• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫目ライダーのブログ一覧

2021年02月08日 イイね!

憧れのヒレ

マーチからジュークに乗り換えて、ずーっと気になっていたアイテムがありました。

この車は、そんなに弄らずともそこそこに楽しく、楽に通勤できればいいやー、と思ってましたが1つだけ気になっていた部分が、、、



アンテナ!



こんなにスポーティなルックスなのに!

シートからボディ補強、CVTまで手を入れるこだわりの一台なのに!

ポールアンテナ。。。

いや、乗ってりゃ見えないし(外側は大半見えませんが)、機能的にも問題ないし、いいんですが。。。




シャークフィンアンテナ!いいじゃん!




と言うことで、アンテナを弄りました。

DIYする前提で、後付けできるものの選択肢としては大きく分けて2つあるわけです。

①純正オプションのアンテナ。

②カー用品店とかで売ってる貼り付けるやつ。

純正OPは内装剥がして、配線しなおしてーみたいな作業が必要そうだが、安心のボルト止め。

貼り付けるやつは芯さえ出せば、貼るだけお手軽だけどいつか剥がれるのでは?と言うやつ。

私は、2つ目を選びました。内装剥がしてミスったら嫌なのと、配線いじる必要が出たらめんどいな、、、というのが理由です。

有名なのは、ビートソニックのドルフィンアンテナですね。

ただ、みんながやってるやつはなんか嫌!と言う性格なので、少しこだわって選ぶことに。


選んだのが


モデリスタ
トップノットアンテナ


ニスモに、モデリスタ!
日産車にトヨタのオプション!


きづくひとはいるゆだろうか。。。

これが意外とカッコいいんですよ。

ということで、交換前後の写真。

交換前






交換後





取り付けたのは、プリウスアルファ用パールホワイトのやつ。

一気に最近の車になりました。

モデリスタのを選んだのにはちゃんと理由があるんです。

取り付けが、すごくしっかりしてる印象。

詳しくはそのうち整備手帳に載せます!

お楽しみにー。

そろそろ春を待ちきれなくなってきたので、タイヤを夏タイヤにかえようかな?


ではではー。
Posted at 2021/02/09 00:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月20日 イイね!

白いお手紙

先日、スタッドレスに変えた話を書きましたが、
次に買ったホイールとタイヤにやってみたいことがあり、
スタッドレスで練習してみることにした。

使ったのはこれ!


この写真で察しがついた人もいそうですが、
白ポスカを使って、練習しました。












ホワイトレター!


ブリジストンのロゴを、白に塗ってみました。

タイヤ購入直後で、しっかりタイヤワックスを塗ってくれた
おかげで、なかなかポスカがタイヤに乗らず、、、。


ワックスなくてもこんなもんなのかな?

狙い目は、半乾き状態の上から!

で、塗った写真がこれです。



塗った当初は、眩しいくらいの白!

そして、スポーティー!になったと自己満足しています。


ですが1ヶ月ほどで茶色くなってきました。
タイヤワックスのせいかな?

今回失敗したのは、太字ポスカを買ってしまったこと。
しかも2本も!!

細字が無かったけど、入荷までホワイトレターを我慢できなかった笑

近くで見たらダメですよ、仕様なのでよろしくお願いします。

お手軽にスポーティーを味わえる、と言う点ではポスカがコスパ最強かと思います。

だれかポスカ一本欲しい人います?笑

ではまたー。
Posted at 2021/01/20 23:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月16日 イイね!

さらばコンチネンタル

さらばコンチネンタルご無沙汰しております。

さて、前回のブログ投稿でNISMOスポーツスプリングをインストールしてからアライメント等々気になっておりましたが、タイヤ交換ついでにーなんて書いてましたね。

そのまま暫く乗ってたのですが、昨年末の寒波1回目の時に

スタッドレスに変えねば!

とタイヤ館に駆け込みました。
直前の土日に笑


みんな考えることは同じなので、当然、間に合いませんでした←

基本、通勤が車なので、積もったらマズイ!とアマゾンでスノーソックス?タイヤソックス?を購入!

が、寒波が来る日までに受け取り出来ず、、。

結局、ノーマルタイヤのまま、最初の雪の日を迎えました。まぁ、四駆だから良いだろうと。




仕事帰り、生きた心地がしませんでした笑
雪対策は万全に。

と、前置きはさておき、スタッドレスに交換しました。
雪の日の後に。

交換するにあたって、マーチの時から純正ホイールはスタッドレス用にしていました。

ジュークも漏れなく、純正ホイールを、スタッドレスに。

もともとついてたノーマルタイヤはContinental ContiSport Contact5。

年式的にそこそこ古いタイヤでしたが、しっかり路面を掴んでいる感覚がありました!ただ、ロードノイズが大きい!

車検時に溝が浅くなってるよーと言われたこと、ちょっと前にパンク補修したこともあり、サヨナラすることに。

タイヤ館さんで相談し、選んだスタッドレスは

BRIDGESTONE BRIZZAK VRX

あんまり雪が降ることもないし、アイスパートナーでも良いか?と思いましたが、見積もりを取ったらVRXの方が安い!

2年落ち?在庫品ですが、ちゃんと保管されてましたよーと、安心と信頼のタイヤ館さんが言うのでVRXに。

ついでに、アライメントとってくださーいとお願いすると、タイヤ購入と一緒で大幅割引!追加でいくらか払えばで4年以内、4回アライメント測定無料!
※調整は1箇所いくらーの通常料金がかかります。

購入したタイヤを使っている期間なら、ぶつけようが、足回り換えようが見てくれるとのこと。

車好きなら目がキラキラしてしまうパックですね。
オススメ。

もちろん加入して、スタッドレスに交換!アライメント調整!



写真ではあまり分かりませんが、タイヤの外径が大きくなってSUV感が増しました。

安心のブリジストンスタッドレス!

ビックリしたのは、ロードノイズ少ない!コンチネンタルより静か!
さすが天下のブリジストン。素晴らしい。


アライメントは、、、
フロントはものすごいトーアウト!かつ、右にかなり寄ってる
リアはキャンバーついてるけどバランスは取れてる?

もらったデータシート。



リアのキャンバーはとりあえずそのままです。ジュークのリアはけっこうクセ物で、あまり調整出来ないのだとか。

トーを基準値に近づけてもらい、完了!

数値は問題ないけど、ステアリングは少し右に向くようになりましたー。

変更前 直進時ステアリング角度


変更後 直進時ステアリング角度


とりあえず少し様子見して、気になるならまた測ってもらいます。無料で!笑

ディーラーマンのアライメント調整不要は今後、信用しません。これを読んでくれてるみなさんもお気をつけて。
まぁ、こうなることはわかってましたが。。。



ところで、ノーマルタイヤどーすんの?って事ですが

買いました!ヤフオクで!

何買ったかはお楽しみー。早く履かせたくてうずうずしております!早く春来い!

ネタは溜まっているので、また近々投稿しますー。
Posted at 2021/01/16 18:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月23日 イイね!

車検のついでに〜

先日、パンク修理したばかりのジュークですが、
私が所有してはじめての車検を早速迎えました。

購入して半年ほどですが、せっかくなので色々と
このタイミングでリフレッシュすることに。

オススメされたのは、、、

オイル交換(日産純正)
LLC復活材
エアクリ交換
エアコンクリーニング&クレペリン消毒&フィルター交換
吸気系クリーニング&PIT WORK F-ZERO&スロットルバルブガスケット交換
ブレーキキャリパー清掃、グリスアップ

ガスケット交換は本当にやる意味あるのか?
少し不明でしたがリフレッシュパックだったため。。。

そして、、、

ついでにNISMOスポーツスプリングへ交換!
選んだのは、35ミリダウン一択!(15ミリダウンもある)

正直、車検はおまけでこっちがメインでした。

ということで写真で比較!

交換前!






交換後!






右フロントのフェンダーとの隙間で指5本から指3本に!

ホイールハウスの隙間がいい感じに!
NISMO RSは、最初からこの車高にして欲しい!
と思うほど、低すぎず高すぎず、
個人的にはベストマッチな車高となりました。

乗り心地はほぼ変わらず、重心が下がることで
ピッチ、ロールの挙動が小さくなり自分好みに。

マーチからの乗り換えで1番気になっていた、
挙動の違い(SUV特有の柔らかさ、もっさり感)が
かなり解消されました。

そして、NISMO純正レカロのしっかりしたサイドサポートが
乗り降りの際に気になっていましたが、車高が下がり
乗り降りも楽にー!

残念だった点は、アライメント調整不足?未調整?のため
ステアリングセンターが少しズレたこと、
ロードノイズが大きくなったこと。

多分、トーアウト気味。。。

ディーラーの担当者様はアライメント調整不要てなことを
言ってたのでダメ元で信用してみましたが、
やはりダメですね。
近々、アライメント調整に行こうと思います。
スタッドレスの見積もりついでにタイヤ館かな?

ちなみに、車検中の代車は

DAYZ ハイウェイスター S-HYBRID

でした。

HYBRIDパワーなのか、低速のパワー不足もあまり感じず
大画面のナビ、インパネの質感や収納の多さには
感動すら覚えました。
後部座席もトランクを使わなければジュークより広い!

アイドリングストップ時のギクシャク感さえ無ければ、、、
慣れの問題ですかね?

Posted at 2020/10/23 23:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月10日 イイね!

JUKE!パンク!

ご無沙汰してます。

ジュークに乗り換えてから4ヶ月ほどが経ちました。

前車のマーチに比べ、乗り換えた当初はデカいなー、
重いなーなんて思いながら乗ってましたが、
最近は、快適だけどちょっと退屈だなーです。

やはり、MTは車を操ってる感が有って良いですね!

そんなこんなで毎日、通勤快速号として
重宝しているジュークですが、先日パンクしました。。。

マーチのタイヤを使い切って、タイヤ買い替えと悩んで
乗り換えたのに、、、。

仕事を終えて、駐車場へ行くと、

「あれ?こんな扁平タイヤだったか?」

というほど、右リアの空気が抜けておりました。




明らかに、接地側の扁平がおかしいの図


平日のど真ん中、水曜に発覚し、
夜のセルフスタンドでとりあえず空気を入れましたが、
入れはじめはエアゲージの針がぴくりともせず、
壊れているかと思いました。

木、金はロードスター で通勤し、週末修理することに。

Amazonでパンク修理キットを購入しました。




エア漏れ箇所を探すと。。。




刺さってらっしゃる。。。




ニッパーで抜いたら。



こりゃ漏れますわ!という長さの釘。
よくこんな長いの真っ直ぐ刺さったな。

と少し感心してしまいました。

穴広げて、補修用ボンド塗りたくって、
パワーバルカシールなるものを差込んで
空気入れたら完成!

ボンドの塗り具合と空気の残り具合が少ないと
シール材を差し込むのがかなり大変でした。



見た目は悪いがちゃんと塞がればなんでも良いのである。

ガソリンスタンドでバイトしてた過去が、
こんな形で役立つとは!

修理から1週間経ちましたが、エア漏れなく走行できており
今のところ問題なし!

無事修理完了でーす。

ちなみに、来週、車検ですが、
タイヤ買い替えを勧められそうですね。。。
Posted at 2020/10/10 00:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先週から楽しみにしてた瞬間を逃した。。。」
何シテル?   05/12 12:41
RVF乗りです。よろしくです。 車最高!バイク最高! メーカのこだわりが感じられるちょっと変わった車・バイクが好きです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
周りにあまり乗っている人がいない車を と思い、NISMO RSにしました。 初のター ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
念願のプロアームV4 カムギアトレイン!
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
幌車生活、リトラクタブル生活、はじめました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
友人から譲り受けました。 綺麗に大事に乗ろうと思います。 2018.3.20 知り合 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation