
天気が良い内にと、フロントガラスのコーティングを施工してもらう為Dへ。
そろそろODOメータが5000kmになるので、そわそわしながら運転(・ω・` )
ちょうど地元の野菜市場みたいなところで、5000kmになり記念撮影しましたー
前車が7年で5万km。アクア納車から4ヶ月チョイでコレですと、結構なペースですね。
Dでコーヒー頂きながら担当と談話中、「ハチロクの試乗車来たので、どうですか?」
と言われ
「MT久々なんですけど!?」
「ああ、オートマですよ」
「AT設定あるんですかー」
残念ながら、その前に別の方が乗って行ってしまったので、運転できなかったですが。
コーティングも終わり(¥2000ので3~4ヶ月保つとか)明日から天気が下り坂のようで、効果が楽しみです。
退店する際、担当がクルコンとか興味津々で見てました。
ここの店舗では、前例が無いみたいですねー(-ω-` )
帰宅後、WOTの乗員訓練しようとPC起動し、しばらくしてからフリーズ。
何回 再起動するも、画面が出ないままで、
「ピーピッッピッピッ」←グラボのRAM異常診断のBEEP音
うわぁぁぁ
とりあえず現実逃避(割と重要)の為、出かけます。
帰宅後、とりあえずPC開けてみる。
・グラボの基板上 外観には異常なし。
・グラボを一旦外して、付け直す。
・グラボの6pin電源コネクタを別のと入れ替え。
「ん・・・?」
クーラーマスターのCM690 NVEDITIONというケースを使っているのですが、スロットの固定部がネジではなく、プラスチックのレバー式になっています。

GNGTX550Tiは2スロットタイプのグラボなのですが、上側のスロット固定レバーがグラボフレームに干渉して閉まらないので、下側スロットだけ固定していたのですが。
「なんか重力でグラボが斜めになっているような・・・」
グラボが垂れ下がらないように、バンドで吊ってあげると・・・
起動しました~(━ω━;ヨカッタヨカッタ
そういえば、検索しても550Tiの代替品がどこにも売っていなくて焦りました。
写真追加です(-ω-` )
もちろんnVIDIAカラーでLEDが光っています。

CPUFANもnV仕様を選択。無駄にデカイです。

Posted at 2013/06/09 17:22:47 | |
トラックバック(0) |
アクア | 日記