• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANCHIのブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

鈴鹿-名古屋2日目 リニア・鉄道館

鈴鹿-名古屋2日目 リニア・鉄道館鈴鹿レース観戦の後、名古屋で1泊した帰り。
せっかく名古屋まで来たのでリニア・鉄道館へ。


JRが2011年3月にオープンした、リニアと鉄道の博物館です。


いきなり蒸気機関車が出迎えます。こんなに間近で見るのは初めて。
黒光りしたボディーが大迫力。
何インチあるんでしょう?車輪もかなり大きいです。


すでに懐かしい新幹線0系。
来場日が入る記念撮影の場所になってます。


リクライニングもオットマンも無く、今となっては安ぽい作りのシート。
でも懐かしい車内です。
二十数年前、京都・奈良の修学旅行もこれに乗って行きました。


0系の食堂車
一度は食事をしてみたかった!


N700系の運転シミュレータ
抽選に当たると500円で体験できます。


本当のつり革。


展示車両と同じくらい凄かったのがジオラマ。
東京から大阪までを小さな世界で表現されていて、
夜明け前の始発から夜中に行う車輌の整備まで、一日を通した物語になっています。


お台場フジテレビ


名古屋のシンボルといえば名古屋城


ナガシマスパーランド


ここ(笑)


実在するのでしょうか?NAGOYA ROCK FESTIVAL


伊勢神宮


清水寺


大阪


甲子園
ナイターが始まってます。


大阪で花火は上がってます。


お台場で屋形船
挫傷しないといいのですが(笑)


みんカラのオフ会でしょうか?ファミレスに集結する痛車たち。


最後に、
昭和5年製造、現在残っている日本最古の路線バス。だそうです。
Posted at 2013/12/11 12:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

鈴鹿クラブマンレース・スーパーFJ応援

鈴鹿クラブマンレース・スーパーFJ応援12月8日(日)
スーパーFJに参戦している佐藤駿介選手を応援しに、鈴鹿サーキットに行ってきました。




今回は最終戦、日本一決定戦ということだけあって、台数は30台と多い。
予選は30台中11位とまずまず。
前戦では雨の中ポールトゥーウィンと雨に強い選手ですが、残念ながら今回は予選、決勝とも晴天に恵まれてしまいました。


『セッティング変えたんでどうなるかわからないけど、やっちゃいますよ~!』と意気込んでいた駿介選手。
グリッドについてもカメラマンに声を掛けるなど余裕です。


一旦14位ぐらいまで落としたものの・・・


10位完走でした。
表彰台での勇姿を見たかったですが、今回は叶いませんでした。
また来年を楽しみにします

おまけに

サーキットにあるレストランオリヅルSUZUKA-ZEでチリチキンカレー。


鈴鹿を後にして名古屋で1泊。
美味いコーチンを食べたくて、くるる名駅店に。


こちらは、300日コーチンの3種お造り
ささみは柔らかく、モモとムネは噛みごたえがしっかりしていて美味しいです。


300日コーチンの炙り
こちらも凄い歯応え。噛めば噛むほどの味わい。


宿への帰り道に世界の山ちゃんへ寄っちゃいました。
やっぱり美味い!幻の手羽先。


味噌がついた黒手羽先も好きです。
Posted at 2013/12/10 12:35:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月27日 イイね!

2013/11/24 第4回カッパーレッド友の会TRG

2013/11/24 第4回カッパーレッド友の会TRGカッパーレッド友の会に初参加しました。

色が同じか、車種が同じという珍しい集まりです。

箱根大観山から伊豆スカイライン、西伊豆スカイラインを経て十国峠へ戻ってくるルート。
カッパーレッドのロードスター9台を含めた総勢15台。

好天に恵まれオープンが気持ちいいツーリングでした。







途中のだるま山高原レストハウスで鹿肉を食べ、富士山をバックに記念撮影。






東京ラスクで休憩。


最後は十国峠で富士山をバックに。
Posted at 2013/11/27 12:33:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

紅葉ツアー in 山梨

紅葉を見に山梨方面へ出かけて来ました。
昇仙峡、甲州いろは坂、河口湖もじみ祭りを巡る300キロのドライブ。


紅葉と言いつつまずは桔梗屋へ。



9:30のオープンで既にお菓子詰め放題は整理券終了。


アウトレットの方で信玄餅を買いました。

昇仙峡にやってきました。

まずは長とろ橋。

まだ緑が多く、ちょっと早かったようです。
来週ぐらいがちょうど見頃かも。

昇仙峡ラインの歩行者用のルート。
平日は片方向のみ一般車が通れます。

向こうから馬車がやってきたので、止まって道を譲ります。

仙娥滝を見に行くために駐車場に止めます。

ここでワナに引っかかりました。
事前に調べたトンネルを抜けてすぐの駐車場に停めたらそこはお店の駐車場。
おかげで1000円の買い物をさせられました。
公営の無料駐車場があるのに失敗しました。

仙娥滝


荒川ダムまで来て山を下ります。

ここより少し上の方はだいぶ色づいて感じです。

お昼はほうとう小作で。



ほうとうと小さなうな丼のセット。


山梨名物の鳥もつ煮。

甲州いろは坂

少しもやが掛かって、夕日が差し込んで幻想的な感じです。

本栖湖と富士山


最後は河口湖もみじ祭りです。







紅葉回廊をのんびり歩きました。
Posted at 2013/11/20 09:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年09月09日 イイね!

SUPER GT 観戦

SUPER GT 観戦SUPER GT 第6戦 富士300kmを観戦してきました。

こんな大きなレースに来たのは2006年のF1鈴鹿GP以来、富士スピードウェイでは初めてです。


とてもラッキーなことに、今回スポンサー用のクリスタルルームパスで観戦。


クリスタルルームはちょうどランボルギーニのピットの上でした。


フリー走行に向け各車続々とピットを後にします。


今回お世話になっているR&D SPORTのピットを見せてもらいました。
ピットにはBRZ を駆る山野選手と佐々木選手も。
ミーティング中のようで応援の言葉も掛けられず。。。
しかし、前戦鈴鹿では初優勝をとったので俄然応援に気合いが入ります。


カルソニックのピットで松田次生選手を発見。


クリスタルルームではドリンクは飲み放題の上、昼のお弁当も出ました。

いよいよ決勝レーススタート間近。
グリッドを見に。


MAX織戸。
不機嫌そうな表情で一般人を寄せ付けません。


こちらは SUPER GT+ の撮影中。
青木愛ちゃんが星野一樹選手にインタビューしています。
二人ともテレビで見るより顔ちっちゃかったです。


世界の中嶋。


こちらもインタビュー。
ZENTの平手晃平選手と立川祐路選手。
二人ともカッコイイ~!


MOTULのロニー選手と柳田真孝選手。


クリスタルルームでは迫力が伝わってこないのでヘアピンへ移動。
決勝レースが始まりました。


応援していた R&D SPORT BRZ。


結果は9位。予選が4位だっただけに少し残念でした。


東ゲートの出口、少し混んできたようです。
出口が大渋滞する前にサーキットを後にしました。
Posted at 2013/09/09 19:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マツダにてオイル交換中。ドリンクと一緒にチョコをいただきました🤗」
何シテル?   02/14 14:53
趣味や生活スタイルに合わせてクルマを選んできましたが、運転の楽しさを追求したくなり、2013年にマツダロードスターを購入しました。 ロータスエリーゼ、シェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:31:09
カッパーレッド友の会第四回MTG&TRG予定ルート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 20:23:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
9年半10万キロ強走ったRP3から乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マニュアルミッションのオープンカーに乗りたくて買いました。晴れた日のドライブ用です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
10年間12万キロ以上乗ったRG型から乗り換えました。 前車はクルコンもTCSも付いて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
試乗したその日に衝動買いしました。 5年半で5万キロほど走り、エアコンの故障や趣味のサ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation