☆AQUAさん主催の長野オフまで1ヶ月ですね(・ω・)ノ
今回は車種問わず集合という事で、既に参加100台越えしそうです∑(>ω<;)
さて、昨年9月の県内の朝晩の気温は平年並以下。 15度前後と肌寒かったです。
観光される方は、上に羽織るものや重ね着できるものを用意しておくと宜しいかと。
日中は27度ほどで、日陰に入れば涼しいですが、紫外線は強いです。
(長野県松本市は日本一紫外線が強いとか。 日焼け止め必須です)
長野県に初めて来る方もおられると思いますので、
何か参考になればと・・・ 昨年のブログをまたも使いまわす暴挙に出ます!!(ぉぃ
・前日に洗車する時間が無かったよ! なんとか手洗いしたいって方は…
↓
コイン洗車場 クリーン1号店
長野県岡谷市神明町2丁目5-10付近
コイン洗車場 クリーン2号店
長野県岡谷市長地御所1丁目4−41付近
立石コーポレーションルネッサ緑ケ丘店SS
長野県塩尻市広丘高出1990付近
・車中泊で頑張るっ でもお風呂行きたいって方は…
↓
諏訪湖サービスエリア(上・下)
珍しい高速道路SAにある温泉です(10時~21時まで)
日帰り温泉「健康温泉A1」
上諏訪駅より徒歩10分(14時~22時まで)

※諏訪湖周辺には遅くまで開いている温泉があまりないようです(宿泊客を除く)
クア・アンド・ホテル 信州健康ランド

昨年、m@cさんたちと泊まった所です。 24H営業。 塩尻北IC降りてすぐなので、最強かと。
AQUAさんの新店舗にもすごく近いので、是非立ち寄ってみてください。
・チロルの森へ、東京および大阪・名古屋方面から高速で向う場合は・・・
↓
中央道→岡谷JCT→長野道→岡谷ICを出てすぐの信号機を左折後、すぐに右折ラインに入ります。

20号とのT字にぶつかるので、右方向 塩尻・松本方面へ曲がります。
国道20号を道なりに進むと、急な右カーブの上り坂になります。

カーブのすぐ先の信号機「やまびこ公園入り口」を左折。
ナビがあれば問題ないですが、ここの看板を見落としがちです。
山道を、道なりに進んで行くと左手に「チロルの森」の看板がありますので、左折。

そのままクネクネと進んで行くと、右手に広い駐車場が見えますので、ここが目的地になります。
※北陸方面から向う方は、長野道 塩尻ICで降り、国道20号を諏訪・岡谷方面に進みます。
やまびこ公園入り口の信号に注意すれば、問題ないと思います。
※一般道で来る方は、国道153から入るルートもあります。
こっちは少し分かり難いかと思います。
チロルの森 園内には、羊やヤギといった動物コーナーがありますが、リスを見れるのは珍しいのではないかと思います。
ボートやゴーカート等 子供の喜ぶ設備もあります。
食事は、バーベキュー、石窯ピザ・パン、蕎麦等があります。
個人的お勧めは、自家製ソーセージの乗ったカレーです。
肉汁したたるソーセージが美味しいですよー
※昨年はお昼に従業員が少なかった為、洗浄前食器が山積み。
料理が来るまで、1時間近く待たされましたorz

お持ち帰り用のお土産もあります。
飲料自販機はありますが、山の中なので、周辺にコンビニは無し。
予め軽食を購入しておくのも良いかもしれません。
・会場周辺のお勧め観光地↓

大町市
(
聖地 木崎湖・
関電トロリーバス扇沢駅→黒部ダム)
安曇野市
(わさび・大王わさび農園・安曇野アートヒルズ博物館)
上高地 松本市
(河童橋) (
国宝松本城)
塩尻市
ビーナスライン(霧ヶ峰・車山・美ヶ原高原)
(ぶどう・チロルの森) (蓼科湖・女神湖・
白樺湖)
岡谷市 諏訪市
(うなぎ) (諏訪大社・諏訪湖・
諏訪高島城)
・長野県全般の名物
↓
りんご・・・つがるが終わり、千秋・秋映が出始めています。
なし・・・・幸水が終わり、20世紀が出始める頃です。
ぶどう・・・巨峰の収穫時期です。ワインもお勧めです。

塩尻ワイン・蕎麦・五平餅
梨・おやき・野沢菜漬
りんご・ソースカツ丼・さくら丼
SAでみかける おむすびころりん

あったかご飯に混ぜるだけの野沢菜おにぎりの素です。
お茶漬けにも。
コンビニの野沢菜おにぎりもお勧めですよ(-ω-` )
中央道は路面状態が悪く、急カーブが続くので、安全運転でお越しください(・ω・)ノ
Posted at 2015/08/25 22:45:32 | |
トラックバック(0) |
アクア | 日記