シルバーウィークは出掛けず地味に過ごそうと思っていたんですが、1日だけ日帰りドライブすることにしました。
友人から筑波山とか長野の陣馬形山などアイデアを貰いながらも、帰りのUターンラッシュを避けて往復できる場所ということで、静岡の夢の吊橋へ行くことに。

早朝3時半に出発して新東名で一気に静岡へ行きます。

静岡SAスマートICから一般道へ、寸又峡へ向かって国道362号を北上します。
ところどころ、すれ違いができないような狭い道があって神経を使います。

寸又峡に到着。7時ちょい過ぎ、出発から所要時間3時間半でした。

ここから徒歩で40分ぐらい行くと、夢の吊橋に行けるようです。

ついに来ました。
夢の吊橋です。

エメラルドグリーンの湖水が綺麗です。
世界の徒歩吊り橋10選に選ばれるだけのことはありました。

ドライブの一番の目的を果たしたので、のんびり帰ります。
途中でトーマスフェアをやっている大井川鐵道の千頭駅に来てみました。

大井川鐵道というだけに沿線には大井川が流れています。
雄大な景色を見ながら旅ができる列車なんですね。

入場券を買ってホームに入ったところで立ち食いそば屋を発見。
そういえば、朝食が4時だったから10時前でも空腹。
ただし、まだ準備中のため断念。

トーマスフェアで展示されているヒロ。
自分は物語の中で見たことないですが、日本の機関車という設定らしいです。

パーシー。
肝心な主役のトーマスがいませんが、展示ではなく客車を引いて本線を運行中ということのようです。
ちょうど、帰りは金谷方面に南下しようと思っていたので、大井川鐵道と並走してるのでトーマス探しに丁度良いです。

時刻表を見ながら、駅の通過時間から遭遇場所を探しながら南下。
ちょうど良さそうな場所で待機しているとほどなくして何か来ました!
恐らくトーマスです。

間違いなくトーマスです。

ついに見ることができました。

客車が過ぎていき

最後尾は電気機関車でした。
押してるんでしょうかね?

帰りは島田金谷ICから
高速からのアクセスはこちらの方が道路も景色も良い道のりでした。

清水PAでようやく昼食。念願のうどんです。
幸いこの後もほとんど渋滞なく帰り、シルバーウィークのドライブは終了です。
Posted at 2015/09/24 12:30:26 | |
トラックバック(0) | 日記