
以前のブログでも触れましたが、最近、バイクで林道を走りたいという願望が強まってきたのものの、CB650R(クロCB)ではなかなかツラい…とのことで、オフロード系のバイクが気になっていた今日この頃。
とは言え、クロCBにはかなり愛着があって手元に置いておきたいので、複数台持ちのランニングコスト的には125ccか…と思っていても、あまりこのクラスでオフロード系/アドベンチャー系の車種がない…
そんな中、YouTuber/独ヲタ女子のアッキーさんが楽しそうにハンターカブに乗り、キャンプツーリングなどをしたりするのを見ていると、いつしか購入欲求が高まっていく自分。ハンターカブはロータリー4速、オートマ免許でも乗れるという事で、あまり目に留まってはおりませんでしたが、いつしか、これ欲しいな、どんなカスタムが良いかな、などと妄想するように…

*出典: 独ヲタ女子 アッキーCh
買っちゃおうかなと思い立ち、2りんかんやバイク王に行ってみると、4000〜7000キロの中古車はあるものの新車価格よりも高い…
馴染みのモータースの社長に相談してみても、納期は少なくとも半年以上掛かるよ、と告げられる…
まぁ、その間はクロCBがあるから気長に待とうかなと思っていた中で、たまたまクロCBを購入したホンダドリームへ行き(2022/1/31)、当時お世話になった店長に相談してみると、『実は店の展示用に新車手配していたマットフレスコブラウンのハンターカブが2/3に入荷なんだけど、まだ誰も手付けしてないんですよ』との事。ボディカラーはアッキーさんと同じ!
これはもう手に入れるしかないと思い、その場で契約をしました。
その後は、以前解除していたファミバイ特約に再加入したり、ナンバープレート取得の申請をしたり、ハンターカブを収納するために物置を片付けたり(前回のブログ)と、色々と受け入れ準備を進めていく。
車やバイクを買うのって、こういう準備をしていくのも楽しみの一つですよね。
そんな中、いざ納車日というタイミングで関東平野での雪…幸いその後の好天のお陰で雪はほぼなくなり、本日2/12に晴れて我が家の仲間入りを果たしました。
このバイク、本当にスリムでこじんまりとしているので、何となくそんなイメージで『茶太郎』と命名。
グレさん、クロCB、茶太郎と一人で3台を相手にする事になりましたが、均等に相手をしてあげられればと思います。
とは言え、先日整理した物置…茶太郎を収納するにはやや手狭。茶太郎の幅は800mm強、入り口の間口は約700mmなので、まるで知恵の輪でもするかのごとくで収納しなくてはいけません。それでも雨晒しで置いておくよりはマシなので、毎度丁寧に出し入れする事にしましょう。
これからの林道、オフロード体験、楽しみです!
Posted at 2022/02/12 21:42:34 | |
トラックバック(0)