
今日(ってもう昨日だぁ)朝起きたらニュースで「ガソリン代値上げ」って言うのを聞いて、急いで給油してきましたw
ちょっと前は 1L=¥135 ほどだったと思ったのですが、いつの間にかまた下がっていたのね~
お盆前にも値上げのニュースを見た気がしますが、値下げはニュースでやらないからいつ下がっているのかよくわかりませんww
なんだかんだといまだに店頭価格(カード値引き前)で 1L=¥135 以上で入れてないのはラッキーなのですかね?
今後の値上がりがこわいです。。。
ちぅことで、仕事
が暇だったのでの合間に時間を見つけて
「近くに安いガソリンスタンドがねぇんだけんども、どこまで遠くに給油に行っていいの?」
っていうのを考えていましたw
ちょいと行けば安いガソリンスタンドがあるんだけど、¥1/L や ¥2/L の差で遠くまで行くのもなぁ。。。
ってなやつを得するのか損するのか簡単に計算できねぇかなぁと思いましたが。。。。
計算がかなりめんどくせぇ~
しかもごちゃごちゃと整理していくうちに
これで合っているのか分からなくなった(爆)
はい。最後はごちゃごちゃになってしまいました。。。orz
↓あっているのかわかんねぇのですが、せっかく計算してみたので。。。
給油量(L)×燃費(Km/L)÷リッター単価(\) = 距離(Km)
つまり。。。
「45L ほど給油するんですが、目の前のスタンドは ¥134/L おいらの燃費はだいたい 8.5Km/L だぜぇ~」
って言う人は、
45 × 8.5 ÷ 134 ≒ 2.85
この 2.85Km までの走行距離なら ¥1/L 安いスタンドの方がお得です。
これが基準なので、差額が ¥2/L なら 2.85 × 2 = 5.7Km となります。
この距離は基準地点からの給油して戻ってくるまでの距離なので、片道はこの半分になります。
給油量が増えたり燃費がよくなったりする場合には、当然距離も延びます。
さて、これであっているのか誰か検証してください。。。
(って言っても果たして使うのだろうか。。。ww)
Posted at 2007/10/02 02:36:16 | |
トラックバック(0) |
燃費記録 | クルマ