さて皆さんもご存知のとおりブレーキホースが逝ってしまったmotokiです。
今日は1日晴れの予報だったので前日ショック交換時にSタイヤに履き替えており
準備も手早く済ませて他の参加者と雑談に励んでおりました。
やみーさんとじょーじさんには同乗を依頼されたので
3本目と4本目に助手席に乗ってもらおうと思いつつドラミが終了、奇数ゼッケンはすぐに走行開始なのでとっとと準備します;。
ということで、1本目は路面の感触を確かめつつ走ろうかと思ったら
クスコのスタッフの方が同乗を依頼してきたので
助手席に人が乗ってるのえ、1本目からそこそこ気合を入れて走りました。
1本目走り終わった後、色々お褒めの言葉を頂いて車を出て行ったのですが
この後、このクスコのスタッフの方に色々とお世話になるとはこの時はまったく思ってなかったです。
ちなみにスタッフであって参加者ではなかったので
顔は見たことあるけど名前は知らない人でした。
そして2本目は助手席に誰も来なかったので1本目でもうちょっといけそうと感じてたところを
あえて強引に行ってみたけど、まったく駄目でした。
その後エアーをコンマ3ほど落としました。
3本目の走行時間になったので、やみーさんとじょーじさんを探してたら
先にやみーさんをみっけたので助手席に乗ってもらって
3本目を走り始めて1分もたたないうちにそれはおきました。

上の画像のP1の所でやってしまいました。
スタートからP1までは軽くブレーキ当てるだけでコーナー抜けられるんでスタートから一番初めに強くブレーキ踏むのはこのP1なんです。
ここは5速で進入してブレーキで減速しつつ3速に叩き込んでアクセルオンなんですが
ブレーキ踏んだらペダルが床までついちゃいました。orz
もちろんまったく減速できなかったので、そのまま規制パイロンをなぎ倒していったんですが
その先もほぼ直線な為、ブレーキが効かなくてもなんとか止まることができたようです。
その後、後続車に気をつけましたが1台来ただけでスタートも止めてスタッフが来てくれましたので
状況を伝えピットに自走で戻りました。
コース上で車から降りたとき右フロントのホイールがフルードが飛び散ったあとがあったので
ホース関係のトラブルだと思い、ホイールを外してみると
前回のブログのような状況でした。
ここでいろんな方が自分の車のトラブルを心配してくれてたんですが
先ほどの1本目に同乗してもらったクスコのスタッフの方が
色々知り合いをあたってくれて、群サイから30分ほどの個人のショップさんが
GRBの純正品を在庫してるとのことで車を出してもらって取りに行ってきました。
ショップの人もとても良い方で
もともとお客さんのGRBがステンメッシュに変更してごみになる予定だったものなので
ブレーキフルード買ってそのおまけとして持って言って良いとのことでブレーキフルード購入して
群サイに戻りましたらクスコのスタッフの方に交換までしていただきました。
そしてチョンバさんにもエア抜きのブリーダーを貸してもらってエア抜きも完了して
自走できるようになりましたが、念のため本番走行はリタイアすることに・・・。
というわけでトラブル直後はどうやって帰ろうなんて途方にくれてたら
自走で帰れるようになってしまったという、なんとも運の良い1日だった感じです。
クスコのIさん、チョンバさん、本当ありがとうございました。
そして運悪く同乗してしまったやみーさん、本当申し訳なかったです。
ならびに他の参加者の方たちに迷惑を掛けてしまいこの場をお借りしてお詫びします
済みませんでした。
ちなみに逝ったホースはこんな感じになってました。

ホースが切れたんじゃなくて端のカシメてある部分が外れてしまったのが原因でした。
他の皆さんも十分注意してくださいね~~。
長文で見づらいかもしれませんが、今回はご了承ください。
Posted at 2013/10/13 20:52:48 | |
トラックバック(0) | 日記