
昨日の事でした。
地元のジムニー仲間と久しぶりにスノーアタックに行こうという事になり、数台集まるので、安居川さんと行ったマンゴー山に行こうと。
寂しそうにしてるタヌキも誘ってやることにしたが、これが事の発端で有った....
ジムニー四台、パジェロ一台。
連なって山を上がり、1000mを超える辺りで雪景色に変わりウキウキしながら先頭を走っていると、妙にパジェロが遅い。
何度も止まっては行けるか?と確認するが、なんとか登ってくる。
まぁ~パジェロも四駆だし、スタッドレス履いてるから行けるだろ!と、再び先頭でエンジンぶん回しラッセルしてると、明らかに安居川さんと来た時より雪質が変化して、しかも雪が深くなってる。
新雪が20センチ程積もった下はアイスバーンになってる。
しかし、ガチガチじゃないし、下は砂利だから大丈夫だろう~
さらなる高みを目指してラッセルするも、一向に後ろが来ない。
山の静けさの中で耳を澄ますと、タイヤがスリップする音が聞こえる....
これはタヌキに違いない!
しょうがないなぁ~とUターンして下ると、大した事ない坂道でスタックしとる!
しかもパジェロのケツが谷底向かって後50cmぐらいに迫ってる....
心の中での葛藤が.....
落とすべきだろうか?
助けるべきだろうか?
タヌキにお世話になった事...無い。
ん~ ボンネット辺りを押してリアタイヤが谷底に向かって落ちるかやってみよう。
重い....
車は助けて、タヌキだけ落とそうか....
そんな心の葛藤をしてると、ジムニー仲間から、マンゴーさんのサンドラダー貸して~と声がかかり、しぶしぶ助ける事に。
氷点下5度ぐらいの中での救出は困難を極めた。
戦車並みのパジェロに、100キロはあるタヌキとタヌキの奥さん...
合わせて200キロだ!
ウィンチ四つ分ぐらいの体重はあるくせに、なんの役にも立たない!
やっぱり谷底に向かって押すべきだった...
スコップで掘り、ラダーを噛ませて、スコップで掘り、ラダーを噛ませてを何度繰り返しただろうか。
全くパジェロは脱出する気配が無い、それどころか、タヌキの変なアクセスワークのせいで、さらに深みにハマってる...
どれぐらいたったか、なんとかパジェロがまっすぐに向きを変えたので、一度バックで下らせて、勢い付けてUターン出来る場所まで登れと指示を出した。
突撃すること五回。
なんとか抜け出した!
みんな手は真っ赤になり、息も上がり、一時間以上のレスキューに疲れ果てた。
しかし、スタックしたタヌキは暖房の中で何食わぬ顔、タヌキ奥さんは雪遊び....
今からでも遅くない、谷底に落とそう!この関取夫婦。
そうこうしながら、ガードレールも無い山中でパジェロをこれ以上上がらずのは危険だから、少し下った所で、ランチにしよう!となりゆっくり下りました。
かなり開けて、日も差し込み気持ちの良い眺め!
さぁ!ランチにしようぜ~とみんなで騒いでると、ランチが無いとタヌキ夫婦....
朝、わざわざコンビニ集合したのに、買ったサンドイッチなんかは?と聞くと。
買ってすぐに食べた....
山中で何があるか分からないのに、非常食もランチも無しで、丸腰で来たんか‼︎
あほ~‼︎
頼りすぎだ!
最低でも自分の身は自分で守らんか!
共食いしろ!
と思いつつ、息子と僕のランチのオニギリを手渡した....
いや、いいよ~息子さんいるし、食べて~
私ら我慢出来るから~とか無く、渡した瞬間、頂きますと口へ(笑
タヌキめ~食欲まで底なしか!
なんとか下山した後は、露天風呂に行き癒されましたが、帰りは頭ガンガン、お腹ピーピー、今朝起きたら鼻水じゃじゃ漏れ、風邪引いた〜‼︎
なんとか鼻水流しながら仕事はしてますが、レスキューの寒さと、今来た筋肉痛、鼻水でボロボロ....
まぁそんなレスキューこそ思い出に残り、結局、レスキューしたくて山に入るのが四駆乗りの性ですね!
しかし、久しぶりにレスキュー楽しかった〜
また写真でお楽しみ下さい〜
ありがとう〜‼

︎
Posted at 2014/01/20 12:10:32 | |
トラックバック(0)