• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤乃のブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

エアロ買いました

エアロ買いましたアスレーシングのTYPE R 3点セットです。TYPE4のフォグ付き対応verでしょうか。
結構前に注文してたのですが、ようやく荷物が届いたので取りに行ってきました。
営業所止めの発送しか出来なかったんですよね。

でっかい荷物だとは予想してたので、ビートちゃんの高さ制限無限大の強みを活かせるオープンフォルムで運送!!
…だったのですが、雨!雨!!雨!!!
この時も小雨になったタイミングを見計らって突撃したのですが、営業所に到着したころにはザンザン降りに…orz

そして、更に問題が…
ダンボールがでかい!!!思ったよりだいぶでっっかい!!!
どうしようかと若干途方に暮れてましたが、雨の中ミニマムオープンカーで突撃した私を哀れんでか、ダンボールをその場で解体して中身だけ引き取らせてもらえました!
福山通運のおねーちゃん、ありがとう!!マジで助かりました!!!!大感謝!!!


…で、こんな感じで雨の中走ってました…ずぶぬれだ!!!
ここのところ雨ばかりで嫌になってしまいますね…ホント(´ε` )


ちなみに、フロントバンパー、サイドステップ、リアバンパーの3点セットですが、リアは多分使わないかな~って予定です。予定ですが。
リアの形状は現状でも気に入ってるし、マッドガードが付いてるのでサイドが下がってもラインは崩れないかなぁと目論んで…。違和感あったら付けましょうくらい!

さて、これを自家塗装して取り付けるわけでして…正直めんどくさい!
ですが、費用を抑えるには手間をかけねば…ですから頑張りましょうね!
Posted at 2020/07/27 01:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2020年07月24日 イイね!

旅程2日目☆碓氷峠!

旅程2日目☆碓氷峠!2日目は碓氷峠を通りつつの帰路です。

碓氷峠といえば峠の釜めし!

頭文字Dのご当地痛車もいました。

おぎのや 横川店

でかい。

釜めし~~!!

もちろんお釜はいただきます。
この間諏訪店でも貰ってきたから、これで2つ目!

頭文字Dの聖地ということで…

おおぅ、乗っかってますねぇw


お腹が満たされたところで、向かいの碓氷峠鉄道文化むらへ。
旧碓氷線のアプト式鉄道の実物資料や機関車が展示されてます。思ったより規模はでかい。

鉄に関しては見るのは面白いし、特に古い車両とか好きです。
しかし知識があんまりないので、あまり解説はできません(;・∀・)
写真は色々撮ったので、面白そうなのを残しておきます。

GA100

新幹線の保守作業車らしい。
白い。かわいい。

EF63

↑は前側

↑は後ろ側
何が違うかと言うと…

キメラ連結器!!
電車や貨車等種類の違う連結器とも連結が可能なのです!

ヘッドマーク

まったくわかりません…!

ED42

これが目玉のアプト式車両!

歯車がカッコイイ!!
この歯車でラックレールを噛んで急勾配を登る、というわけです。

他、屋外展示の機関車達







アプト式といえば、大井川鉄道に唯一現役のアプト式があるそうですね。
あそこは蒸気機関車もあるし、ちょっと気になります!

あとは機関車の連結シーンが見られました。
動画はこちら
EF…なんかです☆(ゝω・)v


さて、あんまりのんびりすると帰るのが大変になります。
ここらで切り上げて帰路につくとしましょう!


碓氷峠に来たならやはり旧道を通ってみたいですね!
というわけで、行ってきました!!

めがね橋!!!
頭文字Dを読んだのはもうずっと昔ですが、こんなシーンがあった気がします。
残念ながら駐車場は混んでたのでスルー!


ウェットなのが残念でしたが、碓氷峠を堪能しました!!
あとは頑張って帰るぞ!!


Google先生は今日も鬼畜です。
指示通りだからね。間違えてないからね。

そして天候は加速度的に悪くなり…夜にはこんなことに
動画
ビートちゃんにこれはキツイ…!!
車内はビタビタだし窓は曇るし…流石に参りました!!!!


マクドナルドで戦術的ピットイン…

あとはおそるおそる帰りましたとさ!!!!
Posted at 2020/10/07 00:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光・見学 | 日記
2020年07月23日 イイね!

旅程1日目☆ツインリンクもてぎ!

旅程1日目☆ツインリンクもてぎ!旅程1日目の7/23
親からのLINEで起床。おはようございます。
「あんたの会社、新聞の一面でエライことになっとるけどどういうこっちゃ??」
…みたいな内容です。そうわね。
今考えても仕方ないので、後で説明するね…と返して一旦忘れます( ᐛ👐) パァ


本日はメインディッシュのツインリンクもてぎへ向かいます!
関東勢のりか丸ちゃんイムオさんと現地で待ち合わせ予定です。

サクッと開場ちょいまえに到着~
…ん?

正面からどこかで見たような車が2台が…

まさかの同時到着でしたwwwびっくり!!

とりあえずパシャリ☆

あか・しろ・きいろ~♪(チューリップ感


さぁまずはメインディッシュのホンダコレクションホール行きますわよ~!!!!
気になった車両を写真と一言解説でひたすらピックアップしていきます!!
写真べったべた貼っていきますのでご注意を!!!!

ホンダ S500





まずはお出迎え、ホンダ初の市販乗用車にしてSシリーズの祖。
初めての四輪業界に「バイク譲りの高性能エンジンを構造の単純なスポーツカーに乗せるぞ!!」って思惑でデビュー。
伝説の始まりである。
ごせんぞさまは たいせつに しておけ

赤い子もいました!

ホンダ Sports 360

祖先の祖というとこちらかもしれない。
市販された世界線がちょっと気になる1台ですね。

ホンダ S600



うーん…めちゃくちゃカッコイイ…。
しかしなるほど、ビートちゃんまで繋がる息吹が感じられますね。

下から覗けるえっちな鏡付き///

チェーンケースがソソりますわね…ハァハァ(*´Д`)ハァハァ

ホンダ S600クーペ

クーペもちゃんとあるでよ!

ホンダ S800


「夢の100マイルカー」当時最強のS!!
見た目の差としてパワーバルジが付きました。でもべつに無くても当たらないらしい。

ホンダ S800 レーシング

最終的には100馬力に達したという馬鹿力の精密時計。
S600時代からのヨタハチとの名勝負「剛VS柔」の「剛」で、柔よく剛を制す…を許さず、力でねじ伏ていきました。

トヨタ スポーツ800

先述のS600/S800と死闘を繰り広げた「剛VS柔」の「柔」。
Sが超高性能な水冷DOHC直列4気筒に対して、こちらは大衆車用の空冷OHV水平対向2気筒の平凡なエンジン。
しかし、超軽量かつ空力に優れるボディと大衆車ベース故の整備性の良さや燃費で、Sと張り合うだけのポテンシャルを手に入れていました。
まったく正反対の二人が最大のライバルって、もうどうしようもなくワクワクする!!

ホンダ T360


鬼ッ速軽トラ
コイツの功績はデカい。
アニメ版AirのOPでいた気がする(内容は未視聴…

マニエグいよ(*´Д`)ハァハァ
これ360ccの軽トラだぜ……

ホンダ NR


彡(゚)(゚)4気筒以上にしたらアカンけどバルブは増やしたい…
彡(^)(^)せや!!ピストン楕円にして8気筒分のバルブ並べたろ!!
正気か??????

ホンダ VFR400R

乗ってました!!!!!!!(1台目/2台目
技術の結晶レプリカ
400cc最強だと信じています。

スバル 360

日本の自動車史はこの車抜きには語れない。
「てんとう虫」の愛称で広く親しまれる、モータリゼーションを一気に推し進めた国民車です🐞
多くの国民が買える価格帯で、大人4人がしっかり座れて、軽量高剛性な卵型で…って言うと、ちょうど昨日見かけた2CVのコンセプトにも通じるものがありますね。
最高出力も最初は16馬力だったものの年々改良が重ねられ、パワー競争時代には36馬力を絞り出すグレードも登場しました。

マツダ キャロル

軽自動車初の4ドア車。現代っ子()目線からだと4ドアセダンのオプティを彷彿とさせますね。
4ドアなリアエンジン車ながら、逆反りのクリフカットで後部座席の頭上スペースを確保。
「白いエンジン」と呼ばれるオールアルミの4気筒という贅沢なエンジンは、とても滑らかに回ったもののパワー自体は低く、凝った重いボディも災いして動力性能はイマイチで、パワー競争に完全に置いていかれることに…。
1ローターのロータリーエンジンを積む計画もあったらしく、それがあったら化けたかも…??

ホンダ N360

Nコロ。ほんと好き。
当時2ストロークで20馬力が当たり前だった軽自動車界隈に投げ込まれた、4ストロークながら31馬力を絞り出しちゃう爆弾。
そのくせやたら安かった為に売れに売れ、ホンダの乗用車づくりの基盤を作りました。

ホンダ 1300


本田宗一郎の意地が通った最後の1台。
ホンダ乗用車の中で最強かつ最凶の空冷エンジンをボンネットに押し込み、1.3Lながら2.0L並のパワーと共に、常に陽炎が立ち上る爆熱っぷりや、サスペンションがマウントをブチ破る空冷のメリットを完全に捨てたフロントヘビーっぷりを見せつけました。
キツイ言い方をすれば本田宗一郎独裁の極みの果てがこの車であり、しかしまたここでの失敗を本田宗一郎本人が最終的に受け入れられたのはとても大きな事でもあり、ホンダ史において非常に大きな意味を持つ車でしょう。

ホンダ シティ/モトコンポ

ほんだし茶(違
お買い物グレードからやんちゃなターボやおしゃれなカブリオレ等幅広いラインナップ。
ターボモデルは今の軽より小さい車体のくせに100~110馬力もあったもんだから…そりゃもう速いよね。横転には気をつけて!!
そんなシティに積めるように設計されたモトコンポだけど、いくら小さいからと言って50kg近い車体を担いで乗せるのは大変だし、そんなちっちゃな車体で走り回るのも大変!
当時はあまり売れなかったみたいだけど、現在はその唯一無二のユニークさから価値が爆上がりすることに。
かわいいね!!

ホンダ ビート



説明不要!!ビートちゃん!!!!
パーツ取りさせてくださいお願いします!!!!!!

ホンダ インサイト

ハイブリッドで一歩先をいくプリウスへの別アプローチでの対向車。
エスハチヨタハチの「剛VS柔」とは逆のような立場で、強力なハイブリッドシステムを持つプリウスに対し、潔すぎる徹底的な軽量化と空力に優れたボディにシンプルなハイブリッドシステムを搭載。
いやしかしこれめっちゃいいデザインですよね…。これのMTモデル本気で欲しいです。

ホンダ NSX タイプR/インテグラ タイプR/シビック タイプR

もう何も言えねぇ…失禁しそうな並びだぜ…
レジェンドオブレジェンド、タイプRの始祖達です。
流石に語るまでもないですね!

コレクションホールはココまで!!!!
一番新しい車はインサイトでしたね。
いやぁ…堪能した…めっちゃ堪能しました。
ホンダファンなら一度はおいで!!!他にも色々あるよ1!!


すっかり写真を撮るのを忘れてましたが、このあとレーシングカート乗ってきました!!!
ウェット路面でズルッズルでしたが、コレが楽しいのなんの…ねじ伏せて走るの快感でしたww
あんまりにも面白かったので、こんどB以上のライセンスゲットにチャレンジしたいです!!


ツインリンクもてぎを堪能した次は、真岡市のSLキューロク館へ。

その名の通り、「キューロク」の愛称で親しまれる9600形蒸気機関車が拝める施設です。


「現役のSLが拝める!!」…と思っていたのですが、臨休か何かで今日は走らないらしい…む、無念!!








SLは好きです。
今度はまた別の生SL拝めるところに行ってみたいなぁ…


最後は宇都宮みんみんで宇都宮餃子!!!

水、焼、揚、全部堪能!!!!
全部美味しいけど、比べると焼き餃子の大正義感がすごいな…!!


というわけで濃い1日はこれで終了!!
明日は群馬で遊びつつ帰路につくことにします。
Posted at 2020/10/06 21:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光・見学 | 日記
2020年07月22日 イイね!

旅程0日目!

旅程0日目!ツインリンクもてぎのホンダコレクションホール行きたいよねー
じゃあ行こっかー
そんなノリの旅程です。1日目は栃木、2日目は群馬みたいな感じ。
内容含めかなり雑な旅ですがこういうのだいすき


まずは0日目の7/22
仕事が終わってから出発、岐阜県スタートで下道をひた走って漫喫で死ぬといういきなりの限界ツアー。
いいんだよこういうので

この日会社から爆弾発表があり非常に複雑な心境ですが、ビートちゃんで走ると割とどうでもよくなりますね!!(目逸らし
ちなみに「リークすんなよ??」って会社から念押しされたにも関わらず、翌日の新聞の一面になってました。あーあ。
とりあえず私のお盆休みは22日間です。やったね☆

道中は楽しかったけど、ほぼノンストップなので写真が無い、夜間の突撃な上お天気もイマイチ…といった感じでネタがありません。
強いて言うなら長野県ゾーンでやたら鹿に遭遇したことかな。
こわいよー…ビートちゃんだと完全に当たり負けます…

出発前の景気付けスガキヤ

特製大盛+くりぜんは初心の味

野生のS660ちゃん

家からすぐだったのでご近所さんかな

野生の2CVちゃん

すごい。生で走ってるの始めてみました。

450km程走って翌日3時前に快活クラブに着弾。

快活飯を食べてターンエンド
死んだように死んでました( ˘ω˘)スヤァ


さて、なんだかんだ前置きが長くなりましたが本題の7/23の朝です!
…と思ったのですが、微妙な長さにはなってしまったので、0日目で一旦区切ります。
1日目に続く!!
Posted at 2020/10/06 17:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光・見学 | 旅行/地域
2020年07月17日 イイね!

水たまりの向こう側

水たまりの向こう側また板取温泉に行ってきたわけですが、またいい具合の水たまりがあったので鏡映しの写真練習をしてみました。







あとは変わり種?でこんなの

天地逆転!!180度回転させてます。
これ結構印象変わりますね!

欲を言えば、若干ポツポツ降ってたので、できれば完全に静かな水面で撮りたかったかな~(´ε` )


帰りはコメダで新商品「まっしろノワール」を!!

あまあまマシマシで、甘党の自分にはクリティカル!!!!
好きだ~~~レギュラーメニューにしてくれぇ~!!!><

あ、あと安定のカツサンド

自分の中の基本コメダはシロノワール(レギュラー)+カツサンドなのだ
Posted at 2020/10/06 04:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真撮影 | クルマ

プロフィール

「オートテストinつま恋リゾート http://cvw.jp/b/1755063/44587050/
何シテル?   11/19 20:14
主に岐阜県内を転々としてますが、今は美濃加茂市でのんびり。 現在はビートとルーテシアを飼ってます。 ツイッターは↓です https://twitt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 234
567891011
1213141516 1718
192021 22 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] オートゲージPK80φタコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 15:23:34
不明 ELメーターパネル(180km/hスケール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 02:33:43

愛車一覧

ホンダ ビート ビートちゃん (ホンダ ビート)
買っちった☆ 車必須環境ながらまさかの1台体制 はやく増車しないと死ぬ(どちらかが → ...
トヨタ セリカ 芹香お嬢様 (トヨタ セリカ)
突然ですが(本当に突然)、ご縁がありとんでもない車をお迎えしました。 元ジムカーナ/サー ...
マツダ RX-8 はっちゃん (マツダ RX-8)
諸事情により乗り換え!! そのうち更新します!
アウディ TT クーペ TTちゃん (アウディ TT クーペ)
通算5台目のクルマ 買っちゃった(てへぺろ)お金ないのにね!! 2.0 TFSI Sラ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation