• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANCHIのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

茨城の旅1日目

茨城の旅1日目紅葉の観賞とRPステップワゴンの慣らしを兼ねて茨城へ行ってきました。


朝4時に地元を出発して東名~首都高~常磐道を快走します。
早朝は首都高も空いててストレスなしです。

背伸びしてホンダセンシングをつけた甲斐あって、車間制御クルーズコントロールと車線維持機能で、高速の運転がかなりラクになりました。


途中の日立中央PAまで188Km走って18.2km/Lの燃費。
ほぼ高速なので20km/Lくらい行くかと期待しましたが、まあまずまずです。

ちなみに、2日間のトータル燃費は山道と帰りの渋滞が効いて16.3Km/L(メーター表示)でした。


まずは今回最北の目的地である六角堂に来ました。
開場時間前で入れないため五浦岬公園から見ています。


中に入ってみたかったのですが、時間を優先して次のポイントに向かいます。


月待の滝にきました。


滝壺のそばまで降りていけますし、


滝の裏側にも簡単にこれます。


袋田の滝に向かう途中の道の駅奥久慈だいごで小休憩。
「鮎」の文字がそそります。
串刺しでこんがり焼かれている姿はたまりませんね。


頂いちゃいました♪
小ぶりの鮎ですが小腹は満足です。


袋田の滝の市営駐車場で同じRP型ステップワゴンの隣に。
右がよそ様のステップワゴン、左がうちのステップワゴンスパーダ。
スパーダでない方のツルンとした感じもイイです。
諸事情によりスパーダ購入となりましが、内装は黒いスパーダのより、茶系のステップワゴンの方が個人的には好みです。


袋田の滝に来ました。
市営駐車場は滝から遠くて、滝まで20分ほど歩きました。
エレベーターで上がった一番高い観瀑台(「かんばくだい」と読みます。知りませんでした^^;)からの眺め。


一番下の観瀑台。
人気の高い観光スポットのようで人も多いです。
駐車場も食事処も混んでました。


1日目の最後に竜神大吊橋に来ました。
かなり大きな吊り橋です。
長さは375mあって歩行者専用の橋としては本州一の長さだそうです。


橋の真ん中ではバンジージャンプもやっていました。
見るだけでもかなり怖いですが、落ちていく人の悲鳴がなんとも恐ろしい。。。


バイクの駐輪場にはたくさんのカートが停まっています。
よく見ると「わ」ナンバー。レンタカーでしょうか。
これ乗ってドライブするのも気持ちよさそうです。


1日目の目的地が終了し、宿泊先の水戸へ向かいます。

まだ肝心の紅葉を見ていませんが、明日までおあずけです♪
Posted at 2015/10/23 22:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

ステップワゴン納車しました!




10年間乗ったRGからRPに乗り換えました。

昨日は仕事だったこともあって、RGとはドライブしたり洗車したりといった特別お別れ会みたいなことはできませんでしたが、親しい友人のもとで今日から第2の人生?を送れることが決まっていたため、別れの寂しさは幾分和らぎます。

今日からうちの一員となったRPは、どんな風に育てていこうかこれから楽しみです!(^^)
Posted at 2015/10/04 17:53:47 | コメント(2) | トラックバック(1)
2015年09月22日 イイね!

シルバーウィーク日帰り静岡ドライブ

シルバーウィークは出掛けず地味に過ごそうと思っていたんですが、1日だけ日帰りドライブすることにしました。

友人から筑波山とか長野の陣馬形山などアイデアを貰いながらも、帰りのUターンラッシュを避けて往復できる場所ということで、静岡の夢の吊橋へ行くことに。


早朝3時半に出発して新東名で一気に静岡へ行きます。


静岡SAスマートICから一般道へ、寸又峡へ向かって国道362号を北上します。
ところどころ、すれ違いができないような狭い道があって神経を使います。


寸又峡に到着。7時ちょい過ぎ、出発から所要時間3時間半でした。


ここから徒歩で40分ぐらい行くと、夢の吊橋に行けるようです。


ついに来ました。
夢の吊橋です。




エメラルドグリーンの湖水が綺麗です。
世界の徒歩吊り橋10選に選ばれるだけのことはありました。


ドライブの一番の目的を果たしたので、のんびり帰ります。
途中でトーマスフェアをやっている大井川鐵道の千頭駅に来てみました。


大井川鐵道というだけに沿線には大井川が流れています。
雄大な景色を見ながら旅ができる列車なんですね。


入場券を買ってホームに入ったところで立ち食いそば屋を発見。
そういえば、朝食が4時だったから10時前でも空腹。
ただし、まだ準備中のため断念。


トーマスフェアで展示されているヒロ。
自分は物語の中で見たことないですが、日本の機関車という設定らしいです。


パーシー。

肝心な主役のトーマスがいませんが、展示ではなく客車を引いて本線を運行中ということのようです。
ちょうど、帰りは金谷方面に南下しようと思っていたので、大井川鐵道と並走してるのでトーマス探しに丁度良いです。


時刻表を見ながら、駅の通過時間から遭遇場所を探しながら南下。
ちょうど良さそうな場所で待機しているとほどなくして何か来ました!
恐らくトーマスです。


間違いなくトーマスです。


ついに見ることができました。


客車が過ぎていき


最後尾は電気機関車でした。
押してるんでしょうかね?


帰りは島田金谷ICから
高速からのアクセスはこちらの方が道路も景色も良い道のりでした。


清水PAでようやく昼食。念願のうどんです。

幸いこの後もほとんど渋滞なく帰り、シルバーウィークのドライブは終了です。
Posted at 2015/09/24 12:30:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

Enjoy Honda × Super Formula 第3戦

ディーラーの抽選で Enjoy Honda のチケットが当選したので行ってきました。


ディーラーからもらったそのチケットと、イベントの受付時にもらったうちわ。
ベットボトルのドリンクも頂きました。


Enjoy Honda で来た人は東ゲートから入り、第2駐車場に停めて、このバスでイベント会場のメインスタンドの辺りまで移動します。
今日は東ゲートが Enjoy Honda 専用らしく、特別扱いな感じです。


S660の試乗の抽選をやっていましたが、ハズレました。


2014年モデルのマクラーレンF1マシン。
2015年に禁止になったヘンテコなノーズがついています。


ホンダパワーユニット搭載と書かれていますが、後ろから覗きこんで見たところエンジンもミッションも無く、心臓部は空っぽでした。


旧モデルのSuperFormulaのマシンのコックピットに乗れました。
想像通り狭かったですが、弊所恐怖症の自分でも大丈夫でした。


メインスタンドに Enjoy Honda の観戦席が用意されていました。
コカコーラコーナーかヘアピン辺りで観戦しようかとレジャーシートを持参したのですが、意外と至れり尽くせりでした。


午前中はF3の決勝レースを見ました。


お昼を食べながら N One の決勝レース。
ナンバー付きなので静か~。


メインイベントの Super Formula決勝です。


1周目で早速のセーフティーカー。


SCのサインも。


黄色のゼッケン8番は小林可夢偉。
5番手スタートから3位にアップ。


またまた可夢偉、今日一番のバトルを見せてくれました。


中島一貴は7位から2位へジャンプアップ。


もう一枚可夢偉の勇姿。


結果、2位に一貴、3位に可夢偉とF1ファンとしては嬉しい結果でした。
Posted at 2015/07/25 12:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

軽井沢ミーティングの後は善光寺~松本城

軽井沢ミーティングの後は善光寺~松本城軽井沢ミーティングで軽井沢まで来たので、少し足を伸ばして長野市まで来ました。


7年に一度の御開帳ということを知り善光寺へ来ました。
午後5時でも観光客、参拝客はかなり多いです。


本堂の前に立てられているこの木の柱が御開帳の期間だけのありがたい「回向柱」らしいです。
他の人たちに真似てたくさん触らせて頂きました。


長野駅付近で一泊して、翌日は松本城に来ました。
2年前の夏休み来た時は人が多すぎて、暑さに勝てず断念しましたが、今回はそのリベンジで天守に入れることができました。


松本城を後にし、ビーナスラインで諏訪方面へ。


天気も良くて、気持ち良すぎです!


昼食は信州マタギ亭に来ました。
黄金伝説で「秘境めし」として紹介されたのを見て以来、訪れてみたかったお店です。
なんと、定休日でした。
ところが、女将さんが出てきてくれて、お店を開けてくれました。


蜂の子やいろいろな山菜料理。
すべて近くでとれたてのものを調理した自家製。
崖に生える岩茸もご主人が崖を登って採ってくるんだそうです。


猪も近くの山でご主人が猟で捕ってくるそうです。
このお店のメニューもご主人のこだわりで今のカタチになったのだと、気さくな女将さんが話してくれました。


少し固めの肉質は噛めばしっかりとした旨味が出てきます。
脂身が美味しいと聞きましたが、脂っぽくなく甘みがありました。

他にも鹿肉のジャーキー、生わらび、シメの自家製うどん、デザートまでのコースを頂きました。

お腹も心も満足な軽井沢、長野の旅でした。
Posted at 2015/06/06 12:26:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダにてオイル交換中。ドリンクと一緒にチョコをいただきました🤗」
何シテル?   02/14 14:53
趣味や生活スタイルに合わせてクルマを選んできましたが、運転の楽しさを追求したくなり、2013年にマツダロードスターを購入しました。 ロータスエリーゼ、シェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:31:09
カッパーレッド友の会第四回MTG&TRG予定ルート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 20:23:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
9年半10万キロ強走ったRP3から乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マニュアルミッションのオープンカーに乗りたくて買いました。晴れた日のドライブ用です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
10年間12万キロ以上乗ったRG型から乗り換えました。 前車はクルコンもTCSも付いて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
試乗したその日に衝動買いしました。 5年半で5万キロほど走り、エアコンの故障や趣味のサ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation