
今日(3/12)は本当に暖かかったですね。というか、春を通り越して初夏のような気候でした。
こんな日は本当はクロCBか茶太郎に乗ってツーリングにでも行きたいところだったのですが、もう今シーズンの降雪はないだろうという事で、一念発起して自分のグレさんと奥さんタフト、長男デミオのタイヤ交換をすることにしました(オマケで隣に住む父親ワゴンRも…)。
先ずはタイヤを物置から出すところからなのですが、二台のバイクに阻まれているので、バイクたちを駐車場に出した後からタイヤをサルベージ。
そこからは隣の両親のガレージに次々と家族の車を入れ替え、ひたすらタイヤ交換が始まります。
先ずは自分のグレさん。お次は長男デミオ、父親ワゴンRを挟んで、最後に奥さんタフトの順で…
だいたい一台当たり20分くらいか。入れ替わり立ち替わりなのが珍しかったのか、住宅内を散歩していた車好きのお爺さんが、タイヤ交換をしている車のことや、駐車場に停めてあるバイクのことをネタに色々と話しかけてくる…あれやこれやと会話をしながらの作業でした。
9:00から始め、ちょいちょい休憩をとりながら4台分のタイヤ交換を終えたのがだいたい12:00。『お昼休憩にするからね』と、お爺さんに別れを告げ、お昼ご飯を食べようと自宅に戻ると、奥さんが気を利かせて、自分がお気に入りのスーパーに売っているカツ丼弁当を買ってきてくれていた。ありがたや…
バイクを止めてある駐車場にキャンプ用のチェアとテーブルを出し、ノンアルビールと共にお昼ご飯。このカツ丼、とんでもないボリュームで298円と破格なのです。愛くるしいバイクたちを見ながらの食事は格別でした。
昼休憩が終わり,ここからが大嫌いなタイヤ洗い…一本一本カーシャンプーで泥や埃を洗っていくのですが、数えるまでもなくノルマは12本…
まぁ今日は気温が高いので、洗いさえすれば直ぐに乾くだろうと黙々と洗い始める。
すると、さっきまで話していたお爺さんがまた来た。『暇だからまた来ちゃったよ』だと。
退屈作業だから気晴らしにもなるかなと思って、おしゃべりの相手をしながらタイヤ洗い。
すると、住宅内を散歩していた近くのケアハウスの別のお爺ちゃんがまたまた家の車やバイクのことで話しかけてくる。今日はやたらとご年配が集まる日だ。
やっとの思いでタイヤを全て洗い終わると時刻はもう14:30。その間、近所のお爺さんはずっと話しっぱなしでした。
『そろそろ帰るわっ』と言ってお爺さんは帰り、やれやれと言った感じでタイヤの乾き具合を見てみると、流石の快晴、短時間ながらしっかり乾いてくれていました。
後はタイヤ用のビニールで包み、再び物置のラックに収納。あと少し…
最後にバイクたちをそれぞれの物置に仕舞って全てのタスクはコンプリート!
ヘロヘロになって家に入ると、テーブルの上に『お心付け』と書いたポチ袋。何これと奥さんに聞いたらば、『タイヤ交換もお爺さんのお相手も大変だったね、それはお小遣いよ』と。中には千円札が5枚入っていました。
明日は多分、身体中が筋肉痛で辛くなると思うけど、貰ったお金で奥さんとランチでも行ってあげよう。
半年に一度の厳しいイベントですが、こんなことでも季節の移ろいを感じることができ、同時に達成感も得られたので、やっただけのことはありましたね!
お終い。
Posted at 2022/03/12 21:29:33 | |
トラックバック(0)