• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インデゴのブログ一覧

2014年06月10日 イイね!

剥がせるフォリアテックその後

剥がせるフォリアテックその後剥がせるホイール塗料「フォリアテック」を、XD9に施工してから約一ヵ月。

白っつー事もあり、汚れが目立つようになってきた。。

パーツクリーナーや家庭用洗剤で洗浄を試みるも、思うようにキレイにならず。。。

むしろ、塗装表面を痛めてしまって何ヶ所かズルッと剥がれる始末(>_<)











こちらの専用クリーナーを緊急手配し、洗浄してみます♪











あんまり見せたくないけど、こんなに汚れてます^^;











スプレーして、2分待って、専用スポンジで軽くゴシゴシ。











なんか、あんまりキレイにならない。。。

先週、パーツクリーナーでゴシゴシやって、塗装の中に汚れが入ってしまったかも。。。

むむむ。

やはり長期的に使用するのは難しいか。。

結構、白いホイールを気にいってしまっていたので、今後はプロに塗って頂くなど検討します。

っていくら位かかるんだろ。。

フォリアテックは約4000円で塗れたので、あんまり大金をつぎ込みたくない気も^^;











ま、気を取り直して洗車でも♪

だいぶ暑くなってきましたな。











通りすがりの公園でプチ撮影会♪











写真で観るとホイール結構キレイ(*^_^*)











どーでしょ。











もうちょいイケるかな。

あまり汚くなったら、潔く剥がしてしまおう!











もしプロに塗ってもらうなら、また左右違うカラーにしちゃおうかしらん♪











しかし曇り空は撮影しててもつまらんですな。。











カラッと青空求む!!










梅雨明け待望論2014!  H!
Posted at 2014/06/10 20:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z32 | 日記
2014年06月03日 イイね!

お迎え→湖→バケツ×3

お迎え→湖→バケツ&#215;3初めてZ32で幼稚園のお迎えに。

予想通り、大したリアクションもないあっしの息子を尻目に、

「わ!Zだ!ママ~!フェアレディーがあるよ~!!」

と、超絶な食いつきをみせる某S君。

確かキミのパパはFDに乗っているとのウワサ。

将来有望ですなっ☆











お迎えミッションを無事コンプリートさせ、かる~く洗車♪











天気は下り坂だけど、ちょいとお出かけしましょ♪











ま、いつもの場所だけど^^;











このまま梅雨入りしそうな空。。











雨が降っていないだけヨシとしよう。











今回も例にもれず、











文章少なめ、











写真に頼った更新となっておりますが、よろしかったら最後までお付き合いくださいませ(^v^)











しかしあれですね、











いつも同じようなアングルで申し訳ないのですが、











さらに撮影場所もほぼ同じっつーのは、











いかがなものかと。











思っちゃーいますが、

撮影ポイントは基本、人がいないのが絶対条件なので、

なかなか新たなスポット探しは難しい。。。











ちなみにココは、











ほとんど人はいないんだけど、

超デカイ蜂がブンブンで、












なかなかスリリングでしたな^^;











帰り道、ふと通りがかった、











高速の高架下で撮ってみた☆











いかがでしょ。











なんだかんだで130枚位撮りました☆











そして、











先日購入したバケツの子分を3つほど買ってきました♪










おしまい☆










梅雨目前貴婦人魂2014!  H!
Posted at 2014/06/03 22:17:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z32 | 日記
2014年05月21日 イイね!

ボンネット磨き→湖→バケツ

ボンネット磨き→湖→バケツ購入当時から気になっていたボディーコンディションの劣化。

H8年式のダークカラーなのでいたしかたなく、

まぁ18年経っている事を考えればいい方かもなんだけど。











こちらのどこでも手に入る商品を使い、特に劣化が目立つルーフ&ボンネットを磨きますぜ♪











施工はカンタン♪

ねんどクリーナー(初使用!)で鉄粉を除去→施工→ふき取りの順。

効果はまずまず。

光沢が強い液体ワックスみたいな感じ。











早速いつもの湖へ♪♪











曇ってきてしまい光量減少。。

サンサンの太陽の下で撮りたかった。。。











んが、光沢は満足できるレベルに♪











後ろは未施工。

34エンブレムになりました♪











最終的には全塗装なんだけど、まだイケるかな。











ダサい車高は近日なんとか(予定)











ローアングル久々!











リアの車高はこれが限界(TEIN スーパーストリート)











KEY-SHOT!











METER-SHOT!











また開けてしまった(*^_^*)











ハッチオープンはやっぱ好きだなー♪












真正面OPEN-SHOT!











XD9シルバーカラーSIDE。











この角度なら中期リアスポも好き♪











ボンネット開けたらスゴイ熱気^^;











せめてタワーバー位入れないと。。











内装も♪

やっぱりいいな♪











メーターサイドのクラスター(?)のトコが特に♪

オートエアコンだったらさらに最高(アッシのはマニュアル)











夜になり、蛍光灯の下でチェッキング!

明かに光沢でた♪











METALは正義♪

超絶ヘビロテ中♪











で、バケツを衝動買いして帰宅。

ボディーが少しマシになったので、

近日、

ポテンザでありながらツルツルでまともに走れないタイヤをなんとかします(多分アジアン)

さらに車高ダウン&イマイチ引っ込んでいるフロントにスペーサーはいかがかな。

内燃機関に問題アリアリの四代目だけど、ご近所ドライブならまだまだ楽しめる♪

将来、大手術は避けられないかもだけど、今はうまく病気と付き合っていきますかな(^v^)










オマケ

海外Zジャンキーの画像。

割とカッコイイぞ!










休日最高♪×貴婦人魂2014!  H!
Posted at 2014/05/21 09:44:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z32 | 日記
2014年05月08日 イイね!

AJFM2014ではなかった^^;

AJFM2014ではなかった^^;おととし浜名湖で開催されたAJFMかと思ってました。

アドバンのほうだと分かったのは帰宅後(苦笑)

ま、どっちでもいいんですけど、ずっと「AJFM2014」のステッカーを売店で探してた^^;







今回のイベント、

GWっつー事でZ34を駆る友人と行く?みたいな話をしていたんだけど、、、

お互いのZはそれぞれ諸事情で出動したくない為(できないとも言う)、結局決まらず。。

当日の朝、家族でどこか行こうかと奥様と話してると、

友人から「富士行きまひょ♪」とLINEが入っていて、

奥様苦笑^^;





急いで支度をし、新東名でFSWへ♪

なんと車両はハイエース^^;

まるで搬入の業者みたいでしたな(笑)











のんびりSAに立ち寄りつつ向かったので、到着したのは体験走行の少し前。

当たり前だけど、会場はものすごい数のZ!












マナさん号を発見!

初めて生拝見♪

やー。

圧倒された。。











みなさんキレイに維持されてますね~(*^_^*)











そうこうしているうちに体験走行の時間。

レッドマイカさんだ!

キレイなレッドですね~♪











尻文字Zさんも!











話題のリアスポをしかと確認!











体験走行後、KTMworksさんのブースを訪ねる。

ここで尻さんと1月の浜松遠征以来の再会でがっちり握手♪

ハードなGWを過ごされているようで(?)、やや顔色が。。。?^^;

さらにKTMworksのきいろさんにご挨拶。

頂いた灰皿トレイのお礼を(^v^)













尻さんと言えば、現在ド・ハマリ中のアレ♪

あっしも完全に影響を受けて、ここ数日ソレしか聴いていないというド・ハマリ状態に。

そしてDVDを尻さん号のパーフェクトなオーディオシステムで試聴させていただく♪

OH!!

クリアながらパンチの効きまくったサウンドに感激!!

やはり、、、




METALは正義!





カワイイも正義!






さらにZ32も正義!






ですなっ^^;





尻さんとの談笑中、友人を放っておいたのを思い出し、会場を捜索。

友人を捕獲後、尻さんとはまたの再会をお約束し、遅れてきて先に帰るというスピーディーな滞在でFSWを後にしました~♪




尻さん号に関しては、NEWアイテムを中心にたくさん撮影させていただいたので、そちらはフォトギャラリーの方へUPしますね!










しかし富士は寒い!若干風邪気味  H!
Posted at 2014/05/08 10:07:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z32 | 日記
2014年05月03日 イイね!

GW突入♪まずはホイールを塗る!

GW突入♪まずはホイールを塗る!Z'EARLさんから教えていただいた、剥がせるホイールスプレー「フォリアテック」を使って、先日装着したばかりのwork「XD9」を塗ってしまおう!












まずはマスキング!

これを適当にやると仕上げに影響がでるハズ!

面倒だけど丁寧に。

しかし徐々に風が出てきて新聞紙がワサワサ。。。

さらに蚊の襲来もあり徐々にイラつく。。(>_<)

でもなんとか平常心をKEEPする事を心がける。











ナットの穴はどうしようか悩んだ挙句、息子からトミカシールを拝借^^;

ここは必ず塞いだ方がいいと思われます。

その他、今回は塗装しない裏面やエアバルブもマスキング。

結局、マスキングだけで1本30分位掛かったかな。











事前にこのスプレーのレビューなどを読むと、温めないと塗料の粒が大きくなるとの事。

っつー事で入念にお湯で温めて、いざっ!スプレーニング!!











垂れやすい塗料なので、薄く重ね塗りを5~6回。(ちょっと垂れたけど気にしない!)

ご覧の出来栄えで、ホイール2本塗ってちょうどスプレー1本使いきるカンジ。

スポーク部の横などはまだ完全ではないので、完璧に仕上げるならホイール1本につきスプレー1本が妥当かな~。













このスプレーの最大の注意点はマスキングを剥がす時。

なんせ剥がせる塗料なんで、マスキングと一緒に結構塗料が剥がれてしまった。。。

カッターなどで塗料を切りながら剥がすのがキレイに仕上げるコツ。

気付いた時は遅かったけど。。。

っつー事で、マスキング付近は薄く塗った方がいいかもです。











約1時間ほど乾燥させ、早速装着♪

写真で見れば自家塗装とは思えない?

もち、近くでみれば「あーあ。。」って感じだけど^^;











今回は右側2本のみ。

左は、、、



多分そのままイキます。

実は、やってみたかったのですよ、左右色違い!










しかし、ホイールカラーってすごくクルマの印象が変わりますね。

このスプレーは1本4000円前後とちょっと高いけど、飽きたり失敗時に剥がせる事と、下地にサフェーサーなどを施工する必要がないので通常の塗装よりお手軽♪(脱脂はしましょう)

で、思ったより発色がイイというか、白色なので下地が出てしまって苦戦すると思いきや、なかなかどうして。

塗装表面が柔らかく、汚れが落ちにくそう&耐久性が心配だけど、手軽にイメチェンできて大満足♪

久々に自分のZ32みてニヤけた(笑)




左を違う色で塗る日も来るかも(*^_^*)










GW突入!D.I.Y.貴婦人魂!  H!
Posted at 2014/05/03 23:09:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z32 | 日記

プロフィール

「試乗したら後戻りできない笑 http://cvw.jp/b/1758061/48454899/
何シテル?   05/28 08:48
Z32→Z33→ロードスターRF

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 15:23:37
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 15:23:10
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 17インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 15:22:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
Z33からポリメタルグレーメタリックのRFに乗り換えました。ひとまずタイトな室内に早く慣 ...
日産 フェアレディZ 初代2シーター Tバールーフ MT (日産 フェアレディZ)
高校生の時から憧れていたZ32を手にいれたわけですが、まさかこんなにZ32にハマるとは思 ...
日産 フェアレディZ 二代目2by2 AT→MT (日産 フェアレディZ)
いろいろ手を加え、約6年間お世話になりました。 このZ32のおかげで、価値観変りました! ...
日産 フェアレディZ 三代目2by2 バージョンR AT (日産 フェアレディZ)
残念ながら、わずか一年のお付き合いでした。。 NA&ATはまったりで良かったけれど、やは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation