アンドロイドの入れ替えです
元々は2GB(メモリ)+32GB(ストレージ)のナビでしたが動作が遅く操作するのがストレス!
⚠️長文注意
Amazon見ていたらメモリも容量も大きいのが安くあったので賭けで購入
見た目変わらずw
今回は本体のみなのでパネルに入るか心配でしたが問題なくピッタリ!
配線も前回のアンドロイドナビと見比べると一緒だったのでそのまま抜き差しで動作OK
配線作業がなくて楽ちん
設定をしていくとクセがあって酷いw
バックカメラのガイドがわからないwなどなど
ちょっとクセがあってと言うより日本語に翻訳し切れてない!
英語が多いには覚悟の上ですが日本語表記が直訳過ぎてもうわからんw
まあしょうがないので中華製は
Don't think, feel! 「考えるな、感じろ!」
これw
と言う事で悩んだ末に感じ取ったのを紹介
パスワード!
設定内にある工場設定に入るにはパスワードが必要です

Amazon商品ページに「ワード:1234」って書いてある項目があったので入力で設定画面に入れます(パスを省略すんなよ見落とす)
説明書には書いてありませんwww
ただ、入れた所で…って言う項目しかありませんw
本来のアンドロイドの設定画面はどこにもあらず、設定が足りなすぎる
考えるな感じるんだ…
じゃあパスワードを5678と入力すると
出ましたw
これこれ
開発者モードも出して細かく設定できる!
前のアンドロイドナビでも複数のパスワードで設定画面を切り替えていたので試しました
ずるいのか頭いいのか?
とまあこれで細かくいじれます
どこにも書いてないので普通わからないよ
次はバックモニターのガイド線が無い問題

こんなガイドが元々は表示されていませんw
ひどいよ
なので探します
分かりにくい場所で英語でパッと見わからんw
インストールされているアプリ一覧内にある車両設定→説明→カスタムセット内にありましたw
説明ってところに設定があるなんて思わないよwこの中にできそうも無いドア動作の管理とかもあります。なんならエアコンの管理も
(そんな配線ねーよw)
無事ガイドを出せました
2種類あってカラフルな線と緑のみの線(2個上の写真と下の写真を見てください)
こんな感じ
でも出た所で設定がありませんw
上の写真では設定が出てますが…
いじくっているとたまに出てくるwでもどうやって出すのか?謎
色々試します!
そこで出た答え
ピース(2本指で指の間隔をあけて)で長押しw
そんな事普通しない
謎仕様
まあいいや考えてもしょうがない
中華ナビなので
これでラインの調整やカメラの明るさ調整ができました
カメラは純正を流用をすると暗いです
マックスにしても若干暗い
しょうがない
ガイドラインは個別に設定ができないので表示されたラインの大きさが変わるだけです
30プリウスは左寄りにカメラがついているので個別設定が出来ないと難しいです
なので目明日設程度でザックリ
無いよりはあったほうがいいので
っとまあナビとしての設定が出来ました。
で1ヶ月ほど使っての感想
1.メモリとストレージ容量アップでサクサクとはいかなくても十分普通に使えます
ちょいもっさ?かな
2.Bluetoothがバカ
iPhoneとナビをペアリングするとCarPlayしろとしつこく表示されます(ウザッ)
なのでペアリングしません
音楽はUSBに入れて再生かSpotifyを使います!
電話は出ません!と言うか車のスピーカーから通話すると外に丸聞こえです!ご注意
信号待ちで車の横にいるとよく聞こえますw
それもあって繋ぎません
3.OBD2とBluetooth
これも難儀します
バージョンの条件は合っているのに繋がらないアプリがあります
例えばDrプリウスとか
car scannerは繋がりますがDrプリウスは繋がりませんw設定かなー?
車内暑くて設定してらんないw
エアコンつけて設定してたらリッター8km表示になったw
いろんな設定してたからですがw
4.音楽アプリ
最初から入っているアプリはゴミです
アルバムの写真が表示されないので分かりにくいアルバム名・アーティスト名・曲名のどれかで表示ジャケ写ないと運転中とかはキツイ
いいアプリあったら教えて下さい
まあSpotifyで聞いちゃうからなくてもいいかw
5.Googleマップ(ナビ)
オフラインマップはすぐに消えます
時間かけてダウンロードしてもいつのまにか消失!オフラインマップは1ヶ月じゃなかったかな?
っとこんな感じです
Spotify・ナビなどの通信はテザリングです
容量に気をつけてください
とりあえず1ヶ月ちょい使ってのレビュー

これね
スペックが詐欺ってるところもあるので中華製と諦めてください。
あとナビに128GBのストレージはいりませんwなので後日仮想メモリにしてみますw
番外編
シャッチョさんのアルファロメオ159に付けたアンドロイドナビも複数のパスワードで設定内容を分けていました
ラジオが聞けないとうるさいので設定探ししました
説明書は0だか1だかの4桁でのメーカー設定ですがラジオ設定なんてありません
ちなみに「8888」で設定に入れますw
日本FM対応って歌ってるくせに通常に設定項目にはなく設定画面隠してるってバカなのか?w
「5555」だとデータのバックアップ・インプット設定です(できるかどうか不明)
Posted at 2025/07/05 04:37:46 | |
トラックバック(0) |
30プリウス