
納車完了したプレを1日触ってみて思った(てつろ~私見)メモ。
①電動スライドドア:思ったより開閉が早い。子供にスライドドアの開閉をやらせないためにつけた目的は達成。「こりゃつけてよかった」と思う1品。
②荷台付近:後部スピーカーはどうやったら姿を見せる?交換できるのか?ジャッキが入っているところのフタの穴(左右とも)はスピーカーをつけろって主張している?
③ナビ(AVN6605HD):<ナビ編>目的地の案内終了が早いんでないかい?以前の楽ナビは直前まで案内していたので早く感じる。これが都内の細かい道だったらそこから迷いそう。
<CD編>CDが飛ぶ。今までは再生時に1度も飛んだことのないCD-Rに焼いた音楽が平坦な道でも再生中に飛ぶ。
④各ドリンクホルダー:中に何も敷かれていない。水滴対策で何か敷いておいたほうがいい?カビちゃうか?
⑤カードキー:どうやって持ち運ぶ?スライドドアの押しボタンが使える&他のキーに傷つけられない形でキーホルダーにつけたい。
⑥サブウーハーの設置場所:今まで使用していたサブウーハー(KSC-SW900:KENWOOD)を置く場所がみつからない。荷台を占領してしまうわけにはいかないし買い換えるか?
⑦ODD,Tripメータ:デジタル式は初めて。どうやってリセットするかわからずにTrip[A]→[B]を何回か。。。(マニュアル読め!)Tripが2つ設定できるのは数字フェチにはたまらない1品。
⑧シートアレンジ:3列目の出し入れを簡単にするためには2列目を最後部にしちゃだめ。でもそうするとちょっと隙間ができて、細かいものが落ちちゃいそう。
⑨メーター:給油口の方向が「>」で示されているので慣れなくても迷わない。シフト位置の「D」と「M」が縦に表示されていて実際の位置感覚と違うためどっちにあるのか慣れが必要。
⑩停車時:ブレーキを踏んだまま「シフト[P]→サイドブレーキ」後にブレーキを離すと結構移動する感覚がある。(かっちり止まらない?)
⑪かほり:「新車の匂い」ってのがわからない。「錆止めが焦げる匂い」っていうのが思ったより気になる。
⑫車両感覚:左前部がどこを通るのかわからない。駐車は思ったよりも楽。これもバック時に左前の通過場所がわかりにくい。(慣れが必要)
⑬発進時:(自分的に)ちょっと踏んだだけで回転数があがってしまう。でも踏まないと加速しない。(これも慣れが必要)
とりあえず気づいたところはこんなもので。みんなはどうしているのか研究の余地ありです。
Posted at 2006/02/27 15:52:44 | |
トラックバック(0) |
てつろ~ | クルマ