
Zに乗れる!
と思ったら雨。
天気予報をチェッキングすると、昨日は曇りって言ってたのに、しっかり雨に修正されてるし。
テンション下がったけど、ガソリン入れて出発♪
久々に新東名を走り、、、

日本平へ♪
雨の峠はスリリングだー。

なんか超寒い!

風も強いので撮影もソコソコに車内へ退避。

ここでスマホをイジっているうちに眠ってしまう^^;

お目覚め後、清水港へ移動してランチ♪

新鮮な海の幸を頂いてきました♪(画像なしですが)

そして雨も止んできたので海の見えるPへ♪

ここでまたしてもスマホイジリ→気を失う^^;

なんか疲れてきたので、買い物の予定はキャンセルして帰路に。
150km位走ったけど、エンジンやミッションが温まってくると、Z32って途端にマイルドになりますね☆
雨は残念だったけど、Z32の調子もまずまずでよかった(*^_^*)
*
*
*
*
*
ここからはZ32ネタではありませんので興味のない方はスルー推奨^^;

靴です。

スコッチグレインというブランドの「スパイダー」というブーツ。
東京&大阪の直営店しか置いてないので、なかなか買うチャンスがなく、、、
先日の東京出張の折、上野へ寄り道してGETしてきた♪

革を縫い合わせて蜘蛛の巣のような特徴的なデザイン。
ソールは江戸紫!
こういった見えない所にこだわってるの好きだなー☆

墨田区made!
グットイヤーウエルト製法という、革靴本体とソールを縫いつける昔ながらの製法です。
この方式だと丈夫でソールの交換が比較的容易だそう。

履いてしまうと削れてしまうなぁ。。

しかし美しい!
初めて見たときはただのステッチかと思っていた蜘蛛の巣状のデザイン、
小さい革を職人が手作業で縫いつけてるらしい。
普通の靴の10倍位手間がかかるんだって!

細部にわたり完璧!
ちょっと前までリーガル派だったけど、もう戻れないかも^^;

スコッチグレインはシューキーパーが付属してくるのも嬉しい!

店員さんのアドバイス通り、軽く乳化クリームで磨いた後、ソールを馴染ませる為に少しつま先に力を入れて試し履き。

デニムとも合うではないか♪

そしてこのスパイダーにモルトドレッシングという施工をします♪
なんとウイスキーを使ってワックスを塗り込むとの事。
ウイスキーは糖質の少ないものが適しているらしく、お店オススメの竹鶴を用意。

まずはつま先で様子をみる。
ウイスキーとワックスの甘い香りに癒される(*^_^*)

徐々に色が入ってきた。
お店で撮影してきたサンプルを見ながら塗り分ける。
細かい部分はブラシを使います。

いきなりですが完成SHOT!
一足一時間位かかる。

最後に奥様の使い古しのストッキングで全体を磨く。

満足の仕上がり♪♪
ちなみにこのモルトドレッシングをお店に頼むと10800円也。

調子に乗って履き古した安物靴も施工してみる。

艶が増してちょっとは見れるようになったかな~。
しかし、このスパイダー、
なんか履くのもったいなくなってきた。
飾っておくか?(笑)
竹鶴、人間様にもイケる! H!
Posted at 2014/10/16 10:20:34 | |
トラックバック(0) |
Z32 | 日記