• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月05日

ミニ四駆 井桁をつくってみよう!

皆さんあけおめです!

さて今日は井桁について書きますよー!

フラットの大会では良く見かける井桁ですが、なぜ井桁にするかと言いますと強度を出す為です。違うと言う人もいるかも知れませんが、これは自分の考えなんであしからずw
最近のMAやARシャーシは井桁にする必要が無いくらい強度があるので、ちょいと弄ればそこそこ速くなっちゃいますね。
ですが、ARは固すぎてシャーシの捻じれが無いのもフラットコースでは問題です。前後は強化しますが、シャーシの電池を入れる部分はFRPなどで強化しない方が良いかと思います。捻じれる事によりLCをクリア出来る場合がたたありますしコーナーの抜けも良いかと思います。
バンパー車でも井桁と同じ速度を出す事は可能ですが、バンパーの強度が低い為にバンパーがおれっちゃたりする事が多々あります。そこで強度を出してバンパーと同じ位置にローラーを設置できるのが井桁ですし、スラストの調整もバンパー車よりも簡単に行えるので、コースによってスラストをすぐに調整出来るのが魅力ですね!

まずは、フロントの形からご紹介しましょう。



右前WAの左前830の定番ですねwこれで既定の105mm以内にあわせて作ります。

続いて、リアです。



オール830でも良いのですが、自分は右下はLCで食いつく様に850in520を使ってます。

続いて、ギア回りを



フロントは620→絶縁→ピンククラウン→ずれ防止って感じで作ってます。ペラシャは遊びが少なくなるように調整してます。

リアの画像は無いですが、620→絶縁→黄色ギア→1.5スペーサー→ピンククラウン→0.25スペーサーできつめに調整してます。


次は通常の井桁と違う部分をご紹介します。



WAの部分をサンドイッチ型にして強度を上げてます。通常上に2枚で済ませますが、ローラーの位置を出来るだけ低めにしたかったのでこんな形にw



リアもフロントと同じくサンドイッチ型です。右後ろはLCで当たる場所なので頑丈にしてみました。
一応今回のマシンはこんな感じです。スピード的には秒7.5以上出せるマシンです。
ただ秒7.5のスピード域だと自分の力量じゃ超大径でのLCクリアは難しいwカツフラの大会の結果を見ても全部LCが入ってるわけでは無いんですよね!数回あるうちの一回をいかに速いスピードでクリアするかってのが重要みたいですね。カツフラはもっと勉強しないとなぁ。


参考になるかわかりませんが、勝手にアップしますw

次回は、MAシャーシにしようかな!
ブログ一覧 | ミニ四駆 | 日記
Posted at 2014/01/05 18:16:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年1月5日 20:25
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します<m(__)m>

ねじれ重要ですよね。
巷ではEVOプレートが高値で取引されていますが、自分的にはアレって「いらないんじゃね?」
と思うのですが、どう思います?

次回MA楽しみにしています。

あっあとリクエストとしてタイヤ加工とかも知りたいです(;^ω^)
コメントへの返答
2014年1月5日 23:29
あけおめです☆

捻じれはコースにもよりますがフラットだっとEvoプレートなんて必要ないですね( `ー´)ノ
高速立体だとプレートあっても問題無いかと思います!


タイヤ加工は超大径?ペラタイヤ?
2014年1月6日 0:11
ども( ̄^ ̄)ゞ

リアギア周り参考になります。

ってまだVS組んだ事ない^^;

S2もヨロシク!

ピン打ちはゆとりしかやった事ないけどプレートに打った方がいいのかな?

ARとMAはかなり肉抜きしても剛性落ちないよね、ただ抜きすぎると遅くなると最近気付いた…

立体でハーフタイヤ使ってみようと切ったけどブレブレだった、どうやったら精度良くハーフに切れるのか分からないっす(-。-;


コメントへの返答
2014年1月6日 9:56
基本的にギア回りは全部同じ様に作ってますw
ただ、シャーシによって若干幅が違うので、リアは0.25スペーサーや絶縁を付けないで1.5スペーサーだで済ませる事もあります。
様はギアの位置がずれない事が大事です。解りやすく言うと遊びが少ない方がギアの欠けもなくなりますしね!

ハーフタイヤはタイヤの筋入ってる部分に合わせてデザインナイフでゆっくり削ってヤスリで仕上げるのが簡単です。慣れてきたらノギスで計りながら細くしてあげたりするとカッコ良くなりますよ^^
2014年1月6日 19:08
両方お願いします(>人<;)
コメントへの返答
2014年1月7日 7:06
了解ですw
2014年1月6日 20:39
俺もS2希望www

フロントの位置決めは真似できそうだ♪
コメントへの返答
2014年1月7日 7:07
S2了解ですw
フラットの場合は結局はバンパーの高さと強度が重要な気がしますね!

プロフィール

「第2回苫小牧コスプレフェスタ開催♪ http://cvw.jp/b/1757200/34119162/
何シテル?   09/26 07:25
けんつぁです。よろしくお願いします。 昨年12月からミニ四駆復活しました!!車よりも金掛けてる気が…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第2回苫小牧コスプレフェスタ開催♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 08:42:55
スプリング用マシン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 08:33:56
週末は大阪へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 11:31:41

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
トヨタ エスティマTに乗っています。車高はノーマルですが、18インチ履いてます☆内装もオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation