• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANCHIのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

第8回カッパーレッド友の会TRGに参加しました


昨年11月以来、春の開催は2年ぶりのカッパーレッド友の会ツーリングに参加しました。
天候はカラッとした快晴のツーリング日和。
今回もマツダスカイラウンジで集合して、東伊豆からターンパイク、伊豆スカイラインを経て沼津までのルートでした。



西湘の海を一望できる駐車場にて休憩。


休憩ポイントのオラッチェ酪農王国に到着。
小休憩であまりたくさんの時間はありませんでしたが、ソフトクリームや搾りたての牛乳などを楽しみました。


伊豆スカイラインを南下。
黒岳のあたりは富士山がバックに写せる伊豆スカイラインで一番好きなポイントなのですが、今日は少し霞み気味。


沼津に移転したGTカフェに到着。


今回のツーリングはここでゴールとなりました。



シーフードピラフと冷製シュリンプパスタを頂きました。
冷たいパスタが気持ち良い冷たさでとても美味しかったです。

ここで解散となりましたが、東京方面の方々と十国峠まで走り、そこで最後の解散となりました。

今回は総勢9台、お昼頃にはちょっと暑いぐらいの陽気でしたが、快晴でとても気持ち良いツーリングとなりました。

カッパーレッドの皆さん、また次回もよろしくお願いします!
Posted at 2016/05/23 22:35:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

渋滞緩和した海老名ジャンクションを検証

渋滞緩和した海老名ジャンクションを検証夕方になると慢性的に渋滞を作っている海老名ジャンクション。

ランプウェイの構成を変え、渋滞緩和したとのことなので確認してきました。


東名上り線から圏央道外回りへ向かい、ジャンクションに差し掛かるところ。

夕方のこの時間帯は常に渋滞でノロノロかストップ&ゴーで、

もう少し遅い時間だと東名の本線にまで渋滞が伸びてました。

それが全く渋滞していません。


思うに、渋滞の原因は2つ。


見通しを悪くしているこの緩い上り坂と、


その先に突然現れる東名下り線からの合流。
(ここが先日まで合流ポイントでした)

この2つが連続して出現しすることで非常に危険な状態に。

ここは今までに何度も「ハッ!( ゚д゚)」とさせられました。
減速して譲るべきか、先に行き去るべきか??
向こうも同じようなことを考えているはずですから「ジャンガジャンガ」状態です。


いまでは2車線のまま圏央道本線へ。

危険な合流がなくなったので安全になり、


渋滞もなくなりました。

東名~中央道が繋がったときから渋滞が慢性化して1年経過。

やはり東北道と繋がったのがきっかけでしょうか?

都心を通るより◯◯分短縮!

と、大々的に報じても、海老名ジャンクションがネックじゃ、NEXCO東日本から「海老名をなんとかしろー」と言われかねないですもんね。
Posted at 2015/11/28 17:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月23日 イイね!

第7回カッパーレッド友の会TRGに参加しました

第7回カッパーレッド友の会TRGに参加しましたMAZDAスカイラウンジに集合。
1年ぶりの開催で1年ぶりにメンバーの方々と再開。
近況を発表しあって、いよいよカルガモ隊の出発です。


伊豆スカイラインを南下して冷川ICへ向けて快走。


今回はいつになく道が空いています。


亀石PAで休憩。そしてクルマ談義(^^)


クルマ談義で盛り上がり、そしてまたカルガモ帯は進みます。


伊東のコンビニで休憩。そしてクルマ談義(^^)
やはり同じ色のロードスターがたくさん停まっているので、みんな「おぉ?」という目で見ていきます。


熱海の街。
オヤドリのデミオを先頭にカルガモ隊の行進は続きます。


NDとのすれ違い、お互いに手を振り交わして挨拶(^^)/
ロードスターオーナーを誇りに思う瞬間です。
NA、NB、NC、そしてNDと、世代を重ねてロードスターのキズナはさらに広がっていきますね♪


昼食で予約していただいていたサドルバックに到着。


以前からお洒落なお店だなと気になっていたんです。
来店の機会に恵まれてラッキー!!


ノンアルコールビールで乾杯♪


ビーフシチューを頂きました。
倍ぐらい見た目以上のボリュームがあって、かなり食べ応えがありました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、今回はサドルバックにて解散となりました。
ロードスター6台、デミオ1台、計7台ツーリングでした。

今回も気持ちよく走り、幸福なときを過ごすことができました。
また次回が楽しみです♪
Posted at 2015/11/25 22:13:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

紅葉の日光へ

紅葉の日光へ先週に続き紅葉を見に出掛けてきました。
今回も早起きして3時半に出発。
早起きは辛いです。。。


まずは伊勢崎ICを目指して圏央道〜関越〜北関東道と走ります。
綺麗な夜明け、早起きした甲斐がありました。


小休憩で夜明けをバックに。


伊勢先ICから日光方面を目指します。
途中で足尾銅山の街を眺めながら足尾駅に立ち寄りました。


無人駅なのでちょっと失礼しまーす。






いろは坂まで来ました。
第二いろは坂を上っていきます。


あっという間に明智平まで来ました。
休日の日中だと1~2時間は掛かるようなので、やっぱり早起きが大事です。


戦場ヶ原まできました。すすきが刈り取られてたのが残念。


湯ノ湖。


小学生のとき修学旅行で泊まった越後屋。
30年たった今でも時々思い出す、どうしても再訪したかった場所です。


すぐ近くに足湯が。せっかくなので入ってみます。






第一いろは坂を下っていきます。
思ったより紅が少なくて残念。


でも道はガラガラで、少し走っては止まり、走っては止まり、景色を眺めながらゆっくり下りました。


栃木といえば宇都宮餃子、ということでみんみん鹿沼店へ。
ちょうどお昼時に着きましたが、ギリギリ待たずに入れました。


揚げ、焼き、水餃子と、一通りいただきます。
揚げはカリッと、焼きはジューシー、水餃子はさっぱりとそれぞれの良さがありますね。


あっと言うに平らげそうになり、慌てて焼き餃子をお代わり。
「混んでるので追加は一回きりでお願いしてます」だそうです。


お腹を満たしたところで帰路につきます。
Posted at 2015/10/31 12:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

茨城の旅2日目

茨城の旅2日目ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園に来ました。
今回の旅の最大の目的、それはコキアの紅葉観賞です。


公園には3つの駐車場があって、コキアがある「みはらしの丘」に最も近い駐車場に停めました。


開園前、すでにちょっとした入園待ちの行列ができています。


歩くこと5分。
コキアの赤い色が見えてきました!!


手前のコスモスも綺麗です♪


一面のコキア、真っ赤です。
いいタイミングで来れました!


モフモフな感じは見てて飽きません。


コキアをバックにすすきが金色に輝いて見えます。

コキアを堪能した後は園内を一周、2時間程歩きました。
いい運動?をした後は那珂おさかな市場へ。


昼食に、うにいくら丼と、


海鮮丼。

デザートに・・・?


生牡蠣をいただきます(^-^)
食事の前に食べたらもっとおいしくいただけたかも、と少々後悔。
少し並びます。


ポン酢を掛けて、ツルと吸い込んで、一口噛むと僅かにサクっという噛みごたえとともに磯の香りが口いっぱいに広がってきます。
二口目を頬張り、牡蠣の汁とポン酢をすべて口に流し込んで、フィニッシュ。

お腹いっぱいになって、眠気と闘いながら帰路につきます。


霞ヶ浦まできたら、だいぶ陽が傾いてきました。


この旅最後の目的地は霞ヶ浦ふれあいセンターです。
なんと定休日でした(涙)
1日目の六角堂といい、ここでも計画の甘さが。。。


隣に「道の駅たまつくり」があったのでトコトコ歩いて向かっていると、ドクターヘリが旋回しているの気付き・・・


すぐそばに降りてきました。

帰りの首都高は予想通りの渋滞。





スカイツリーと東京タワーを見ながらのんびり帰りました。
Posted at 2015/10/23 22:38:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダにてオイル交換中。ドリンクと一緒にチョコをいただきました🤗」
何シテル?   02/14 14:53
趣味や生活スタイルに合わせてクルマを選んできましたが、運転の楽しさを追求したくなり、2013年にマツダロードスターを購入しました。 ロータスエリーゼ、シェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:31:09
カッパーレッド友の会第四回MTG&TRG予定ルート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 20:23:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
9年半10万キロ強走ったRP3から乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マニュアルミッションのオープンカーに乗りたくて買いました。晴れた日のドライブ用です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
10年間12万キロ以上乗ったRG型から乗り換えました。 前車はクルコンもTCSも付いて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
試乗したその日に衝動買いしました。 5年半で5万キロほど走り、エアコンの故障や趣味のサ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation