• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANCHIのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

名車と紅葉を見に昭和記念公園へ

名車と紅葉を見に昭和記念公園へ紅葉ポイントを探していたら、昭和記念公園で「昭和の名車展」というのをやっているとのことで行ってきました。

自宅から車で約1時間で到着。
初めて来てみて、まずは公園の広さに圧倒されました。


花より団子とばかりにまずは昼食。


バンバーグとアボカドのロコモコ丼。


ハンバーグとカニグラタン。


昭和の名車展のエリアに来ました。


スカイライン


ダットサン


これがスバル360かぁ~、と、テレビや昔の漫画では見たことがありましたが、実物は初めてです。


リヤのエンブレムがカッコいい。


この型のシビックは、子供の頃近所にあったので見覚えがあります。


昼食が足りなかったようで、園内の豆腐ドーナツ屋さんで腹ごしらえ。


13時からのパレードを出走するクルマたちを発見。


それに備えて点検中のようです。


別の場所では吉本興業の芸人たちが大道芸をやってました。
ヨーヨーでジャーの蓋を開けようとしています。


見事成功です。


こちらは、オナラで矢を飛ばして風船を割ろうとしていますj。


1度失敗して2度目で成功しました。

13時から名車たち10台のパレードです。


グロリア


グロリア


ブルーバード


スカイライン


ブルーバード


セドリック


トヨタの???


ファミリア


デボネア
AMGがチューニングしたらしいですが・・・。
他の名車たちとは明らかに年代の違いを感じます。


何やら美味しそうな煙が上がっていると思った来てみました。
たくさん歩いたせいか食欲が止まりません。


ハム焼きとやらを買ってみました。
とても美味しいです。
一緒に、麦からできた泡泡の液体が欲しくなります。


黄葉も綺麗でした。
Posted at 2014/11/26 12:39:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

2014/11/23 第6回カッパーレッド友の会TRG

2014/11/23 第6回カッパーレッド友の会TRG第6回カッパーレッド友の会TRGに参加しました。

今回もツーリング日和な快晴です。
箱根大観山から出発し、伊豆スカイライン、西伊豆スカイライン、天城、河津を通って、天城高原から再び伊豆スカイラインで十国峠へ戻ってくるルートでした。
総勢7台、ロードスターだけのカッパーレッドの会でした。


大観山ビューラウンジを出発して、まずは隊列を整えます。


十国峠で富士山をバックに記念撮影。


朝の時間帯は、玄岳のバックビューが綺麗にカッパーレッドと富士山を捉えます。
個人的に好きなポイントです。


亀石パーキングで小休憩。


天城のループ橋をバックに。


再びの亀石パーキング。
ここで遅めの昼食。今回は食事ポイントが混雑していて奔走しました。
TRGの楽しさに食欲を感じませんでしたが、食べて始めたら食欲全開となり、あっという間に平らげました。


解散場所の十国峠に到着。
夕日に見送られながら、解散となりました。
Posted at 2014/11/26 13:01:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

RCOJチャリティーフリーマーケット

マツダR&Dセンター横浜で開催された
「横浜RCOJ チャリティーフリーマーケットwithマツダ2014秋」に行ってきました。


目的の新型ロードスターを間近で見ることできました。
カッコいいし、新しさを感じます。


内装は新型デミオと似ていて、かなりに良くなった気がします。
メーターも最近のマツダっぽいデザインになってますね~。


一緒に展示されていたNAロードスターにも惹かれました。


運転席に座っただけで幸せな気分になりそうないい色です♪
Posted at 2014/10/30 12:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月13日 イイね!

マスタングを借りてオアフ島ドライブ

マスタングを借りてオアフ島ドライブ夏休みを利用してハワイ旅行へ行ってきました。
今回は2度目のオアフ島ということもあって、少し背伸びをして海外初のドライブに挑戦。


ドライブ前の朝食は日本にも上陸した有名な「Eggs'n Things」で。
オープンの時間に合わせて朝6時に行きましたがすでに行列が。
幸い、満席になる前に入店できました。


まずはストロベリーのオーソドックスなパンケーキ。


そしてこれがずっと食べたかったエッグベネティクト。


玉子を割ってみると黄身といっしょにヨダレも流れ出ます。


朝食を済ませダラーレンタカーに到着。
予約通り7時に行ったら、ちょうどオープン時間のせいかお客が集中したようで、1時間近く待たされました。


初のアメ車、初の左ハンドル、初のマスタング。
興奮をひた隠しての乗車です。


だいぶスケジュールが押してしまい、運転方法だけ確認していそいそと出発。
10分ほどでダイアモンドヘッドに行きました。
駐車場が満車で10分ぐらい待ちました。
車を降りてからは30分ぐらい歩いて登ります。


ダイアモンドヘッドに登頂しました。
6年前に登れなかった悔いが晴れた瞬間。
それにしても、空も海も街も見ていて飽きません。


駐車場に戻ってくると、かき氷が売ってるのが一発で分かる見慣れた氷旗が。


あまり甘くなさそうなレモンライムを買ってみました。
予想通りちょっと甘い。
器がカワイイです。


カイルアビーチにやってきました。
ワイキキと違って地元の海水浴場のようなのんびりした雰囲気。
海に入りたい衝動を抑えてドライブを続行します。


マスタングは4人乗りのオープンカーなので、マツダロードスターと比べると荷物を載せられたり、狭いけど当然人も乗せされるし、便利だなぁと感じます。
ちなみに、エアロボードが無いので、後ろからの巻き込み風はすごいです(^^;


映画ジュラシックパークの撮影で使われたというクアロアリージョナルパークに到着。


なぜ、こんな素晴らしい公園が日本(私の地元)には無いんだろう、なんて無駄な嘆きを覚えます。


ノースショアまで来ました。
北の先端を少し過ぎたところ。


ハワイってGPSの精度が甘いのかな??
タブレットの現在地がおかしくなったようで停まって確認。
そのついでにパチリ。


後ろからも。


迷いながら走っていたら奇跡的に昼食の目的地であるマッキーズに到着。
人気店のようで午後1時を過ぎてもまだこれだけの人が待っています。


待ってましたガーリックシュリンプ!
左がバターガーリックで、右がスパイシーホット。
どっちも見た目通りのうまさ!
やや柔らかいご飯が、なんでかよく合います(^^)


食後はのんびりとワイキキ方面へ南下しながら田舎道の雰囲気を楽しみます。


高速はちょっと緊張します。
この辺りから再びイーストショア方面へ。


峠は楽しい!そして涼しい。
僅かな小雨が降りましたがルーフは開けっ放しで。


再びイーストショアまで戻ってショッピングモール「ウィンドワードモール」に。


ちょうどファーマーズマーケットをやっていて賑わっています。
地元の人がいっぱいです。


地元の農作物を見たり、現地の人にふれあうのは楽しい♪
「日本のどこから来たの?おれは先週東京へ行ってきたよ~」っていう地元の人も、なんか嬉しくなります。


ここでなきゃ売ってないわけじゃないですがタロイモチップスを買いました。
ABCストアよりは安かったです。


ドライブ最後の目的地はタンタラスの丘。
ワイキキ全体を一望できます。


今朝の登ったダイアモンドヘッドもよく見えます。


西の方はきれいな夕日です。
ホノルル空港やパールハーバーあたりまで見えました。

再びダラーレンタカーでマスタングを返却し、およそ11時間、140マイルのドライブでした。
最後に、

ヤード・ハウスで乾杯♪

Posted at 2014/08/24 12:21:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

雪の回廊を見に志賀草津道路へ

雪の回廊を見に志賀草津道路へSuperFJの応援に鈴鹿サーキットへ行く予定が前日にキャンセルとなり、急遽、雪の回廊を見に冬季封鎖が解除された志賀草津道路を日帰りで往復してきました。


関越道を渋川伊香保ICで降り、草津を目指します。
途中の道の駅八ッ場ふるさと館で黄色のNC2を発見。
綺麗な色です♪


草津まで来ました。
道の駅草津運動茶屋公園で一息入れます。


志賀方面に向かって進みます。
スキー場のエリアまで来ましたが、道路脇にはほとんど雪がありません。
雪の回廊が残っているのか・・・不安になります。


日本国道最高地点、標高2,172mまで来ましたが、雪の回廊はありません。


ついに現れました。来た甲斐がありました!
詳しい地点は定かではないですが、横手山のちょい手前です。


横手山、渋峠のあたりです。
こちらの方は高さはないですが、距離はありました。


大噴泉


駐車場も無いし、名所っぽさもあんまり・・・(^^;
写真だけ撮ろうと路駐していたら、続々と観光客の車が増えてきました。
ここから引き返して草津温泉の湯畑見物に向かいます。


いちばん近いと思われる駐車場に停め、徒歩わずか1分で湯畑は見えてきました。


湯気モウモウの感じを想像していたのですが、気温が高いせいか湯気は見えません。


近くから。ここまで来ると強い硫黄臭も逆に気になりません。


綺麗な色ですね~♪


見てて飽きません。


ルシウスが今年2014年に日本に来たと!?
テルマエ・ロマエⅡを見れば判るんでしょうか・・・??
謎を残して草津温泉を後にしました。
Posted at 2014/05/13 12:50:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダにてオイル交換中。ドリンクと一緒にチョコをいただきました🤗」
何シテル?   02/14 14:53
趣味や生活スタイルに合わせてクルマを選んできましたが、運転の楽しさを追求したくなり、2013年にマツダロードスターを購入しました。 ロータスエリーゼ、シェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:31:09
カッパーレッド友の会第四回MTG&TRG予定ルート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 20:23:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
9年半10万キロ強走ったRP3から乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マニュアルミッションのオープンカーに乗りたくて買いました。晴れた日のドライブ用です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
10年間12万キロ以上乗ったRG型から乗り換えました。 前車はクルコンもTCSも付いて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
試乗したその日に衝動買いしました。 5年半で5万キロほど走り、エアコンの故障や趣味のサ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation