• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつろ~のブログ一覧

2006年10月10日 イイね!

3連休おしまい~

3連休おしまい~今日は3連休の最後でした~
昨日に引き続き、またもや素晴らしい天気でとってもDIY日和。

しか~し!

明日から仕事なので嫁の実家から自宅に戻る。。。
さらに3連前で空っぽになった冷蔵庫の中身を買いにいく。。。(運転手。。。)
その他にも子供の用事が。。。。

ちぅことで用事が終わった頃にはすっかり夕方。
残念ながらせっかくいい天気の連休の最後は弄りなしで終了。

ま、今週はおとなしめに過ごして来週の埼玉オフに参加しようとたくらみ中です。。。


となるはずでしたが。。。。。。。










どうしても昨日のDIYの続きがやりたい!
やりたい!
やりたい!


てなことで17:00からまたもやバンパー外し。
 ↓
当然のことながらすぐに日没。
 ↓
あっという間に真っ暗。
 ↓
仮の取付までしてバンパー戻し。


はい、終わっていません。
17:00から開始した時点で無理!
ちぅか、最初から無理なことはわかってる。。。はい、アホです。


ま、なんとかイメージをつかむところまで出来たので、平日に内職して今度の休みで取付出来そうです。


週末晴れますように。。。
(↑気が早すぎ!)
Posted at 2006/10/10 00:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年10月09日 イイね!

風が強かった。。。

風が強かった。。。今日(昨日?)はいい天気&気温上昇で気持ちよかったですね~

この土日は嫁の実家で過ごしていました。

宮ヶ瀬オフへの乱入を計画していたのですが、嫁に睨まれてしまい脱出不可能。。。
ここで無理すると埼玉オフへの参加もやばくなってしまうので今回はあきらめです~
大盛況だったようでうらやましぃ~


せっかくいい天気だったので、風は強かったのですが洗車しました。

で、洗車しているうちに弄りたいウィルスに感染したようで、気がづくとバンパーを外して。。。


写真のとおり大変身!!










あれ?なんも変わってない?






じゃ、何が変わったかはこちらで確認してください~

Posted at 2006/10/09 01:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年09月18日 イイね!

がまんできずに。。。

がまんできずに。。。この週末のみなさんの報告を見ていたら、がまんできなくなりました。

←こちらのもの



嫁の実家にいて両親の前でバンパー外し。。。


一応車を弄ったりするのは好きってことは知られているんですけどね。今までは嫁の実家では洗車するくらいで、本格的に弄ったのは初めて?な気がします。


普通の車好きはバンパー外さないよな。。。

逆に今度からも弄って大丈夫かな?

Posted at 2006/09/18 14:26:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年03月28日 イイね!

おいらのは「CS」

おいらのは「CS」土,日で一気にウインカーランプ交換の整備手帳がUPされましたね~
昨日見ていて物欲に負けてしまい会社帰りにコーナンに行ってウィンカーランプをGETしてきました。

まぁ、会社からは真っ暗になっている時間にしか帰れないので、土日に交換の予定です。





全部で30分あれば交換できるんじゃねぇの~?


はい。弄り欲にまけました。

物欲にも負けて弄り欲にも負けて煩悩の赴くままに活動しています。


真っ暗な中リアを交換。(←はたから見たら怪しい奴)


ですが・・・


おいらのリアはクリアじゃねぇ~



そうです。みんなの整備手帳は「S」ですが、私のは「CS」なのでリアコンビが赤です。

なんか、白(バックランプ),黄(ウィンカー),赤ってなっていて近くで見ると結構好きなんですよね。遠くからあまり見ていないのですが、遠くから見ても黄色がわかるなら黄色のままでいいかもです。

現在リアは片方。フロントは両方交換してあります。

リアはどっちにしようかなぁ~。
Posted at 2006/03/28 10:01:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年03月08日 イイね!

煮詰まった

書いている内容は全て私見です。

スピーカー交換作業をしているのですが、スピーカーマウント部分の制振に有効な手段が思いつかない。。。

私はドアの構造を3つに分けて考えます。
①ドアの外側部分(車体の外側にあたるところ)
②ドアの内側部分(普段は隠れていて見えないところ)
③ドアの内張り(車内部分でウィンドウスイッチとかついているところ)
スピーカーは②についています。

前の車(DWデミオ)は①と②が完全に接合されていて②は鉄(?)製だったので②の振動は①の振動と同じ。なので②の制振は考えない。
(今回と同じドア内部のスポンジ施工のみ)

プレマシーって②が樹脂(?)製で①とはビス止めなので①と②の振動が違う。

「②を制振しなきゃ」ってなんか本能的に感じていて方法ばかり考えていたのですが、なんでそんなに考えているかは気付かなかったんです。
で、

(前の車では考えなかったな?)

と思って原因を考えるとドアの構造が前の車と違うんですね。(←最初に気付け!)


根本は①と②の素材と結合箇所の違いです。結合が弱いし固さが違う。
ってことは②の振動がいろいろ伝わるのを防止するために制振する。(←これに気付かなかった)

解決は無理です。

内張りはがしたときに②の固さを確認しませんでした。
②を作り変える位しないと悩みが消えないってことに気付いてすっきりしたのですが、そんなお金はありませんし自分ではできません。


もともとデッドニングなどの制振やら吸音って共鳴を防止してスピーカーが出す音(振動)だけにしようって考えだと思うのです。
(ドアのエンクロージャー化はちょっと置いといて)

車の振動ってエンジンからやらタイヤからやらで一定じゃないし完全な制振ってできないと割り切って私はお金をかけません。
(市販やショップのデッドニングを否定しているわけではありませんし効果がないとも思っていません。貧乏人のひがみです)


でも何点か無駄な抵抗を思いついたので徐々に実装していこうと思います。
Posted at 2006/03/08 18:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「何ヶ月かぶりにミンカラにログイン(爆)」
何シテル?   06/21 11:36
時間がない。。。 金もない。。。 やる気だけで頑張ってみる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PREMACY-LIFE chat 
カテゴリ:みんカラメンバー企画
2006/05/17 14:48:20
 
燃費計測CGI 
カテゴリ:みんカラメンバー企画
2006/05/17 14:46:58
 
オリジナルマフラー製作企画 
カテゴリ:オリジナルマフラー
2006/05/17 14:44:20
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
弄りたいけど時間が取れない。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation