• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫陽花のブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

2:懐かしかった~

カキコは12月です。(^^ゞ
すんません
***************

うちの娘・・・なぜか旧車に目が無い。

個性的な車が多かったせいもあるが、日頃見かける事の無い車を路上で見かけると

娘:おおー!! ... (゜O゜;)
  あれ、なんと言う車?何歳ぐらい?


と、叫ぶ。

いちいち答えるのが面倒くさくなって来たので、旧車の博物館を訪れる事にした。

で見つけたのが、ハルナグラス傍の伊香保おもちゃと人形 自動車博物館である。

DSCF3325
DSCF3325 posted by (C)紫陽花

SUBARU 360や
DSCF3324
DSCF3324 posted by (C)紫陽花

ダイハツ ミゼットもあり
DSCF3329
DSCF3329 posted by (C)紫陽花

やんちゃ娘も うおうお吼えながら見てました。
なかでも、お気に召したのが、この車↓です。
DSCF3333
DSCF3333 posted by (C)紫陽花
よっぽどお気に召したのか、この車に関しては
写真のように表情をつけて、自ら写真を撮ってくれとせがみました。

この歳で、旧車趣味になるとは・・・恐ろしい。
誰の影響だろう!?少なくとも紫陽花では無いぞ。



入場した時にキューピー人形をもらったのですが、
出口付近で色塗りするコーナーがあったので、やってみました。
DSCF3340
DSCF3340 posted by (C)紫陽花
誰がどれを塗ったのか、何となくわかるでしょうけど・・・
右から、かみさん・紫陽花・娘です。
あちきは、完全に受け狙いです。

結構楽しい1日でした。(*^_^*)
Posted at 2008/12/09 23:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2008年11月09日 イイね!

1:ガラス細工にトライ・・・娘が

1:ガラス細工にトライ・・・娘がまた暫く空いてしまった。(^^;;;

1ヶ月前の事をカキコしてます。
*****************

8日(土)娘が突然に

娘:ガラス細工がやってみたいなぁ~

と、顔を斜めにして、のたまった。

またTVの影響かよ (=_=)

まあ紫陽花も興味はあったので、ほどほどの予算で体験学習が出来る工房を
探したら、ハルナグラスにぶちあたった。


工房内の真っ赤なガラスに気後れした娘は、


娘:やっぱり、いい (=_=)


このやろ~ヽ(`△´)/
と、心で思いながらもじっと耐える紫陽花であった。

体験コースにも色々あって、ビッツパッチと呼ぶ切り絵みたいなものがあり
それを体験する事にした。

①下書き用紙に絵を描く。
②ワイヤーを曲げて形を作る。

DSCF3315_2
DSCF3315_2 posted by (C)紫陽花

③平面になるように形を整え、糊付けする。
DSCF3318_2
DSCF3318_2 posted by (C)紫陽花

④ビッツ(ガラス小片)を、のり付けする。
DSCF3320_2
DSCF3320_2 posted by (C)紫陽花

⑤のりが乾いたら、フレームに収めておしまい。
DSCF3373_2
DSCF3373_2 posted by (C)紫陽花

普段、自宅で砂細工しているのと変わらんな~と思いつつも、
見栄えが柔らかくて、乾燥した冬をちょっぴり暖めてくれるので
OKとしましょう。
Posted at 2008/12/09 23:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 成長記録 | 日記
2008年10月28日 イイね!

辛党の方は知っている・・・と思う

辛党の方は知っている・・・と思う

紫陽花は、辛党である。

辛い物には、わりと免疫があるほうだ。

この間の会社の宴会で、罰ゲームに使えるぐらい
辛いソースがある事を先輩から聞き、
さっそく買ってみた。

そのソースの名は、After Death made by BLAIR'S

なんとも御大層なネーミングである。
(この時点では、たかをくくっていた。)

今夜のおかずのビーフンに1滴垂らしてよく混ぜる。

食す。

・・・・・一応、ピリッとくるな。まあこんなもんだろう。



合計10滴垂らす。
(このくらいあっても大丈夫だろう)

よく混ぜる。

ビーフンの色が、不気味にうす赤く染まる。

食す。

さすがに10滴も入れると、それなりに・・・・・・ う ぬ(@_@;)






















(×_×)






(★_◎)






(∋_∈)






痛い!舌が痛い!唇が痛い!イタイ~
水~!       (((ノ`O´)ノ  
水はどこだ~!  ヾ(´O`ヾ))))






















あれから約2時間・・・まだヒリヒリする。

たしかに、罰ゲームに使える。

薄めて、これだもんな。


先輩、これを直接ピザにかけて食べるのか・・・尊敬します。m(。-_-。)m

*暇人は、ココを参照してください。

恐ろしいもんに手を出してしまった。
しかしこれより凄いのがあるのか・・・Give Up!
Posted at 2008/10/28 21:33:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食品 | 日記
2008年10月25日 イイね!

また一つ歳を取ってしまった。けど・・・

また一つ歳を取ってしまった。けど・・・









半月ほど遅れで、誕生日を祝ってもらいました。

娘がショップのケーキでなく、手作りしてくれると言うので、
楽しみにしてました。

見た目は良くないが、娘の気持ちがこもったケーキでした。


こんな歳の取り方だったら、爺さんになっても祝ってもらいたい。(*^_^*)



Posted at 2008/10/28 20:36:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 成長記録 | 日記
2008年10月18日 イイね!

体感キャンペーンに行ってきました

長文ですみません。m(__)m

「AlfaRomeo147DucatiCorse発売記念 体感キャンペーン」で、
AR大宮に試乗しに行きました。

自宅を出たのが遅くなったので、一般道をのんびり といかなくなり、
高速道を誉められない速度で走ってしまいました。
(ずさんな時間管理をするからです。)

そうそう、群馬の一般道で大蛇を見ました。

色が白で周囲の一般車群に埋もれるかと思いきや、
あの形から来るオーラが、ばっちりと存在感を出してました。
(オールドフェラーリよりもオーラがあったかも)
あまりに突然だったので、カメラも何も用意できなかった。残念・・・


私が出向する前にお伺いした担当者も現役で頑張ってました。
(玉数が出ない不毛な159でよく持ちこたえたな。あんたはエライ!)
その方と話しながら
・MiTOの発売時期と日本仕様
・159Ti(第2期)の特徴
・FIAT500の販売状況
・159のビッグマイナーチェンジでマレリー製DSG追加!?
などなど、興味深い内容がいっぱいでした。


試乗車は、
159 2.2JTS 右セレ Quadrifoglio相当
159 3.2JTS Q4 左6MT
でした。

まず2.2から・・・
・2⇔6速では進化したセレを感じた。
 ちょっとしたアクセルワークで、ほぼノンショックが可能
・0スタートが上品であった。セレの半クラの使い方が上手。
・1⇔2速の繋ぎ方は、まだまだ。少なくても紫陽花の感覚とは会わなかった。
 1週間もすれば、紫陽花も適応できそうな気がするが、
 短時間の試乗ではさすがに適応できませんでした。若い人なら大丈夫(^^;;;
 うちのかみさんだと・・・ダメと言われそう。(^_^;)
 ただしARの名誉のため言っておくが、156セレよりは進化してます。
 (156セレ試乗のときの第1印象は、「馴染めない」だった。)
・235/45R18のバネ下重さを感じさせないボディ剛性の高さ。その点は買い!
 脚をユーザー好みにしつらえば、相当満足度の高い走りができること間違いなし。
・エンジン透過音は少なかったので、遮音性が高い事を感じた。
 それでおいて、エンジン音以外の車外音は適度に侵入し
 インフォメーション不足になる事は無い。
・1500rpm以下でエンジントルクがやせ気味かな。
 156時代も同様だったのでJTSの特徴かも。

続いて3.2・・・
・2.2との共通部分は除きます。
・クラッチのミートポイントが掴みづらい。(個体差かも)
 ヘルパースプリングによるクラッチ操作力の少ないところで
 ミートするので、かな~り分かりづらかった。
 正直言って、試乗時に2回エンストしちゃいました。(^^;;;
 慣れてるはずのディーラーの方も時々エンストするそうです。
 感覚を掴むまでが大変。
 ユーザーとなったら、ミートポイントの調整をした方が良いでしょう。
 ひょうっとしたらJTSならではの1500rpm以下のトルクの細さによるのかも
・動き出してしまえば、こちらのもの!(*^_^*)
 パワー&トルクともに申し分なく、Q4ならではの後輪からの
 押し出し感あり。
 ギヤ比もほどよく低く、車重を感じさせない。
・回せばうなるエンジンは、明確に新V6を主張する。
 精緻なエンジンである事を感じさせ、これはこれで良し!
・シフトストロークも短く、カチカチと決まる。
 シフトする喜びは失われていない。!(^^)!バンザイ

全般的に、好印象で試乗を終えました。
新世代シャシーのパフォーマンスの高さを見せ付けられました。
156系シャシーに補強部材を追加しまくっても、この剛性感は出せないでしょう。
水色君とサヨナラする時が来た場合の後釜として、
このシャシーに手を出してもいいな、と思いました。

ここまで考えてふと思いました。

Mitoや149は、どうであろうか?
純イタリアシャシー・・・あてにして、いいのか?
うーん、FIAT500も試乗するべきであった。

帰宅時の156の車内で「AlfaSoundⅠ」を聞きながら、
ようやく疑問が解決しました。
この音楽は、156シャシーと合わないが159シャシーなら合う!
156系は、音楽を聴きながらドライブをするのが苦手です。
どうしても、運転に夢中になってしまうからです。
完全なドライバーズカーなのです。
 しかし159では、ハンドリングとリスニングを同時にこなせるだけの
シャシーパフォーマンスがあるのです。
この差は大きい。
この違いを理解できた事が、今回の試乗の最大の収穫かもしれません。




最後に
自宅の駐車場では、159の全長がもう少し短くないと入らないな。・・・
ん!?ブレラなら収まるということか・・・・・・ウフフ 選択肢がひとつ増えた。

Posted at 2008/10/19 16:58:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | alfa | 日記

プロフィール

「PCのクラッシュから回復したが、心はクラッシュしたまま(=_=)」
何シテル?   03/11 23:21
人生約半分過ぎて、何をとち狂ったかイタ車(Alfa)に手を出してしまった。 やばいよなー、壊れてなんぼのイタ車だよ。 でもよ、近頃のイタ車(156)は、そう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まったりDRIVE★ 
カテゴリ:のほほん
2006/09/22 23:33:44
 
Azzurra Alfa BLOG 
カテゴリ:のほほん
2006/04/14 23:48:44
 
SWEET”Nuvola” 
カテゴリ:お笑い系
2006/04/14 23:46:49
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
紫陽花弐号を嫁に出した後、悶々としたなか 外車試乗を繰り返し、びびっときたのがイタリアの ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
結婚後かみさん用として中古購入したインプ君です。 こいつが頑張ってくれたおかげで、紫陽花 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
初代アルちゃんが衰弱死する寸前の、独身最後の2ドアとして購入。 4ATであったが、トルク ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
初めて買った車でした。 当時この得体の知れないアホさ加減が好きだった。 この車が発表され ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation