2020年12月23日
知る人ぞ知るオイル、A.S.H.のオイルのレビューをしたいと思います。
使うきっかけは親が入れてるのを見てかなり安定した油圧、油温、です。
さらに言うとオイル交換サイクルも1年又は1万キロに1回で良いということです。
その分高いですが高い分だけの価値があります。
オイルクーラー付いてるからではありますがこの時期だと70℃をキープしてくれるのでとても安心できます。
高速域をずっと走っていっても目に見えるような上がり方もしません。1番上のグレードはかなり良いのかなとは思いますが、いつかは入れてみたいです。
アイドリング時は油圧は1.4~5辺り普通に走っても5~6なのでかなり安心出来るオイルです。
買う際はネットではなくしっかりとメーカーから取り寄せ出来るショップさんで購入を推奨します。
自分はネットで偽物を使ったので全く別物と知ったのでネットは安いだけなので買うのはお勧めしません。
買うなら取り扱いあるチューニングショップとかで購入をしてください。
ではオイルのレビューでした| ・∇・)ノシ♪
Posted at 2020/12/23 00:13:46 | |
トラックバック(0)
2020年12月16日
いつもお世話になってるとこにお願いをして取り付けてもらいました。
音は無事に出るようになりました。
原因は今のところ不明です。
なので、様子見になりました。
状況的には、
純正は音は出る。
カロッツェリアは出ない。が、
修理に出したら問題なく出た。
ではなぜあの時出なかったのだろうか……
アイドリング不安定は相変わらずそのまま。
近いうちにスロットル清掃して、それで学習して様子を見ようと思います。
小さな問題はありますがこの件とは別件です。
ダクトの被せるとこのボルトがバカになり緩めることができないのが気になるとこです……
P.S.
帰る直後に原因判明。
助手席側の配線に問題ありでした。
ショートしていたのが原因で、絶縁テープして、直りました。
ほんとに直って良かったです。
欲を言えば配線を取り直ししたいです。
残りはエアコンのダイアルを直せば終わりです。
Posted at 2020/12/16 19:34:11 | |
トラックバック(0)
2020年12月11日
ナビの件が意外な方向に進んでいます。
ある日突然音が出なくなり、オルタやスターターを疑ってそこは交換して正解でしたが……
それでも何も変わらず……
なら純正に変えてしまえと思い変えました。
やはり音は出て、お世話になっているとこではアンプがダメと言われてならお金ができた時に修理だなと思い先週修理に出しました。
結果は今日昼に電話があり、
なんと
まさかのナビには特に問題ない。
音はしっかりと出ていると言われて
自分の心の中では、「は??」となり、配線も出しているのでそれを使っても問題ないと言われました。
純正でも問題なく、車両側、スピーカー配線問題なし。
カロッツェリアの配線、ナビは問題なし。
と
なると配線が緩くなりギボシがゆるくてそれでかアース不良なのか全くわからずですが、
来週にいつもお世話になってるとこに取り付けをやってもらうことにしました。
これで直って音が出てくれることを願います。
電装品が苦手なのでもう自分でやるのは辞めたいと改めて思いました。
Posted at 2020/12/11 00:55:40 | |
トラックバック(0)