• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Cのブログ一覧

2009年07月27日 イイね!

泥遊び

陽もおちて暗くなりはじめたころに
林道でのスタックの救援。

現場はさほど入り込んだところではなかったけど
あと30mってところで右カーブの急な上り坂。
おまけに、ここんとこの雨で深くはないがまだ流水状態。

目的の車はここを上ったところで道からはずれたところで停止。
ぬかるみに足をとられたんでしょうね。

車両後方より引っ張れば簡単に脱出できそうですが
ここで問題が・・・

オイラの相棒じゃ当然ここは上れない・・・
肉弾戦も考えたが人力ではとうてい救援はむりやし・・・

そうなると・・・
オイラの相棒の怪力ウインチしか手段はないのでさっそく準備にかかる。

ウインチのワイヤーが20m、予備のワイヤーが10mと5m。
あと、滑車が3個。
さいわいにもまわりには支点のとれそうな木がいっぱい(笑)

予備のワイヤーかついで一気に坂を駆け上がり・・・
(実際は駆け上がれませんでしたが)
引っ張る方向をさだめて滑車で支点をとり、あとは右カーブに
あわせて支点をとりながら延々とワイヤー引っ張って・・・
(いやぁ 文章でかくのは簡単や)

準備OK!  ですが・・・

ウインチを操作する位置から車が見えない(汗)
すでにあたりは真っ暗だったのでブレーキランプのあかりは
なんとか確認できたのでお客様にランプで合図をもらうことにして
牽引開始。

おっと、そのまえにもう一本のワイヤーで安全確保して、お客様にハンドル等の
操作を説明して乗車してもらう。

危険を感じないときは常時ハザードランプ

ちょっとやばいかな? ってときはブレーキランプ

こりゃだめだ! ってときはブレーキランプ+ホーン

で合図してもらうことにして 牽引開始!


ん? いきなりブレーキランプか???
車までかけよると・・・

「すんません。車がうごいたんで・・・」

(そりゃあ 引っ張ってるんやから動くやろ)

状態を確認して再度開始!

約50cmひくたびに状態を確認するのに車のところへ。
4往復したくらいでなんとか脱出成功!
サクサクッと撤収して車の誘導。
坂をおりたところで完了!

伝票にサインを頂く時に お客様の足が若干ふるえてたような・・・

まあ、それはナイショで(爆)




さてと、これからが大変です。
オイラも相棒も泥だらけ~(笑)


しかし いつも思うのが 何のためにこんなとこまで入るの?

なかなか聞き出せません(爆)
Posted at 2009/07/27 23:52:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スピードメーター復活👍 http://cvw.jp/b/175801/47424717/
何シテル?   12/23 23:59
ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
56 7891011
12 131415 16 17 18
19 20 21 2223 2425
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

中和神社 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/11 06:34:12

愛車一覧

ダイハツ アトレー7 ダイハツ アトレー7
基本的に改造はしません。 改良、改善はやります(意味深)
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
訳あって衝動買い
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
モノカラーが逆に目立つ❗️
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
H5年式 まだまだ現役! のはずでしたが… 事故で廃車になりました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation