• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rocky Masaのブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

所有した人だけが得られる満足感

所有した人だけが得られる満足感先代MAZDA3 (1.5Sツーリング, MT) に引き続き、二代目として新たにMAZDA3を購入。
人生の中で同じ車種を乗り継ぐ経験は初めてでしたが、それだけ魅力の大きな車なのだと思います。
自車、他車に関わらず、この車を見るとその美しさに見惚れてしまいますし、運転をすればワクワク感や満足感を感じることのできる名車だと思います。
MAZDAブランドやMAZDA車に関心を示さない人はたくさんいると思いますが、特にこのMAZDA3に関しては一度所有したり運転すれば、その満足感は大きいと思います。
Posted at 2024/05/01 07:42:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年04月29日 イイね!

本日大安、MAZDA3(二代目)の納車日でした😚

本日大安、MAZDA3(二代目)の納車日でした😚本日、新しいMAZDA3が納車されました。
グレードは 20S Retro Sports Edition、先代と同じく6MTです。

ボディカラーはセラミックメタリック。
ブラック色のミラーカバーやホイールとのコントラストを楽しめるであろうと思いつつ、普段あまり見かけないレア感もあるだろうとしてチョイスしました。
白でもなくグレーでもない何とも言えない色ですが、確かに陶器のようなしっとりとした風合いが感じられるのと、車体を見る時間や角度によって様々な色合いに変化するのは目に楽しいものです。この色を選んだのは間違いなかった。大変満足感があります😄

この車のシートはテラコッタ皮革とスゥエードの組合わせで明るめのブラウンとブラックの2トーン。乗った最初は特にテラコッタの部分が明るすぎやしないかと思いましたが、目が慣れてくるとしっとりと落ち着いた雰囲気を感じられるようになり、これまた満足感を得ることができました。


費用総額的にはバーガンディセレクションもいけましたが、ブラックメタリックのホイールが特に気に入り、装備的なものも含めてRSEをチョイスしたようなものでした。

タイヤガチャは先代と同じブリヂストン。サイドウォールに独特の丸みを帯びたお気に入りのフォルムです。


実は今年の2月、別のメーカーの(納期の長い)本格クロカンを注文していたのですが、カスタムの方向性や車検適合の問題など、色々と考えないといけないことが多くでてきてキャンセルしてしまったのです(長納期であるが故にラインオフするまでであればいつでもキャンセルOKと言われていました)。

その足で家近のMAZDAディーラーに行った目的は、そのタイミングで大阪オートサロンに出展されていたMAZDA3のSPIRIT RACINGの情報を聞くことでした。
本当に販売されるとしたら是非乗ってみたいという憧れの気持ちはあったのですが、2.5Lターボ仕様ならば車体価格だけでも裕に400万円は超えてくるだろうとの話になり、1.5Lからアップグレードして2.0Lで購入を決意。
個人的には前車でも普段使いに困ることはなかったので、さらに余裕ある走りに期待です。

排気量は違えど、まさか二台同じ車種を買うことになるとは思いませんでしたが、それだけ乗りたくなる、乗って飽きない車なのだと思います。

これからも自分好みの一台に育てていきたいと思います。
Posted at 2024/04/29 17:42:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月28日 イイね!

ついに次男くんが巣立ちました

ついに次男くんが巣立ちました母親: しっかりね、頑張って!
次男: じゃあね👋

駅の改札であっさりとした言葉を交わして、次男くんは一人暮らし先に向かいました。

我が家の次男くん、大学入学にあたり一人暮らしを始めます。
親からしてみれば、しっかりやれるだろうか…一人で心細くないだろうか…などとあれやこれや不安でしかたないのですが、次男くんは普段電車に乗って遊びにでもいくような感じだったので拍子抜け…

振り返れば、次男くんが大学の合格通知をもらった直後に転居先のアパートを契約。それからすぐに生活の準備を整えていたので、2ヶ月ほど前から住める状態になっていましたが、長い春休み中の次男くんは自宅に居っぱなし。
家賃が勿体無いから早く一人暮らしを始めれば良いのに…と思っていたのですが、いざこうして巣立ちの時を迎えると切なくなってしまうものです…

===========================
余談①

引越しにあたって沢山の荷物をしっかりと収容しつつ狭い路地をスイスイと入って行けるN-VAN、それはそれは重宝しました。
奥さんはこんなに便利な車はないと、だいぶ見直してくれたご様子。真価を発揮することができて良かった😄
===========================
余談②

前にも別のブログで書きましたが、次男くんの高校は規律が厳しくアルバイトなどは一切NGでした。
一人暮らし開始後、光熱費や通信費、食費は次男くんが自活しなくてはならないとした中、アルバイト経験もない状態で外に出すのも不安と思い知り合いの居酒屋さんで週二日を三週間、突貫でアルバイト経験を積ませています。
それほどの日数はこなせませんでしたが、最終日にお給料をもらった次男くんは充実感を得たような表情をしていたのがとても印象的でした。
===========================

話は戻り、駅で次男くんを見送った後、自宅に帰って洗濯物やら荷物やらを片付けている際、彼のものを部屋に運んでやるといつもは高校の教科書やら私物でごちゃまんとしていた部屋が、家具はそのままに整理整頓されガランとしていました。
当たり前のこととは分かっていながら、彼は家を出る前の礼儀として一生懸命に部屋の掃除をしたのだと思うと再びしんみり。

すると彼のPCデスクの上に小振りな箱があり、それには付箋紙が付いている。手にとって見てみると『パパママへ』。
箱の中身は苺味のクッキーでした。自分たちのために人知れず買って置いておいてくれたようです…
奥さんにその事を教えると、『普段、あんなに会話もなく無口でいた子だったけれど、内心ではしっかり感謝してくれてたんだね…』と嬉しそうにも切なそうにも語っていました。


その後、夕飯を取るにしても、いつもは自分と奥さんと次男くんと愛犬の3+1だったのが、今や2+1(長男くんは仕事で帰りが遅いので)…
何となくシーンとした感じを受けたのか、奥さんが『そのうち長男くんも家を出たら、本当にこんな感じで二人だけになっちゃうんだね』とポツリ。それに対して『まぁ皆が元気にやってるなら良いじゃない、うちらも仲良く二人でいようね』と切り返す。

次男くんはこれまで、両親が就寝する前のタイミングで愛犬を外に連れ出しトイレをさせるのが日課でしたが(愛犬は基本的に自分たちと寝るので)、その役目は自分が引き受けることとなりました。

次男くんの部屋は家の前の道路沿いに面しており、これまでは自分がいくら遅く帰ってきても次男くんの部屋だけは明かりが灯っている光景でした。それを見るたびにホッとしていたのですが、当たり前のように今は真っ暗になっています。それも見ても、行っちゃったんだなといった実感が込み上げる…

慣れの問題とは分かっていますが、家族や家庭はこうした変化を経験しながら新しい門出を迎えるという事だと思いました。
ちなみに次男くん、一人暮らしと言っても実家から電車でも車でも1.5時間くらいと、それほど大した距離ではないのです。
しかも、この週末も生活用品を届けに行くので、なんだかんだ頻繁に顔は合わせると思います。なので少々大袈裟なプログでした。長々とごめんなさい。

もうすぐ新年度、新生活を迎える方はたくさんいらっしゃると思いますが、みな頑張りましょう!
Posted at 2024/03/29 10:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

今日は次男の高校卒業式です

今日は次男の高校卒業式です今日は、我が次男君の高校の卒業式。時が経つのは本当に早いものです…

こちらの学校には中学からの入学なので6年間お世話になりました。
途中、反抗期などもあり両親と会話する機会が減った時期や、病気で何回か入院を繰り返したこともありましたが、毎日毎日頑張って通ってくれました。

4月からは晴れて大学生。家からは少し時間の掛かる場所に通うことになるので、一人暮らしをすることになりました。
あと一ヶ月足らずで家からいなくなってしまうと思うと、なんだか切ない気持ちになりますが、彼自身が楽しく学生生活を過ごしてくれれば何よりです。

次男君、卒業おめでとう㊗️


Posted at 2024/03/03 08:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

次なる相棒

次なる相棒昨年の10月、MAZDA3と突然の別れをしてから早3ヶ月。
それ以降は一台持ちとなり、今や黒VAN(N-VAN)が通勤や買い物、車中泊旅に大活躍です。

次の相棒は何にしようと日々妄想を膨らませていた中、一つの候補はハイエースキャンパー。
それならばワイドのスーパーロングがいいなと少し本気でビルダー巡りをしていました。

そんな中、お正月に奥さんと行った旅行先で、やはり街中のパーキングに車を停めて宿泊は暑い寒いを気にしなくて良いホテル/旅館に泊まるのが良いね!なんて根幹を揺るがす奥さんの一言…でも確かにそうなんですよね…
その一言に加えて、まだまだ次男の教育費も必要ということもあり、今回、キャンパー購入は見送ることになりました。

では次の愛車は何にしよう…と考えている中、前から叶えたかった夢を実現しようと思い立ち、思い切って2024/2/3の節分の日に次の相棒を注文。奥さんにはあまり話さずに話を進めてしまったので、これは怒られるかな…とビクビクしていましたが、シレッと打ち明けると、『あっ、いいんじゃない?!』と意外とあっさりした回答。
肩の荷が降りたというものです。

納車はもう少し先なので、手元に来てからみんカラの車種別ページにアップしたいと思います。

車って、なんだかんだ納車されるまでが一番楽しいですね!首を長くして待っていようと思いますw

ちなみに黒VANはそのまま残して、目的別に使い分けの予定です。N-VANも今のうちに残りの弄りをしておくことにしましょう。
Posted at 2024/02/04 20:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

Rocky Masaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ANTC Aピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 22:14:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2024. 4 .29(大安)、MAZDA3が納車されました。先代の1.5S TOURI ...
スバル フォレスター グレ森 (スバル フォレスター)
奥さんのタフトの入れ替えで購入。 ハイブリッドとガソリンターボを両方試乗し、燃費よりも ...
ホンダ N-VAN+スタイル 黒VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
荷物を運んだりワンコを乗せて出掛けたり、車中泊をしたりと多目的車として購入しました。 ...
ホンダ CT125 茶太郎 (ホンダ CT125)
近場の林道や少々荒れた道を走りたいと思っていた中で、ランニングコストの掛からないCT12 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation