• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむら@Saiのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

仕事中に…。

今週は職場が京浜東北線沿いなので目の前を電車が通ります。
雨で暇なときにふと眺めていたら…209系の廃給回送が通過しました(笑)
千葉のセンターに向かうのでしょう。JRFの線路を通っていきました。

それに併せて京浜東北線に運用されている編成がほとんどE233になってきました。
Posted at 2009/11/20 08:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分 | モブログ
2009年11月12日 イイね!

「乗り鉄」しちゃいました、こんな日に(自爆)

「乗り鉄」しちゃいました、こんな日に(自爆)2ヶ月にわたって続いた2週ごとの通院も、今回がラスト。

ということで、今回は普通に行ったら面白くないので若干「乗り鉄」をしながら向かいます。
出発はJR埼京線沿線の某所、目的地は飯田橋駅。

出発から埼京線下りホームに並んでます(爆)普通に到着した「大宮」行きに乗車。
乗車車両は205系。


武蔵浦和で武蔵野線に乗り換え。
乗車したのは「新習志野」行き…そのまま以前住んでいた越谷を通過し、千葉県に(爆)
降りた駅は「南流山」。
乗車車両は205系(205-5000番台)です。


南流山から「つくばエクスプレス」に乗車。
秋葉原行きに乗ります。実はTXには初乗車。
降りたのは…「北千住」(笑)←東武伊勢崎線の急行に乗ってればとっくに通過してるだろ!
という突っ込みはナシで。
乗車車両はTX1000系。


北千住から東武線(…といっても、押上以南は東京メトロ半蔵門線)へ。
中央林間行きに乗車。
途中、曳舟付近まで懐かしい風景(金○先生のロケ地そばを通り、「カネボウ」の名前の由来に
なった地(鐘ヶ淵)を通って行くと、前方に近代的なものが見えます。
ちょうど地上200mを超えたばかりの「東京スカイツリー」です。
気づけば地下に進み、住吉で下車。
降りたホームの横には押上へ送り込みをする東急の車両が停車中。
そういえば、この区間は変則ホーム(上下線が別々のホーム階で、横のホームは退避用になっているんです。)。埼玉高速鉄道は駅の先に待避線を設けてますが、縦方向にスペースがなければ横にとなるんですね。
乗車車両は東武50050系(初乗車だったりします。)
 

何故か乗り換えた住吉。理由は新宿線に乗るため(自爆)
急行運用が始まってから1回も乗ってませんし…。(中学時代まではこの沿線に住んでましたから。)
いざ、到着した車両は「10-300」系。つまり「走ルンです都営仕様」。
こちらで九段下まで。


九段下→飯田橋間は東京メトロ東西線。
現在東京メトロの中でえらい数の車両が混走している東西線。(同じ型式でも先頭車が別物だったり)
見事引き当てましたよ、「07系(元有楽町線07系転籍車)」!


ようやく目的地に到着。乗り換え回数5回、運賃は直行した場合と比較しても3倍近く…(誤爆)
でもいいんですよ、楽しんだんですから(笑)

注)ケータイのカメラで撮ったのでだいぶピンボケしてますが、ご了承を。
Posted at 2009/11/14 02:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2009年10月27日 イイね!

今日は…ツいてます!?

今日は…ツいてます!?本日は「東武東上線」で上京です(笑)
このまま東京メトロ有楽町線で直行しても良かったのですが、折角東武線に来たので
東上線で面倒でも(爆)池袋乗換えを敢行することに。

なぜって…東上線側に入線してきたのが”あの”8111Fだったからです!(鉄分多爆)
ただ…乗車したのが

でしたので、なつかしのモーター音を味わいきれませんでした。
私が乗ったサハ8711は「昭和46年製造」の車両でしたから私より年上です(笑)

このあと、病院に行く前に時間があったので寄り道したら、やはりご利益がありました(爆)
気分良く何故か飯田橋をスルーして東京メトロ丸ノ内線→JR中央・総武
緩行線で秋葉原へ。
このとき、御茶ノ水駅で中央快速線に停車していたのが「E233」の1号車でした。
(鉄分さらに増強(爆))
実は、我が家のMDラジカセの付属ロッドアンテナを三男が1年前に真っ二つに
破壊(爆)し、他のものからコンバートして使っていたのですが、気づいたら三男
か娘のどちらかに曲げられていたため、時間があるこんなときこそ!と思い、
「ラジオセンター」で予定通り(?)ロッドアンテナを購入。
再び総武緩行線で飯田橋へ。
帰りはケータイの「Y!Suica」が示す時刻表ナビに従い、再び秋葉原へ向かって
京浜東北線(快速)で埼玉へ。(残念ながら209系ではなく現在の主力車両「E233-500番台」でした)ラッキーなことに、この車両は目的地である「南浦和」止まり。
赤羽からはしばらくぶりの「MOTORMAN」の車掌DJ…もとい、車内アナウンスを味わってきました。
たぶん、すんなり行った場合より3倍くらい交通費かかってますが、十分なくらい鉄分補給しました(誤爆)
Posted at 2009/10/28 01:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2009年10月27日 イイね!

今日は天気が良いので…。

今日は天気が良いので…。今日は通院の日。
時間に余裕があるので鉄分補給を。(笑)
通常なら最強な205系で新宿に出ますが今日は中古車リレーで(笑)最強→武蔵野の山手線OBコンビから、某8111 8112のいる線に乗り換え。


少し待っていると…!


今日も縁起が良さそうです(笑)

何が起きたかは後ほど。
Posted at 2009/10/27 09:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分 | モブログ
2009年10月01日 イイね!

東○8000系、疾走す(笑)

今日は通院の日。
池袋で乗り換えようと思ったら…山手線の向こう側に、東○8112Fがいらっしゃるじゃないですか!
まさかお目にかかれるとは(笑)
元気そうに志木に向かって行きましたとさ。
Posted at 2009/10/01 10:33:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分 | モブログ

プロフィール

免許を取ってから早20年以上、車歴のほとんどが日産車。 そんな私ですがよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C25 補修用互換部品リスト1(暫定版)※3/8追記あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 19:22:27
ロッシグリップへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 03:42:16
洗濯機壊れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 10:06:37

愛車一覧

ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
自動二輪としては2台目。 レースを追いかけていたら…赤いCBR250Rにたどり着きました ...
日産 セレナ 日産 セレナ
セレナからセレナへ乗り換え。 C24後期からC25 後期最終へ。 私の車歴で2回目の白い ...
日産 デイズ 日産 デイズ
実家の新車。 初の軽自動車です。 父の免許返納に伴い、我が家に転籍しましたが ドライバ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
6年間ホンダ車オーナーでしたが、再び日産車に戻ってきました。 探し始めてからあっという間 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation