• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月30日

渋っ!! USヘッドインナー色換え完♪

渋っ!! USヘッドインナー色換え完♪ どぅやら出来たみたいですハァハァ


先日も言いましたがワタクシがヘッドライトのインナーを塗るとしたらブルーブラックメッキ以外は考えられないwww


前回の国産ヘッド改も同じブルーブラックメッキだったのにまた同じ色といぅ気の入れよう(爆


本当にこの色綺麗なんすよぉ♪


前の国産ヘッド改のブルーブラックメッキは巨匠も言っておられたんですが少し色味が濃すぎて紫が濃く出てしまっていたので若干失敗w

なので今回のUSライトのインナーは同じ色でありながら濃さも少し抑え目で尚且つ紫感が出ない感じにまたリクエスト☆



結果…巨匠も自分の意思をくみ取ってくれてバッチリな仕上がり!!ハァハァ


色味がパーフェクツwwwwww


理想通り(萌


今回のUSヘッドライトの色味がこれ↓



前回の国産ヘッドライト改の色味がこれ↓



濃さが少し薄くなったのや紫感が無くなったの分かり明ます??♪w

















で…









しかも今回更にもう一工夫しちゃってます(爆


その発想が我ながらまた渋すぎて巨匠にもマニィなぁと苦笑いされるくらいwwwwww



多分言わなければ気付く人はいませんww


でも変わってるんです(照


上の前回と今回の画像でその違い気付ける人いてますかね????w(つか画像では微妙過ぎて伝わらないかもwww)


ウインカーがステルスか普通のオレンジかとかでは無いです♪(まだ球を換えてないだけw)



この+αもまぁまた細かい事リクエストしちゃいましたわ♪


その自分の細かいリクエストを完全に形にしてくれる巨匠には感謝の言葉しかございません☆☆☆




とりあえずそのもう一工夫の答えが知りたい方は、



整備手帳にレッツラドンw



整備手帳
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/30 18:13:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年4月30日 18:45
目の付け所と手を入れる所が良いですね~(´ω`)
たまらんす(´Д`)


小技のセンスがイイ人は何乗ってもセンスイイ人です(^皿^)
コメントへの返答
2012年4月30日 18:48
フとそぅ言えばフーガとかってプロ目周りもグリーンとかで塗装してあったなぁと思いまして…スカクーもなんかしてみよぅと思ったまでですw

派手なのが苦手なんで結果こんな鬼渋に(爆

センスはどぅか分かりませんがインスピレーションはピンときますねww
2012年4月30日 18:45
褒め言葉です。


変態(//∇//)
コメントへの返答
2012年4月30日 18:49
もはや変態は誉め言葉としか思ってないので結果変態すねwwwwwwwwww
2012年4月30日 18:45
前の色も好きでしたが…

これもまた…

さすが匠…

また生でチェックさしてくださいね~(^з^)-☆
コメントへの返答
2012年4月30日 18:50
前は少し濃くてクドかった(汗

今回はまぁ絶妙ハァハァ

マジでこれこそ匠の技ですよ♪

自分の意図と匠の技の合作ww
2012年4月30日 18:45
相変わらず兄貴の細部まで抜かりのない手の入れようには脱帽す♪

でもその積み重ねがあのスカクーの圧倒的なオーラに繋がったんでしょうね(≧∇≦)
実車が早く見たいす☆
コメントへの返答
2012年4月30日 18:52
兄貴…(滝汗

細部まで手を入れないと気にいらないっつかなぁんかカッコヨクしたいんですww

どこから見ても安さのない綺麗でかつ隙の無い車へ♪
2012年4月30日 18:48
細かいですねぇ(*^▽^*)

でも締まった感じでいい(≧ω≦)b
コメントへの返答
2012年4月30日 18:53
今回も細かすぎて巨匠にH君らしぃわぁって苦笑いされましたわww

匠の腕に感激(萌


バリ渋いすよ♪
2012年4月30日 19:07
前回より今回の色の方が好きですね♪


早く生で見たいです(*´∇`*)
音も聞きたいww


しかし滋賀組の会話はコントですね(爆)
コメントへの返答
2012年4月30日 19:09
間違いないww

今回のはマジ絶妙なんで(萌

音は…んまぁヤバいとしか言えませんww

炸裂音バザーイ(爆

滋賀組み(れも含む)はもはやギャグであるw

よく喋るコ達しょ♪
2012年4月30日 19:08
比較すると色がわかりやすいすね♪

前の単体だと、前のが良かったけど、比較すると、おにゅーのが高級感があるきが♪

一工夫なんでしょ??

ライト回りの台座??プロの回りが色が違うよう(見えるとかは気のせいか!?w

整備手帳にドンしてきますw
コメントへの返答
2012年4月30日 19:12
天候が晴れと曇りなんで一概に色比較は出来ませんがまぁこんな感じで違いますよみたいな♪

今回の高級感&一工夫部のサイバー感マジやべぇすw

…さては先に正解見たでしょ??ww

見てなくて分かったのならアナタキチガイw
2012年4月30日 19:13
流石マニア番長!!

でも画像みてプロカバーが下の画像と比べて
光の屈折具合とコントラスト感が変化してるの
だけは分かったけど、ほんのりブラックメッキとは
恐れ入りました~~(笑)

敢えて同じ色使いや色濃度の調整だけで再度
行く姿勢が脱帽です。。。。(硬派)

自分はすぐに浮気しちゃうタイプなんで(軟派)(爆)
コメントへの返答
2012年4月30日 19:17
自分何やっても渋くなっちゃいます(照

おぉ~~! jumpi氏もそこには気付かれておられたんすね♪♪

ほんのりってのがまたイヤラしぃでしょwwww

変に信念がシッカリしてるといぅか何と言うか…頑固なんすかね??w

jump氏の軟派なとこ見習いたい(爆
2012年4月30日 19:13
いやーシャレオツです♪

こうゆう微妙な違い大好きです^^
コメントへの返答
2012年4月30日 19:18
エグい程渋いですよww

絶妙さもハンパないす♪

やってるけどやってない風…これが好き(爆
2012年4月30日 19:19
さりげないこだわりがいいですね(^^)

特に日陰で威力を発揮します!!

また見たいですね~
コメントへの返答
2012年4月30日 19:21
カトちゃん号のヘッドよりほんの若干濃くしてみました♪♪

日陰での見え方神(萌

とりまカトちゃんさんがR35ホイル改装着したらまたお会いしましょぅww
2012年4月30日 19:35

いや~渋い!

ホントHIROさんは細かいところまで拘るんだからすごいです(^o^)丿

そこ拘りを形にする匠もすごい!!!

コメントへの返答
2012年4月30日 19:37
全体を見てバランスを整えてるだけすよぉ♪♪

こだわり人間過ぎて巨匠にも迷惑かけっぱなしでw

匠の技を見ましたね☆
2012年4月30日 20:01
たまらない拘り( ´ ▽ ` )ノ

まとめ方がうますぎて脱帽です(笑)

見習いたいです(^O^)/
コメントへの返答
2012年4月30日 20:03
なんかこだわっちゃうんですよねw

逆に言えばまとまり過ぎるといぅ…でもそれがイィww

いえいえ思うがままにイキましょぅ♪
2012年4月30日 20:03
夜の点灯シーンが楽しみですね\(^o^)/

stance nationも見ました!
英語地味に読めたんですけどすごい際どい言葉でべた褒めでしたよwww
コメントへの返答
2012年4月30日 20:05
夜の点灯シーンもマーカー部がモノホンUSになるんでまぁ渋くなるでしょぅハァハァ

英語読めるとか…凄い(汗

際どいんすかww

べた誉めはウレシィ
2012年4月30日 20:27
こっちもありですねー(゚∀゚)

渋い感じに仕上がりましたねヾ(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年4月30日 20:28
かなりアリですww

渋すぎてたまりませんよぉ♪♪
2012年4月30日 20:35
そんなとこに視点いって

しかも違う色味でって発想がすごいです!

コメントへの返答
2012年4月30日 20:37
フと発想が湧きましてww

地味でオシャレに♪(爆
2012年4月30日 21:41
実ゎ見た瞬間プロが若干黒っぽいと思った♪

でも当たるとゎ思わなかったっすよww


しかし今回も渋いww
プロのメッキの光が押さえられていい感じにインナー色と一体になってる!


とかマジコメしてみるww


てか滋賀組+大畑の人達楽しすぎますよ♪
HIROさん羨ましいっすよ!!!


コメントへの返答
2012年4月30日 21:46
鋭過ぎな件ww

まさに正解♪

そぅなんすよぉ狙うは正にそこ! ギラつきを軽減しながらも多少の高級感も残したいみたいなw

イィ感じにサイバー感が出てマシーン度アップ♪♪

マジコメでイィす(爆

大畑…??(汗

滋賀組は常にコントなノリ…ザ・関西の典型ww

羨ましいんすかね??w
2012年4月30日 21:47
こんばんは(^。^)
めちゃくちゃカッコいいです──♪♪
惚れ直します★笑
コメントへの返答
2012年4月30日 21:51
ちわです♪

でしょ~マジでカッケェすよw

ハァハァ言ってたんで自分(爆

2012年4月30日 21:55
自分、まったく逆バージョンを考えていました;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

ボディが明るいのでヘッドをブッラックメッキでプロジェクターをブルーっぽくって・・・・

パクっていいっすか(核爆)
コメントへの返答
2012年4月30日 22:01
そぅなるとオデッセイっぽくなるので…(爆

自分のイメージはやはりトヨタのインナーブルーブラックメッキ♪

これはハズせませんww

う~ん…お任せしますwww
2012年4月30日 21:59
スゲェ!

綺麗!!

ってしか、胆汁な言葉しか思いつかない(*´∀`*)

比べると紫がでているのねぇ~

言われてわかるってのが、HIROさんらしい☆彡
コメントへの返答
2012年4月30日 22:02
かんなり今回綺麗すよ♪

マジ見ててウットリしますハァハァ

紫感が今回皆無なのもより良いかと☆

とりま純正に毛が生えたくらいの感じが好きなワタクシです(爆
2012年4月30日 22:04
確かに濃さも紫味も抑えられてますね♪


単品、単品で見てると気付きませんが、こうやって比べてみると今回の方がさらにイイっすね!!




プロジェクターカバーのコメについては整備手帳の方にしてきますw
コメントへの返答
2012年4月30日 22:07
今回抜群の色味でマジ萌え♪

ですねぇ比べると歴然ってやつす☆☆

お待んちしております(爆
2012年4月30日 22:16
黒のボディに映えそうな色ですよね♪
コメントへの返答
2012年4月30日 22:18
これが間違いないんですww

白ボディーでも間違いないんですw

つかどの色でも合わせやすいんですこのインナーwww
2012年4月30日 22:26
プロの件さりげなくってのがお洒落な感じっす♪

Stance nation見ました!
たくさん載ってましたね☆
文章はなんて書いてるのか分かりませんが(-_-;)


コメントへの返答
2012年4月30日 22:29
かなりシャレオツよこれ♪♪

載り過ぎて少し笑える件ww

自分も全く分からなかったがどぅやらかなり誉められているらしい…(汗
2012年4月30日 22:31
「レッツラドン」にウケました!

また、あらたなこだわり箇所が増えましたね。

写真で見比べるとかなり違いますね。
装着はまだですか??
コメントへの返答
2012年4月30日 22:33
なんとなくww

装着は別に急いでないんでまだ先すねぇ♪

また組んだらそのうち載せます(爆
2012年4月30日 23:09
まさにキチガイ!爆
でもその拘りがHIRO氏らしい!!笑
やっぱ格好いいっす~♪♪
コメントへの返答
2012年4月30日 23:34
キチガイ…変態の間違いだろぅww

なんかねぇインスピレーションがわいてくる(爆
2012年4月30日 23:14
USverと比べちゃうと国産verのインナーの色味がエコカー的に見えるのはオイラだけでしょうか(笑)?
もちろん単品で見たら、国産verもかっこよさそうですけど(^^)

Stance nation見ました!
リアフェンダーって、プレスライン起こしてたんですね~♪
コメントへの返答
2012年4月30日 23:36
でもそのエコカープリウスのインナー色のブルーブラックメッキをインスパイアしてのこれですよぉw

んまぁどちらかと言えば200クラに近似的な色すね☆

リヤフェン叩いてますよぉ♪
2012年4月30日 23:23
一言だけ失礼します…
渋ッッ
細かッッ
かっちょよすぎッッ!!笑

あっ、一言のはずが3言も(笑


抜群のセンスの良さに惚れ惚れしちゃいます(*^▽^*)
コメントへの返答
2012年4月30日 23:37
しかしどのお言葉もウレシィ

バランスしか見てないんすけどねwww
2012年5月1日 0:12
拘りと、目の付け所に脱帽わーい(嬉しい顔) 流石ですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)

生で観たいですねウッシッシ
コメントへの返答
2012年5月1日 0:14
フと思い付きましてwww

渋すぎて言わなければ変化は気づかれない仕様ですが自己満パねっす(爆

いつか見てやってくださぃ♪♪
2012年5月1日 6:11
比較対象あざーすw
比べたら分かりやすいですけど、きっと単体なら気が付かないかも(汗)


そこが拘りなんすね♪


違いが分かる男にならなくてわ(爆)
コメントへの返答
2012年5月1日 13:13
比較しないともはや分かってもらえないというw

絶対気付かれない自信あります(爆

違いの分かるオトコは素敵ですよw♪
2012年5月1日 7:46
画像見て、思わず「oh!カッケ」と呟いてました(笑)
個人的にかなりツボです♪
コメントへの返答
2012年5月1日 13:14
それが本音ってやつすね…ウレシィ

自分的にも渋すぎてハァハァしてましたw
2012年5月1日 10:39
変態過ぎてわかりませんでした(笑)

やっぱりこの色良すぎです(^o^)/~~
コメントへの返答
2012年5月1日 13:15
普通は気づかないよねww

今回の色味超絶に絶妙でっせ♪
2012年5月1日 11:23
センス◎◎ですねうれしい顔手(グー)

かっこよすぎですうれしい顔

言われなければ気づかないです冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

コメントへの返答
2012年5月1日 13:15
あざます♪♪

言わなければ気付かない、あくまで純正風が乙なもんです☆
2012年5月1日 13:40
こんにちはd=(^o^)=b

めっちゃ渋いですね♪♪

ここまでこだわるなんて・・・相当な変態ですね(笑)

けどカッコイイです( 〃▽〃)
コメントへの返答
2012年5月1日 13:46
ちわす♪

異様な渋さでしたよ実物ww

どうせならって結構イロイロやりガチなところをこれだけの微妙な変化率で終わらせる俺乙(爆

あざぁっす☆
2012年5月1日 13:58
すごい上品な色に仕上がってる…(;゜○゜)

なんか俺もインナー、メッキ塗りたくなってきた…

HIRO氏ほどのこだわりは持ち合わせておりませんが (⌒_⌒;

このライトでまた車格がグイッとUPやね!!
コメントへの返答
2012年5月1日 14:26
今回はお上品に仕上がりました(萌

前回が紫感が強く若干失敗だったんでw

BMでもなんかやっちゃいます??☆

間違いなくパリっとするハズです♪
2012年5月1日 18:30
ヤバいっす( ☆∀☆)

HIRO さんはセンスの固まりですね♪♪♪

stance nation 見ましたよ( 〃▽〃)

ハァハァもんですね(照)
コメントへの返答
2012年5月1日 18:33
ヤバすですww

センスはどぅかは謎なんですがバランス能力だけは長けているかもw

かなり載ってたでしょ??(爆

なんか世界にアピール出来たみたいなんでヨシでしょぅw
2012年5月2日 18:26
さりげないこだわりが実は大きな違いを生み出すという(o>ω<o)カッコイイです♪

前回のヘッドライトもかっこよかったですが、ニューバージョンの方がHIROさんのスカクー全体のスタイルにマッチしている感じがします(^ω^)

あと、今さらですがStance Nationのスカクーの画像かっこよすぎです\(^^)/
コメントへの返答
2012年5月2日 21:01
こだわりばかりでスマソですw

今回の仕上がりはマジ渋いすよハァハァ

stance見てもらえましたか♪ つかE46がかっこ良すぎすよねww
2012年5月3日 11:26
細かいとこまで拘りがパネぇっす♪
あとスタンスネーション載り過ぎでしょ(^^)
コメントへの返答
2012年5月3日 12:45
細かすぎて巨匠にも苦笑いされるといぅww

載り過ぎでワロタ(爆

でもウレシィハァハァ

プロフィール

「スミマセンもうホイール売れました😤w」
何シテル?   02/25 21:46
今やもっぱらメルセデス狂w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
2017yモデル  (平成29年式) C238 Eクラスクーペ E200スポーツ レザ ...
ダイハツ ムーヴカスタム シャンパンサブw (ダイハツ ムーヴカスタム)
2013y モデル(平成25年式) ムーブカスタム後期 ・ETC ・フォグHID 60 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
・13年式17マジェスタ ・ブラックツートン ・6面グリーンミラーフィルム(うち5面スモ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ 黒塗りマシン欧州ver (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
2013y モデル (平成25年式) W204 Cクラスクーペ C250 7速AT  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation