• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月03日

バイクブーム再び?(笑)

バイク欲しい!っていう人が増えているようなので(笑)、

ちょいと気になる車種情報です。

メガリ250RとかCBR250Rとか、250cc以下クラスが人気ですね。車検も無いし、手軽に乗れるのが魅力でしょうか?

ニンジャ250Rがバカ売れですから、この流れも納得できます。

ニンジャがパラレルツインエンジン、メガリとCBRがシングルエンジンです。

シングルエンジンというと独特のトコトコ感。
スポーツモデルでトコトコ感出されても興醒めですが、ボア×ストロークから見ると、
超ショートストロークになっているようなので、それとバランサーでトコトコ感を打ち消しているようです。

製造国がメガリは中国、CBRとニンジャがタイですが、これは安く上げるためには仕方ないかな?と。

125クラスは国内ではイマイチの人気ですが、任意保険は車の特約に含めることもできるし、お得といえます。

輸入モデルに目を向けると、意外に高スペックなヤツラもいて。

ヤマハのYZF125とかですね。

YZFはまるっきりR1の小さいバージョンのデザインです。
うわ~何だこの存在感(笑)

やはりエンジンはシングルです。スクエア~ロングストロークになってるので、アイドリングはトコトコ言うかも。回せば同じですが(笑)

個人的には、KTMの125DUKEが気になります。

だって、このサイズでこの装備はありえん…(笑)
WPの倒立フロントフォークが標準だとか。
さすがはRTR(ReadyToRace)を主張するメーカー。

デザインも今流行のどのジャンルにも属さない感じ。

RVF買う前なら悩んだなぁ…
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2011/04/03 00:06:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2011年4月3日 1:18
自分もNSRが見つからなかったら250㏄で何か探してたかも…(爆)
コメントへの返答
2011年4月3日 22:33
お気に入りの車種があれば、それに越したことないですね。

NSRに代わるモノ…

そんなのあるんでしょうか?(笑)
2011年4月3日 18:31
YZF-R125は、実車見ましたがデカイです(^^;
当時は、購入を諦めましたが、しばらく店頭に並んでいたそうで、常連である上司曰く
「R1とR6と並んで置いてあったけど遜色ない」とか
「タイヤさえ見なければ!!(笑)」

125ccは原付と同じ扱いで、車の保険に組み込めるのが魅力ですよね~
数千円ですみますしね~
だ・か・ら、諦めきれない(笑)
コメントへの返答
2011年4月3日 22:35
フルサイズらしいですね。
足つきの悪さも逆に魅力とか…
どうしてもリアタイヤの細さは仕方ありませんが(笑)

125は経済的なので、ホントいいですよね。

自分は経済性よりも自分の好みを優先してしまいましたが(爆)

プロフィール

「テールランプ内が結露するの、パッキン交換で行けるのかな?ASSY交換だとキツいなぁ…」
何シテル?   11/17 08:09
いつの間のやら、マツダファン(笑) バイクはホンダ。 車もバイクも大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CLAB ATENZA 
カテゴリ:カーライフ
2009/01/05 22:33:37
 
四国アテンザクラブ(S.A.C)緊急避難場所 
カテゴリ:カーライフ
2008/07/12 02:17:05
 
M's gallery(ステッカー製作) 
カテゴリ:カーライフ
2006/05/01 20:46:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
結局ロータリーエンジンが欲しくて、一度は手放したRX-8のRSを再度所有することになりま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
アテンザからの乗り換え。 ダウンサイジングです。 楽しく大事に乗りたいです。
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
セカンドとして使用します。 CBR600RRを出すほどではない時とか。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
セカンドカーとして投入

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation