• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月14日

筑ビに参加してきました。

結果はご存知のとおり5位に終わったわけですが、
今回は来年シリーズを追うかどうかの判断のための参加だったので
そこを重点的にレポートしたいと思います。

まず現地について車検があります。
ここら辺は県戦とかとまったく変わらないのではと思います。
指摘されたのはグローブの手のひらに穴が開いてたので、
本来こうゆうのはだめですと注意されたくらいですかね。
あと同乗走行はだめらしいです。

完熟歩行がG6と違いドラミ後に慣熟歩行の時間を設けてるので準備が終わったら即慣熟歩行というわけには行かないみたい!!

ドラミが終わって2周慣熟歩行しても時間は若干あまる程度でした!!

んで練習走行 1分8秒???

もうタイムなんて聞いても意味ないくらいの失敗しました。

空気圧と減衰のセットはF2.7 3段戻し R2.7 10段戻しで行ったんですが
1コーナー過ぎた後でオーバーステアでちょいケツが出過ぎてロスその後も
ノリノリで関越の外周ばりにアクセル全開にしたら横に倒れてるパイロンの左を通らなくてはいけないのに気がついたら横に倒れてるパイロン画が左にあるんです!!
あやうくMCしかかりましたがサイドターンして復帰。
その後は無難にこなしました。

ここでの感想として、筑波は関スポより狭いと
頭でわかってたつもりだけど体はわかってなかったようです。
あと路面の食いつきも関スポより悪いですね。
どっちかってーと関スポより浅間台のほうが近い感じかな!!

本番走行1本目 53秒96

練習走行でオーバーステア気味だったので
結構抑えたつもりだったんですけどそれでもちょっとリアが出てしまいました
ここら辺はやっぱりタイヤがだめなんでしょうね。
後半のターンセクションでも関スポの感覚でサイド引くと振りすぎてロスしてしまい
最後のターンはチョイ遅らせてみたけど、それでもまだ引くタイミングが早かったです。

この時点でハンデなし2位、ハンデあり5位でした。

本番走行2本目 53秒07

全然リアが食わないのでリアの空気圧を2.7→2.5 減衰 10段戻し→9段戻しに変更!!
しかしこれでもちょっとケツが出た。(でも一番マシなケツの出方だった)

後半のターンセクションも一回ちょこっとストールさせてしまったけど
それ以外は無難にこなして約1秒タイムアップできましたね!!

というわけで5位になったのですが、ここで思ったのが
めいどんさんとガッツさんと自分の3人はA3の方たちのタイムばっかり気にしていて
SF4の方たちのタイムは一応見てましたが
もうドボンになるかならないかの一点だけが注目の的でしたね!!orz

とどのつまり章典外になるかならないかを気にするレベルなら
SF4に参加すべきではないのかなと思いました。(汗)

とはいってもシリーズチャンプのタイヤ1セットは正直欲しいです。(爆)

今年いっぱい悩んで来年どうするか決めたいですね!!

書き忘れてましたが、今回ぐっさんさんが見学にきてくださいました。
一日いろんなお話ができてとても有意義な時間を過ごすことができました。

それと筑ビ常連のTUJI@GDBEさん NET@打倒スペCさん
あまりお話できませんでしたが今度お会いしたときもよろしくお願いしますね。

今回はビデオカメラを持っていくのを忘れたため動画はガッツさんのところでお願いします。(爆)


PS:話はまったく変わりますが土曜日練習会をご一緒した方々へ
現在動画編集中で明日にはアップできるかと思いますので、もうしばらくお待ちください♪

今現在昨日届いたノートPCでブログやってるので文章書くのが結構大変です。
メインのパソコンも土曜日練習会に帰ってきてから立ち上げるのに1時間以上かかったし
さっさと修理出したい!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/14 23:21:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

天空海闊
F355Jさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年9月14日 23:27
こんばんはです。
昨日はお疲れさまでした。
本番では見れませんでしたがガッツさんのところで熱い走りを拝見させていただきました。
振りながらも車速がノってて速い!
カッコいいです('◇')ゞ

次はG6フェスになると思いますがよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2009年9月16日 21:41
こんばんは~~

先日はお疲れ様でした。

ガッツさんとこの動画はち外周セクションがだめだめだったのですが後半のターンセクションは無難にこなせたかなと思います。
でも、まだまだサイド引くタイミングが早いな~~。

G6フェスではお互い打倒ランサーでがんばりましょう♪
2009年9月15日 1:46
お疲れ様でした。

ガチンコ勝負に慣れていると、なかなか微妙なルールに感じるかもしれませんが、これこれでアリだとおもいます。

まぁmotokiさんの場合は、さっさとライセンスとって県戦かココのA3クラスが一番いいんじゃないでしょうか?私も次回からは参加するならA3ですね。妙な気兼ねがいりませんので。

それにしても練習走行はウケました(爆。
コメントへの返答
2009年9月16日 21:45
お疲れ様でした。

動画アップしてくれてありがとうございます。
今まで章典外とかハンデとかなんてのはなかったので戸惑う場面も多かったですが
面白かった部分もあったので結果的には楽しめたと思います。

なんか最近ランセンス取得を促すコメントが多いような・・・。


練習走行は仮にガッツさんの出走が俺の前だったら、同じことやってたかもしれませんよ!!(爆)
2009年9月15日 12:09
練習走行が
((((;゜д゜)))アワワワ
コメントへの返答
2009年9月16日 21:46
本当動画があったらウケ狙いでアップしたいくらいでした!!(汗)
2009年9月15日 20:26
日曜日はお疲れ様でした。
今回は久々にお会いできてとても楽しかったです。

では早速来年の事ですが、クラス相応ならば自分は埼群戦の方が適しています。
筑ビならたまに位なら出るのはOK!! だと思います。

今回見ていてやはりmotokiさんたちはやはり戦いながら楽しむ方が良いと思いました。

やはりライバルがいるのはとても楽しく羨ましいですね。

自分もまだPC直していないので、早く直して行かなければ。

次回はG6フェスティバルも3人のガチバトル期待しています。
コメントへの返答
2009年9月16日 21:52
先日はお疲れ様でした。

今回、本当に久しぶりでしたよね。今年2回目か3回目くらいだったような気がする。

自分のレベル的には埼群のほうがふさわしいのは間違いないですね!!
ライセンス取得を頑なに拒否してきたけどそうも言ってられないのかな~~!
とりあえず今年中いろいろ考えて見ます。

ガッツさんとは良い競争相手として今後も競っていきたいですね~~、今年は自分がR1R履いてるおかげで勝ち越してますが
来年はどうなることやら・・・。

PCは来週の日曜アキバに行くのでそのときに修理センターに直接預けてこようかと思ってます。
2009年9月15日 20:42
motokiさんこんばんは~。

ハンディがある中、順位5位とmotokiさん自身走りの方も
納得いかない点があったみたいですね。
しかし、2秒ハンデはジムカーナでは結構大きい差ですね…。

次の、G6では納得行く走りが出来ると良いですね♪
また何処かでお会いしましょう!
コメントへの返答
2009年9月16日 21:55
こんばんは~~

納得いかない面もまったくなかったわけではありませんが、
先週の清里の出来の悪さから言えば全然マシでした。orz

たしかに2秒のハンデはきついです。
せめて1秒くらいのハンデならもうチョイ楽に運転できたのに・・・。
2009年9月15日 22:19
motokiさん こんばんは
日曜日はお疲れさまでした。

順番の関係で走りを見ることが
できなかったことが残念に思って
いましたけれど、ガッツさんのところで
映像を見ることができて
たいへん嬉しいです。
同じインプレッサとは思えない走り、
私は外周が苦手なので勉強します(^^
また会場でご一緒したときは
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年9月16日 22:02
Netさん、こんばんは~~

たしかにこの場合、後の出走の方は前の人の出走を見る暇がありませんよね。

自分は生でNetさんの走りを見させていただきましたが本当パワーで過ぎです。
なんかミスファイアだいぶやかましい♪音を出してたのが好印象です。(小)

実は自分も外周とかそんなに好きではないんです。ぜひ関スポまで来ていただいて
外周の練習してくださいね♪
2009年9月16日 0:35
お疲れ様です!

そうかぁ、今年でG6関東終わってしまうので、
来年の活動のための調査だったんですね。

平等にこだわったレギュレーションとか、コースもテクニカルな感じだし、
もしかしてG6よりもレベルは上ですか?
ぜひ頑張ってください。

でも、motokiさんは実力的にはやっぱりライセンス取って県戦とか地区戦に
どんどん出るほうが良いのでは!?
コメントへの返答
2009年9月16日 22:08
お疲れ様です。

そうなんです、来年はG6関東がなくなっちゃうので、どこのイベントに参加するか迷った結果、筑ビを一回体験してみようと思いたったのです。

レベル的にはどうなんでしょうね自分らの4WDクラスでいえばG6のほうがレベルは高かったです。

県線はともかく地区線はまず無理です。
やっぱりかっつん坊さんもライセンス取ったほうがいいと思いますか!!(汗)
2009年9月16日 19:31
別途書こうと思ってましたが、結局クローズド頂上決定戦みたいなイベントはG6終了でもう無くなると言うことかと。筑ビにそれを求めるのはレギュレーション上無理ですね。

ライセンスは面倒なので取りたくない、でも最速を争うガチンコ勝負はしたい、という人にとって、新たな受け入れ先が出来ると良いのですが。

このままだとmotokiさんもライセンス取ってミドルのNTB4に出て大暴れするしか無いですね~!!♪
コメントへの返答
2009年9月16日 22:14
本当、ランサーのM氏・T氏・N氏FDのO氏らは来年の活動をどうしようか真剣に悩んでましたよ。(汗)

筑ビにG6の代わりを求めるのは少々きつかったのかもしれません。

来年なんか新しいクローズドシリーズでも出来てほしいくらいですね。

ライセンス取得はどうなるかな~~。
それにしても県戦とびこえてミドルですか!!
さすがに自分のレベルではミドルは速すぎですよ!orz
2009年9月16日 22:26
そういえば追記ですが、埼群戦もクローズドクラスがあるので、R1Rをやめるということならこちらもありかもしれません。

まぁ参加台数が少ないので、他のクラスとのタイム差は比較できますが、順位を競うという楽しさはないかも知れません。

私もこの1年やってみて、こういってはなんですが、埼群戦だったら今までの延長線上で気負いすることなく楽しめると思いますよ!
ちなみに私は来年は何戦かはミドルも出るつもりです!
コメントへの返答
2009年9月17日 20:40
まぁひとつの計画として筑ビを追いつつ埼群戦をクローズドで参加するという計画もあったんでクローズででもかまわないんですけどね。

ことしクローズドで参加してる方は来年はNで出るとかいってたので新しい人が来ないとクラス不成立になりそう・・・。

まぁ、自分的にはタイムが比較できればそれもいいかなとか思ってます。

ガッツさんは来年ミドルも挑戦されるんですか!!
自分は来年頭までいろんな可能性を模索したいと思います。

プロフィール

「チャンピオン戦 前日練習会 http://cvw.jp/b/175520/41322142/
何シテル?   04/07 18:16
初めてのマイカーがBD2に乗った事からスバルに引き込まれ、 その後BC5に乗り換えるが2年後エンジンブローにて廃車、インプレッサ購入のためにインテグラに浮気す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

訴えてやる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 07:24:56
優勝!JAF関東ダートトライアル選手権 第9戦 チャンピオン争いは最終戦に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 06:54:13
なんとかブリッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/27 22:30:34

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDBにしては珍しい赤です。 GDB(C~E)では限定車のみの設定なので、 国内で500 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation