• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rocky Masaのブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

🌸サクラサク🌸

🌸サクラサク🌸本日は休暇をとり、長男と二人で水戸まで。

そう…長男の本免試験(四輪)の付き合いでやってきました。
朝7:30頃に運転免許センターへ到着。
少し来るのが早すぎたけど、何かあって遅れるよりはマシ。息子は車の中でも試験対策をしていました。

運転免許センターは、1年半くらい前に大型二輪の免許交付で来た以来で懐かしい感じ。いつ来ても独特な雰囲気が漂い複雑な気持ちになる施設ですね。


そして8:00になり、『頑張ってな!!』の声援と共に息子を見送ると、そこから父は地獄の暇つぶし。
お店が開くまでの待ち時間が長い…(汗)

ようやく11:00になり、水戸市街にあるライコランドへ。ここは前から来てみたかったところ。


近々クロCBに社外ミラーを付けたいなと思っていたので、その下見が目的。目当ての品は見つかりましたが、その前にやりたいカスタムがあるので、ミラーの購入は次の機会です。

そうこうしているうちに時刻は11:30。そろそろ試験が終わる頃かと免許センターに戻ると、すぐに息子と合流。

何か浮かない顔をしてるけど合否発表があるまでは静観。本人は不安と向き合ってるわけで…

お昼少し前に二人で近くのラーメン屋へ行き、掻き込むようにスピード完食。12:05には結果が知らされる予定です。

再度免許センターに戻ると、『ここから先は一人で行くから』と息子。試験に落ちていたら即解散となるので、その時点で帰宅の途につくことになります。

息子が車を降りてから数分、父も気が気ではありませんでしたが、その直後に電話。『受かってたよ!』と明るい声での報告。久々に心から嬉しくなりました。頑張った甲斐があったというものです。

『🌸サクラサク🌸』

少し古臭いセリフですが、そう奥さんにLINEで報告。奥さんも『頑張ったんだね』と嬉しそうでした。
とりあえず本当に一安心。長男がまた一歩大人に近づきました!

さて、これから免許の交付。息子はドキドキワクワクなのでしょうが、父はまた2時間半の待ち…トホホ…
ですが、ここは息子の頑張りに免じて耐えましょう。

帰宅後は人生初の息子の運転でドライブかな!?と期待していたら、早々に彼女とドライブの約束をしているようです。

因みに奥さんは、長男が乗ることになるDJデミオの保険手続きを早々に済ませてくれたとのこと。感謝!

そして奥さんの新しい車も今日の夕方に納車…と驚きの報告…知らなかった…

なんだか目まぐるしい一日です。

(その日の夕方)

はい。
17:30に帰宅するや、『ちょっと行こうか?!』と息子。
意外にも、息子の運転でドライブをするという夢は早々に叶うのでした。

奥さんが置いていったデミオに乗り込み、小一時間のドライブ。

免許取得1日目の運転手の隣はさすがにヒヤヒヤドキドキです(汗)

とにかく安全第一。
早く慣れて、立派なドライバーになって下さい。

そして、どこかドライブに連れて行ってな!


(そしてさらにその後)

長男とのドライブの後、自宅に戻ってくると、今度は奥さんが新しい相棒を連れて帰ってきておりました。

その相棒とは、ダイハツ/タフトです。

この話はまた後日にするとして、夜は奥さんに連れられてドライブになりそうです。

今日はなんだか疲れた…
Posted at 2020/07/28 13:47:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年07月10日 イイね!

奥さんも目覚めた!?

奥さんも目覚めた!?本日、長らく続いていた雨が朝のうちに止んだため、急遽午前勤務だけで仕事を切り上げ、買い溜めしていたパーツをクロCBに取り付け。


サクサクっと作業を終え、なお雨は降りそうもなかったので、家から2キロ程のところにあるGSへ給油に行くついでに30キロほど走ってきました(どっちがメインなんだか…)。

いや〜…本当に気持ちいい。排気量に余裕があると、気持ちにも余裕を持ったまま大通りを走れますね。

その最中、偶然買い物に出掛けていた奥さんデミオとすれ違い。あちらもこちらに気付いていたようです。

帰ってきて顔を合わせると、『よくわからないけど、確かに今までよりも大きなバイクに乗っている雰囲気があった』とのこと。

驚いたのはその次のこと。今まで目の前でバイク弄りをしようが何をしようが、一切の関心を示さなかった奥さん。
そんな彼女が放ったいきなりの一言…

『ちょっと跨ってみてもいい?』…

『ぜひ跨ってみてよ』と言うと、奥さんは恐る恐る片足を上げてクロCBに乗り込みました。

CB650Rはミドルクラスと言えども650ccの大型バイク。とは言え車体はコンパクトな感じと思いますが、小柄な奥さんが乗るとなかなかの迫力。


『こんな重いものに跨って、よく立っていられるね』と言いつつも、少しバイクに興味がありそうな顔をしてました。

この調子で小型でも中型でも免許取ってもらって、一緒に走りに行けたら良いなと思ってしまいました。

目覚めてくれ、奥さんよ。
Posted at 2020/07/10 20:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月07日 イイね!

今年の誕生日は…

今年の誕生日は…今月は自分の誕生月ですが、それは月末の話。

この前の日曜日(7/5)、CB650Rの納車で浮かれていたわけですが、その夜、一週間ほど遊びに来ている奥さんのお義母さんから、ちょっとしたもので悪いけど…と誕生日祝いでジャックダニエルを頂きました。


普段からこの手のお手軽ウィスキーにはよくお世話になっているので、それはそれで嬉しかったのですが、その翌日、奥さんから『良いものあげるよ』と長細い箱を手渡され、何かなと思って開封してみると何やら見慣れないお酒。

ラベルには『KISS of FIRE』とあります。どうやら日本酒のよう。

綺麗な瓶に詰められていたので、どんなものかとググってみると、ルイ・ヴィトンのニューイヤーパーティや、ノーベル賞関連のパーティで振る舞われた栄誉あるものだとか。


試しに常温で頂いてみると、フルーティかつ軽い口当たりで上品な印象、かつ飲みやすいかも…これは冷やで頂くのが良いかもしれません。

今年の誕生日祝いはお酒三昧だったので、しばらくは楽しめそうです。
Posted at 2020/07/07 22:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月05日 イイね!

クロCB、別れと新たな出会い

クロCB、別れと新たな出会い突然ですが、約2年間に亘り愛用してきたクロCB(CB125R)を降りることになりました。

長男が購入したNS-1(ギア付き50cc)の乗り方を教えるため、小型自動二輪の教習を受けようと思い始めていた当時はバイクを所有するまではしなくていいかな…と思っていたのですが、実技で教習車だったCB125Fに跨り、いよいよ自分の運転で走り出した途端一気にバイクの魅力に取り憑かれてしまい、気付けば愛車探しに没頭することに。


そんな中で、ふと手に取ったバイク雑誌の裏表紙に一際異彩を放つ黒とシルバーのマシン…それがCB125Rでした(その頃はまだ並んで掲載されていたCB250RやCB1000Rとの区別もできませんでしたが…)。


その後教習が進むにつれて、徐々にCB125Rに乗りたいという気持ちが高まり、免許を取得したのと同時にCB125Rを購入・納車。夢が一つ叶いました。
その頃には長男もNS-1を乗りこなすことができるようになり、二人で下道ツーリングも…これで二つ目の夢も叶いました。


それからは週末や仕事が休みになる度にカスタムをしたり、海や山にトコトコ出掛けたりと、楽しいバイクライフを過ごしておりました。最近は念願叶ってマフラー交換も。

このみんカラを通じて、同じCB125Rオーナーの方々と交流が持てたことも大変大きな糧となりました。
とにかく2年間、色々と楽しい思い出がたくさんあります。


で、今回何故このバイクを降りようと思ったかというと、そう…ステップアップを果たすためでした。

色々なカスタムを紹介していたことからもお分かりの通り、クロCBへの不満は一切ありませんでしが、バイク免許は大型まで取得してあったため、一度は大排気量のマシンに乗ってみたいと心の中で思う自分。
半ば衝動的に次の相棒探しやクロCBの引き取り先探しを始めておりました。

その反面、次のマシンを買おうか買うまいか、かなりの葛藤…
つい先日会社からバイクで帰る際、同僚(バイク仲間)のトリッカーと自分のクロCBとを交換し、走っているクロCBを客観的に見たときには、フルサイズで他車に引けを取らない立派さを感じましたし、乗り終えた後、その同僚の人が『パワー感と装備の豪華さがハンパない』と感激してくれたこともあって、その時はこのままCB125Rでもいいかな…なんて思うことも。

ただせっかく気持ちを奮い立たせたのだからと計画遂行。

先ずは次の相棒探し。
第一候補はV-TwinがアイデンティティのSV650X。自宅から30分程度のところにあるスズキ系列のバイク屋に行ったところ、一年落ちの未使用車が特価で売られておりました。色も自分好みのグレー。


見積りをお願いしたところ、すぐにでも手が届く内容だったのですが、ふと隣のホンダドリーム(先程のお店の身内店舗)にあったCB650Rが目に止まるや、だんだんそれが気になるように…CB125Rが灯火類LEDだったり倒立フォークだったりと豪華仕様であったこともあり、その部分がどうしても譲れなくなってしまいました。

ただ見積価格については、案の定、完全に予算オーバー。これを買おうものなら清水の舞台から飛び降りるどころでは済みません…
でも自分の性格上ここで妥協すると必ず途中で買い直し的なことになると思い、覚悟を決めてCB650Rを契約。クロCBは下取りではなく、馴染みの業者さんが好条件で買取してくれ、これも大きな後押しとなりました。感謝感謝。

下の写真はお別れの時のクロCBの姿です。かなり突然の別れになってしまったけど、沢山の良い思い出を本当にありがとう。また乗りたいと素直に思えるとても良いバイクでした。





それから二週間が経ち、本日7/5(日)、新しい相棒であるCB650Rがやってまいりました。名前は引き続きクロCBでいきます。
今にも雨が降りそうな午前中の納車でしたがギリギリ濡れずに自宅まで戻ってくる事ができて良かった…CB125Rも大変軽く扱いやすい車体でしたが、新しいクロCBも車体の重さを感じさせず、とても乗りやすい。パワーも申し分なし!

自分の趣味貯金が危機的状況になっておりますので、しばらくはノーマルでいきますが、これから大事に時間をかけて、自分好みの愛車に育てていきたいと思います。


新たなクロCBよ、これから宜しく!
Posted at 2020/07/05 14:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

Rocky Masaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
56 789 1011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

ANTC Aピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 22:14:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2024. 4 .29(大安)、MAZDA3が納車されました。先代の1.5S TOURI ...
スバル フォレスター グレ森 (スバル フォレスター)
奥さんのタフトの入れ替えで購入。 ハイブリッドとガソリンターボを両方試乗し、燃費よりも ...
ホンダ N-VAN+スタイル 黒VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
荷物を運んだりワンコを乗せて出掛けたり、車中泊をしたりと多目的車として購入しました。 ...
ホンダ CT125 茶太郎 (ホンダ CT125)
近場の林道や少々荒れた道を走りたいと思っていた中で、ランニングコストの掛からないCT12 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation