
やっぱり
首を痛めてコルセットを巻いていると不自由な点が多々あるわけで。。。
今回は首を痛めてからどんな感じに生活が変わったのかというところを五七五で(ナゼ?w)書いてみます~
<変わらないこと>
痛くても
コルセットして
仕事行く
・ほぼ1日中デスクワークなので、コルセットを巻いてPCに向かっているというのは、痛くない姿勢が持続できるので結構楽です~(それが首にいい姿勢なのかどうかは不明ですが・・・)
周りには
「急に呼ぶな!」と言ってありますw
携帯は
目の高さなら
使えるよ
・うつむくことが出来ないのですが、メールを読むときやボタンを押す時には目の高さで操作すれば大丈夫~
<変わったこと>
笑えない
クシャミできない
セキもいや
・とにかく頭の周辺で振動があると全て首に伝わるんですよねぇ~
もうクシャミやセキはおっかなビックリです。
寝たくない
寝たら今度は
起きたくない
・これは結構ビックリでした。人間は寝る時に①布団に座る②背中から倒れていく③頭を枕に置く。起きる時は①枕から頭を離す②上半身を起こす③起き上がる。となりますよね?(私の知っている範囲ではみんなそうです)この時、頭の重さが首にかかっているんですね~
なので、寝る姿勢をとるまで(寝る動作の②~③)と起きあがるまで(起きる動作の①~②)では頭の重さが首にかかり激痛が走ります。というか、最初は寝れませんし起き上がれません(本当に)
一度布団に入ったら朝までは何が何でも起きあがりませんw
階段は
上り大丈夫
下り嫌
・やっぱりうつむけないと下り階段は結構恐いです。
しかも自分のペースで歩けない通勤時間帯などは心の中で「頼むから押さないでね」と思いますw
お食事は
大口開けて
食べれない
・私の口が人より小さいせいかもしれませんが、食事の時に口を開けると首に痛みが走ります。痛くない程度で頑張って口を開けているつもりなのに指1本分しか開いていなかったりして「これじゃあ物は食えねぇなぁ」と。
物を食べる時って意外と大口開けていることを認識しました。
(なので、写真の物が今の私のお弁当。。。)
大好きな
プレマシーにも
乗りたくない
・当然運転はできません。
ただ乗っているだけなのですが、ヘッドレストに頭をつけていると車の振動がそのまま頭に伝わって痛いです(マンホールや歩道の段差等)。
じゃあヘッドレストから頭を離すと。。。頭を首で支えるわけでこれも辛いです。
左右見る
横断歩道は
体操だ
・首を横に振れないのでね。。。ラジオ体操の「体をねじる運動」のように「左・右!」と体ごと左右確認していますw
はたから見たらおかしな動きかも。。。
大丈夫?
はさんでいない?
よしOK!
・うつむけないのよねぇ~。。。
完全に手探りでゴニョゴニョと。。。
チャック上げても大丈夫か心配で前をスリスリと。。。ってナニをしてんだか?w
(男性用小便器でですww)
何したの?
ねぇどうしたの?
ナニしたの?
・そりゃもうね。。。コルセットしてたら。。。何回聞かれたことか。。。
今のところ思いつくのはこんなところですかねぇ~
体が段々と首をかばう動きを覚えていってる(痛くない動きしか取らない)状態になっていると思います。
今日の状態は
前に倒す → 結構OK
後ろに倒す → 痛くてダメ
右を向く → 痛くてダメ
左を向く → 少し向ける
右に倒す → 痛くてダメ
左に倒す → 結構OK
まで回復してきています。
ところで、どこまで回復したらコルセットは外していいのだろう。。。

Posted at 2007/10/25 12:08:29 | |
トラックバック(0) |
てつろ~ | 日記