いつも手伝って(?)くれます。
洗車し終わったとき、「きれいになったね」と喜んでくれます。

そんな事を重ねているうちに、自分の自転車を大切にする気持ちが
芽生えてきたのでしょう。良い事です。

****************

おまけ

紫:パパの車を洗うの手伝ってくれる?

娘:自分でやって

紫:・・・はいです。 (T_T)
Posted at 2006/06/18 08:13:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 成長記録 | 日記

プロフィール

「PCのクラッシュから回復したが、心はクラッシュしたまま(=_=)」
何シテル?   03/11 23:21
人生約半分過ぎて、何をとち狂ったかイタ車(Alfa)に手を出してしまった。 やばいよなー、壊れてなんぼのイタ車だよ。 でもよ、近頃のイタ車(156)は、そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まったりDRIVE★ 
カテゴリ:のほほん
2006/09/22 23:33:44
 
Azzurra Alfa BLOG 
カテゴリ:のほほん
2006/04/14 23:48:44
 
SWEET”Nuvola” 
カテゴリ:お笑い系
2006/04/14 23:46:49
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
紫陽花弐号を嫁に出した後、悶々としたなか 外車試乗を繰り返し、びびっときたのがイタリアの ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
結婚後かみさん用として中古購入したインプ君です。 こいつが頑張ってくれたおかげで、紫陽花 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
初代アルちゃんが衰弱死する寸前の、独身最後の2ドアとして購入。 4ATであったが、トルク ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
初めて買った車でした。 当時この得体の知れないアホさ加減が好きだった。 この車が発表され ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation