• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんごーきゃめる教祖のブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

マオンさんの近況

お久しぶりです〜
全くミンカラを触ってませんが、非常に元気です〜

さて本題なのですが、まおんさんとは、みんカラで繋がっている方も沢山いるかと思われますので、僕が代わりに報告させて頂きます。
と言いますのも本日の夕方頃にくも膜下の為、病院に緊急搬送されました。
幸い症状は深刻では無いようですが、物を認識出来ない、文字は読めるが理解出来ない、顔を見ても誰か分からないと言った状況ですが、僕の事だけはハッキリ分かるようで、先程も病院で普通に話してました。
二週間程入院し、その後リハビリに変わるようですが、まだハッキリした事はわかりません。
そこで、僕からお願いするのは申し訳無いのですが、宜しければ応援メッセージを送ってあげて頂ければ幸いです。
本人はまだ、メールを開いたり、文字を読めたりしないので、直ぐには返信したり出来ませんが、きっと喜び、気持ちが明るくなるはずなので、お手すきでしたら是非よろしくお願いします!
僕の友達の中からもアクセス出来ますし、もし直接アクセス出来るなら是非ぜひ!

久しぶりのアップがこんな報告に成りましたが、どうぞよろしくお願いします。

ありがとう〜‼︎





Posted at 2015/03/08 22:19:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年03月05日 イイね!

教えてください。ジムニー ヒッチメンバー装着~

教えてください。ジムニー ヒッチメンバー装着~ヒッチメンバー装着したまでは良かったが、純正マフラー対応のはずが、合わない....
しょうがない
ぶった切るしかない。
マフラーをヒッチメンバーに当たらなく切りました、ナンバープレート用の棒みたいなのも、切り飛ばし完成。
ステンの50mmのボルトで、牽引フックもとも締め、ダブルナットで。
しかし、このヒッチメンバー
ちょ~重い‼︎
15キロはゆうにあるような重さ。
鉄板も10mm以上の厚みがあるし。

そこで、問題発生。
このヒッチメンバー付けてから、段差を超えるたびに、リアの足回りが暴れてる様な感じになり、非常に乗り心地が悪化した感じです。
板バネなので元々良くはないですが、この重さを装着してから、バンパーより下でガソリンタンクのあたりの高さに15キロつけると、こんなにバネ下が暴れるのか?
ショックが元々ダメだったのが顕著に現れた?
シャックルとリーフはタニグチ。
ショックはキタガワ。
装着してから何万キロ走ってるか分からない。
ん~
わからん。
ショック抜けでは無いような?
板バネ?
ん~
わからん。
取り付け位置が車体の最後方、ラダーフレームより下に位置するからか?
ボルトは全く緩んで無いし。
ん~
足回りが暴れてる。
板バネ取り付け位置より、後方でウェイトがかなり下に下がったら、板バネでは支えきれない位置なのか?
ん~

せっかく息子と旅行行くのに、ヒッチキャリア付けて、荷物満載で行こうと思ってたのに~
このヒッチメンバーに、ヒッチキャリアと荷物で50キロぐらいさらに重さをかけたら、ウィリーするのか?この幌ジムニー。

みなさんの見解はいかがですか?

またヒッチメンバーやヒッチキャリア付けた方いらっしゃったら教えてください~

なんか足回りが暴れてるのを抑え込みたい。

お願いします~‼︎

ありがとう~
Posted at 2014/03/05 09:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年02月21日 イイね!

ジムニー オーバーホールの巻

ジムニー オーバーホールの巻出来上がりました~
考え抜いた末にスズキディーラーに丸投げしました(笑
初まりは、エキマニ新品交換するための貯金がたまったのでお願いした所から悲劇が始まりました....
エキマニを外すとバラバラ事件の様に割れてるのは分かっていたのですが、タービンを外して貰うと、羽根はしっかりしていてまだ大丈夫だったのですが、タービン本体にクラックが入っており、リビルトタービンと交換...
ヤフオクでも沢山タービンは出てるのですが、あえて信用をとりスズキでリビルトタービンを取って貰いました。
続いて、リフトしてるついでにタイヤを外して、ブレーキ周りをチェックすると、フロントパッドがペラペラに減ってる...交換。
リアドラムを開けると、シリンダーからオイル漏れ...考えた末にシリンダーごと新品に。
さらに、リアオイルシールがダメらしく、リアデフオイルが左側だけ漏れてるので、ハイ交換....(汗
ここまで来たらミッションも開けて貰うと、音なりする5速ギアは廃盤....
しょうがない...リビルト注文(滝汗
ついでに、クラッチを見ると、クラッチ自体はまだまだ新しいが、EXEDYの外品が入っていて、よく見ると、クラッチ版のスプリングの周辺が割れてる....(汁
クラッチとフォーク共にスズキ純正に新品交換(下痢
せっかくだから、ギアボックスのオイル漏れが気に成ってたので、オイルシール交換。
ちなみに、プラグは焼け具合どんな感じですか?と聞いて、抜いて見ると、先っぽが不毛の地の様にすり減り無くなってたので、イリジウムに交換。
EGRパイプも以前から詰まって、貫通させれなかったため、新品交換。
ヘッドから出るブローバイのホースも詰まりが有る為、新品交換。
エアークリからのホースも破れてるため交換。
タービンが新品なのに、古いオイルを回しても訳が分からないので、オイルとフィルタ交換。
タービンやエキマニ周辺のパイプやら、ボルトやら、パッキンも全部、新品交換(激汗

待ちに待って、ドキがむねむねしながら待ち、ようやく仕上がり〜‼︎

試乗すると、ギアがスコスコ入る!
ブローオフ付けて無いのに、シュパッ!と聞こえる!
タービンのキーンと聞き出す音が聞こえる!
クラッチが軽い!
ハンドルが軽い!
エンジン以外は、自分で交換した部品も含めると、新車同様じゃないか!
嬉しい〜‼︎

この幌ジムニーは、いつか息子に譲るつもりで修理したので、しばらくは安心だ!
夏に大旅行も安心!
ETCも付けたし!

これからますますジムニー楽しむぞ~‼︎

ありがとう〜‼︎








Posted at 2014/02/21 11:04:19 | コメント(10) | トラックバック(0)
2014年01月20日 イイね!

タヌキのパジェロめ~‼︎

タヌキのパジェロめ~‼︎昨日の事でした。
地元のジムニー仲間と久しぶりにスノーアタックに行こうという事になり、数台集まるので、安居川さんと行ったマンゴー山に行こうと。
寂しそうにしてるタヌキも誘ってやることにしたが、これが事の発端で有った....
ジムニー四台、パジェロ一台。
連なって山を上がり、1000mを超える辺りで雪景色に変わりウキウキしながら先頭を走っていると、妙にパジェロが遅い。
何度も止まっては行けるか?と確認するが、なんとか登ってくる。
まぁ~パジェロも四駆だし、スタッドレス履いてるから行けるだろ!と、再び先頭でエンジンぶん回しラッセルしてると、明らかに安居川さんと来た時より雪質が変化して、しかも雪が深くなってる。
新雪が20センチ程積もった下はアイスバーンになってる。
しかし、ガチガチじゃないし、下は砂利だから大丈夫だろう~
さらなる高みを目指してラッセルするも、一向に後ろが来ない。
山の静けさの中で耳を澄ますと、タイヤがスリップする音が聞こえる....
これはタヌキに違いない!
しょうがないなぁ~とUターンして下ると、大した事ない坂道でスタックしとる!
しかもパジェロのケツが谷底向かって後50cmぐらいに迫ってる....
心の中での葛藤が.....

落とすべきだろうか?
助けるべきだろうか?
タヌキにお世話になった事...無い。
ん~ ボンネット辺りを押してリアタイヤが谷底に向かって落ちるかやってみよう。

重い....
車は助けて、タヌキだけ落とそうか....

そんな心の葛藤をしてると、ジムニー仲間から、マンゴーさんのサンドラダー貸して~と声がかかり、しぶしぶ助ける事に。
氷点下5度ぐらいの中での救出は困難を極めた。
戦車並みのパジェロに、100キロはあるタヌキとタヌキの奥さん...
合わせて200キロだ!
ウィンチ四つ分ぐらいの体重はあるくせに、なんの役にも立たない!
やっぱり谷底に向かって押すべきだった...

スコップで掘り、ラダーを噛ませて、スコップで掘り、ラダーを噛ませてを何度繰り返しただろうか。
全くパジェロは脱出する気配が無い、それどころか、タヌキの変なアクセスワークのせいで、さらに深みにハマってる...
どれぐらいたったか、なんとかパジェロがまっすぐに向きを変えたので、一度バックで下らせて、勢い付けてUターン出来る場所まで登れと指示を出した。
突撃すること五回。
なんとか抜け出した!
みんな手は真っ赤になり、息も上がり、一時間以上のレスキューに疲れ果てた。
しかし、スタックしたタヌキは暖房の中で何食わぬ顔、タヌキ奥さんは雪遊び....

今からでも遅くない、谷底に落とそう!この関取夫婦。

そうこうしながら、ガードレールも無い山中でパジェロをこれ以上上がらずのは危険だから、少し下った所で、ランチにしよう!となりゆっくり下りました。
かなり開けて、日も差し込み気持ちの良い眺め!
さぁ!ランチにしようぜ~とみんなで騒いでると、ランチが無いとタヌキ夫婦....
朝、わざわざコンビニ集合したのに、買ったサンドイッチなんかは?と聞くと。
買ってすぐに食べた....
山中で何があるか分からないのに、非常食もランチも無しで、丸腰で来たんか‼︎
あほ~‼︎
頼りすぎだ!
最低でも自分の身は自分で守らんか!
共食いしろ!
と思いつつ、息子と僕のランチのオニギリを手渡した....
いや、いいよ~息子さんいるし、食べて~
私ら我慢出来るから~とか無く、渡した瞬間、頂きますと口へ(笑

タヌキめ~食欲まで底なしか!

なんとか下山した後は、露天風呂に行き癒されましたが、帰りは頭ガンガン、お腹ピーピー、今朝起きたら鼻水じゃじゃ漏れ、風邪引いた〜‼︎

なんとか鼻水流しながら仕事はしてますが、レスキューの寒さと、今来た筋肉痛、鼻水でボロボロ....

まぁそんなレスキューこそ思い出に残り、結局、レスキューしたくて山に入るのが四駆乗りの性ですね!
しかし、久しぶりにレスキュー楽しかった〜
また写真でお楽しみ下さい〜
ありがとう〜‼























Posted at 2014/01/20 12:10:32 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年01月18日 イイね!

拉致されました(汗

拉致されました(汗昨日の事。
仕事を一生懸命してたら、安居川さんから電話があり、すぐに林道に集合しろ!と脅迫され、尻ごみしながら林道アタックすることに。
標高1000mを超えるあたりから、新雪アタックになり、安居川さんはスタックするたびに、エンジンが爆発するんじゃないかと心配に成る程ふかして、MTをぶん回して前進する。
僕は小さなスタッドレスでとぼとぼとついて行くが、四駆に入れたら許さないぞ!と釘を刺されてるので、恐る恐るかなりの標高まで。
これで恐怖から解放されると安心していると、さらに雪が深く、何処が道の端か分からない方を指さし、お前が先頭を行け!
無理ですよ~と渋る僕に、ここで谷底に落とされるのと、自分でアタックして谷底に落ちるのどちらが良いんだ‼︎とさらなる脅迫。
半泣きになりながら前進。
あまりに雪が深く、前進しちゃ、スタック、前進しちゃ、スタックを繰り返し、かなり奥まで入って川に架かる橋の上を通る。
どこから川で、どこから谷底か分からない。
橋のサイズや、端がどこかも分からないので恐怖におののいていたら、後ろからエンジンをバンバンふかし、行け‼︎と言わんばかりの鬼、安居川さんが!
なんとか前進バックを繰り返しながらも進んだが、最終的に前にも後ろにも行けなくなり、スタック。
振り返るとUターンして帰ろうとする安居川さん.....
こんな場所に置いて行かれると、死んでしまうのですが.....
見かねたのか、ロープを出し、なんとかレスキューしてくれました。
下山すると、いつものように僕の11は少しの白煙をアイドリングでも吐いてる。
安居川さんに聞くと、隼さんがしてて、自分もした、エンジントリートメントをして見たら少しは変わるかも?との事でさっそくやって見ました。
効果はまだわかりませんが、僕の11は白煙はいつもの様に出るのですが、色が透き通った白煙。
タービンが悪い時はかなり真っ白な濁った白煙がでるんですよね?
みなさんいかがですか?
こんな症状ありますか?
相変わらず、ミッションは5速に入れたらお祭り騒ぎの騒音。
二速に滅多にシフトダウン出来ない。
エキマニがうるさく、エンジンが冷えてる時は走り出すと、ノッキングする。まるでガソリンカットされたかのように。
しかし、1分程でノッキングは無くなる。
さぁ~どっから手をつけよう....
スズキでは、ミッションを新品状態にオーバーホールして、エキマニを新品にしてパッキンから、ボルトまで全部かえて、総額14諭吉と。
場合によっては安くなると。
14諭吉はなぁ~
今、どうしても欲しいヒッチメンバーがあるしな~
ヒッチメンバーかヒッチバンパーどなたか譲って頂けませんか?
まぁそんなこんなで、新年も楽しく過ごしています!
先週も一人でバイクてスノアタしてたので、写真も載せておきます~
ありがとう~















Posted at 2014/01/18 11:41:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@安居川
おはようございます!
火で炙って叩くしかないですね〜」
何シテル?   11/30 07:40
まんごーきゃめるです 復活いたしました! しばらくご無沙汰していましたが、また仲良くしてください! いろいろ有って、ジムニー11の幌に。 訳有って教祖と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5のディーゼル 六人家族なので、あえて7人乗りにしてシートは汚される前提でアルカ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新車で買った8型 リアにタニグチのLSDを入れ ルーフキャリアを載せ 山菜狩りに、お買い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初期型のジムニー30幌 2ストサウンドでとても楽しかったです 非力だが、コレで高速も90 ...
トヨタ ランドクルーザー40 サンダーバード (トヨタ ランドクルーザー40)
現在乗ってるJA11幌と物々交換しました!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation