• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫目ライダーのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

青山高原ツーリング

青山高原ツーリングお久しぶりです!
10月31日に学生の特権を利用してゼミの仲間とツーリングに行ってきました。



メンバーの一人が先日誕生日だったので青山高原の頂上でお祝いするツーリングです!なぜ、青山高原なのかは身内ネタなので想像にお任せしますw


ルートはこんな感じ。






いつもの四日市のファミリマートに集合してツーリングスタート!
いつもお世話になりますw



23号から1号、グリーンロードを通って青山高原手前の大三駅近くのファミリーマートで休憩。


グリーンロードはほぼ直線のアップダウンがある快走路!とても気持ちのいい道でした!



ファミリーマートで86乗りの後輩と合流してお昼ご飯を買って青山高原頂上へゴー!(^ ^)b



青山高原道路は幾つか工事してる箇所もありましたが、景色のいいワインディング。平日なこともあり、あまり観光客もおらず非常に気持ち良く走れました!



頂上で記念撮影!




風車がいい感じです(((o(*゚▽゚*)o)))


が、ここで大問題が!
ケーキを買い忘れました。。。
痛恨のミスでした。。。



ケーキなしの誕生日会(昼食とも言う)を終え、ここで後輩と別れてツーリング再開。



しかし、台風18号による土砂崩れの影響で自衛隊基地までしか行けず引き返し、再びグリーンロードで163号から蝙蝠峠へ。



滋賀から三重の峠道では割と有名らしく、周りに他の車もいなかったため、自分たちのペースで楽しく走ることができました!


近くに住んでいる後輩が羨ましい。



そのまま、名阪国道、1号線と走って鈴鹿スカイラインへ。


スカイライン手前の野洲川ダムで一休み。



ここから一気に御在所岳を駆け上がります。滋賀県側は、路面が少し荒いですが登りであればコントロールしやすく、非常に楽しめる峠です。


頂上にて



少し、紅葉してきてます。
お互いにバイクを乗り換えて試乗会しました。人のバイクは、ポジションやブレーキの効きが違って少し怖いw


けど、CB400SFのHyperV-tecはやはり楽しい!官能的な吹け上がりと加速感は病みつきになります!



鈴鹿スカイライン、三重県側の下りは道路は綺麗なものの、どのコーナーにもスピードバンプがあり非常に怖い。
ただ、景色は最高です!


国道306号線にぶつかったところでみんなとはお別れし、1人家路につきます。


もちろん、峠を通ってw


前回のツーリングでも走った二ノ瀬峠を通って帰ります。
2回目ということもあり、前回より気持ちの余裕があったのですが、気付けばガソリンが残りわずか。。。



違う意味で緊張した2度目の二ノ瀬でした(^^;;


無事に峠は越えたものの、ガソリンスタンドまであと一歩のところで案の定ガス欠。
リザーブでなんとか辿り着き、燃料を入れて帰宅しました。



午後からは全部峠道と、すごく充実したツーリングとなりました。
主役にも満足してもらえ、企画した甲斐があります。



これからどんどん寒くなりますが、なんとかあと2回くらいはツーリング行きたいなぁー!
Posted at 2013/11/04 20:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | RVF
2013年05月08日 イイね!

問題点とツーリング振り返り

問題点とツーリング振り返りこんばんは!

まずは、前回の続きを書きませう。
ツーリング前にタイヤ交換を済ませましたが、その作業中になんだかブレーキのタッチがおかしくなりました(^^;;

何でだろうと思いつつ、別にブレーキラインに影響が出ることはしてないし、おかしいと思いつつも作業終了。

タイヤ取り付けて、キャリパーつけて、異変に気づきました。。。


ブレーキ引きずってる((((;゚Д゚)))))))


走れないことはないですが、ものの数十メートルを往復しただけでローターがほんのり暖かく。。。

しかも左だけ。。。

ツーリング前なんですが、、、、と思いつつとりあえず少し乗ったら直るんじゃないかと思い、自宅までプチツーw

案の定、直りませんでした(^ ^)bw
帰宅が18時半、それからキャリパー外してピストン揉み出し!



ピストンある程度出して、中性洗剤で洗って、戻して出して、洗って戻して。。。

一日目はシリコングリスを塗り忘れ、2日目もやるはめに。。。
画像は2日目ですw
流石に2日連続ともなると、手際も良くなり左右のキャリパーを同じ時間で完了(^ ^)b

そのままツーリング当日を迎えました。。。



ツーリング当日。
四日市のファミリーマートに集合し、伊勢神宮までツーリングスタート!

幹事は私が務めさせていただきましたが、前日、当日で参加者が減り若干傷心w

それでも5台(いつものメンバーw)でツーリング出発!ヽ( ´ ▽ ` )ノ

特に渋滞にはまることもなく、伊勢神宮に2時間ほどで到着!
式年遷宮の年でもあり、ゴールデンウィークでもあり、1番来てはならない時期でしたw


入口の橋からこの混み様(((;゚Д゚)))))))

参拝まで1時間並び、途中で何度か目的を見失いそうでしたw

なんとか参拝を終え、おかげ横丁へ!


先ほどと同じ写真ではありませんよ!w

どこも同じ混み具合です。
この時すでに、到着から2時間が経過(^^;;

参拝するにも並び、昼食を取るにも並び、日本人は行列が好きですねw人のこと言えませんがw

冷やし伊勢うどんを食べました!


食後は人混みをかき分けながら食べ歩き(^^;;

ウナ玉串がうまかった!

うなぎの肉団子?の様なもの。500円と少しお高めw

定番の赤福を購入して、伊勢神宮をあとに。


その後、伊勢志摩スカイラインへ繰り出しました。

伊勢志摩スカイラインは、通行料(860円がインターネット割引券で680円に!)がかかるものの、とても気持ち良い道路でした!

しかし、ツナギを着たガチの皆さん十数名が往復してらっしゃってなんだか肩身が狭い思いでしたw

また、一般の観光客も道を譲ってくれるはずもなく、なかなかカオスな混走状態に(^^;;

それでも、まえに他車が居ないところは気持ちよく倒して流せたのでまぁよしとします(^^;;また、平日にいこーっと。

そんでもって、家路へとつきますが、四日市でまつもとの来来憲のトンテキを食べました!なんでもトンテキの元祖なんだとか。


ここでも一時間待ちでしたがw

食後、四日市で解散となりましたとさ。

ツーリング中、ずーっとブレーキ引きずっておりました。。。

それから、今回のツーリングは移動と行列成分が多く、もう少し手頃で走れる道路を移動に使うべきだと反省しました。

また企画するので参加よろしくですー!
ヽ( ´ ▽ ` )ノ


というわけで、次はブレーキ関係のオーバーホールになるかとw

無事に終わったら報告しますねw
Posted at 2013/05/08 22:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | RVF
2013年05月06日 イイね!

ツーリング前の話

お久しぶりです。

先日、ツーリングに行ってきたのですが、その前日の話を少ししようかと思います。

愛車のRVFなんですが、リアタイヤは車検時に交換しましたが、フロントタイヤは交換せずに今まで走ってきました。

しかし、車検時にも言われたことですがサイドが溝がなくなるほどすり減っていて車検的にもグレーゾーンでしたし、5年前のタイヤでカチカチでした。

何度かツーリング行きましたが、コーナーの度にフロントが逃げる感覚があり怖くて寝かせられませんでした(^^;;

そんなわけでそろそろ限界だったのでタイヤ交換をすることに。

まずは、前輪を持ち上げます。
メンテナンススタンドなんて便利グッズは持ち合わせておりませんので、カチカチするロープで吊り上げます(^ ^)b(名前がわかりませんw)



キャリパーをフォークから外して、フロントタイヤを外して、タイヤをはめ変えるだけの簡単なお仕事です。なんやかんやで、この時点で30分ほど経過してます。その後、、、

30分後


45分後


この様に、苦戦しました(^^;;
4人がかりで1時間45分かかりましたw

タイヤチェンジャーの偉大さを身を持って確認しました(^^;;

ちなみに変えたタイヤはダンロップ、SPORTMAX α-12HFです。

元々、α-10を履いていたので同じ銘柄で継続です。

エアバルブも交換しました!
GALESPEEDのエアバルブ74°、φ11.5対応です。

タイヤのインプレを少し書かせていただきますと、まだまだ皮むき段階でありますが、5年前のタイヤとは食い方が雲泥の差です!(比較対象がおかしいですがw)

全然、倒しても怖くない!
新品タイヤを過信しすぎてるかもしれませんが、逃げる感覚が全くない!

タイヤの弾性って大切だなぁと痛感しました。

皮むきコソ練に励みたいと思いますが、少し問題が。。。

疲れたので、次の記事に書きます(^ ^)b
Posted at 2013/05/06 23:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | RVF | 日記
2013年04月04日 イイね!

遅めのツーリング振り返り

遅めのツーリング振り返りこんばんは。

眠れないので、ブログ更新。

先日、ツーリングに行ってたのでそのふりかえりをば。

卒業される先輩方の学生最後のツーリングなのかな?

目的地は渥美半島!伊良湖岬!そして、かの有名なさわやか!

集合場所は大学付近のマック。
前日から大学でバイクを整備してバッチリ。当日は電車で大学まで来て出発する用意周到ぶりw

実は、ピットワークのF-1という燃料添加剤のテストも兼ねたツーリング。この添加剤、ワコーズのフューエルワンのOEMなんですが、価格が3分の2ぐらい。安い!

出発後、しばらくバイパス走って三河湾スカイラインへ!正直、こぇーよw道がわからん!途中から先頭とも後続とも離れてしまい一人旅で道があってるのか、先のコーナーのRはどれくらいなのか、いろいろ不安でしたw



山奥で休憩。

その後、しばらく走って蔵王山の展望台へ!ここの道はあんまりスピード出ないから楽しく登れましたヽ( ´ ▽ ` )ノお昼休憩。



マスツー楽しいヽ( ´ ▽ ` )ノ


そして、目的地の伊良湖岬へ!
途中の道で皆さん、荒ぶってましてビビりましたwはやいよー。



ここで売ってた、青海苔がうんめぇの!そして、おじさんが商売上手なの!まんまとカモられましたが、それもまた旅の思い出ですなw



エネりょー先輩と鳴らした鐘w
楽しかったw




海をバックに。絵になりますね!
自分の愛車が一番かっこいい!w

そして、ビーチを満喫しつつさわやかへ。
げんこつハンバーグが有名なんだとか。



これまたうめぇ!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
疲れたんでよけいに美味く感じたのかもw
また行きたい!

そんなこんなでツーリング終了。

静岡入ってからあいにくの雨で、初の雨天走行かつ先頭というなかなか疲れる帰り道でしたが、ミラーに映るヘッドライトが一人また一人と減って行くのがなんともさみしい感じでした。


また、機会がありましたらこのメンバーでツーリング行きましょう!次は、伊勢ですよ!企画練っておきます!

ちなみに、添加剤の感想はといいますと、確かにアイドリングの安定感や吹け上がりが良くなった気もしますが、プラシーボ程度かも。けど、一つ言えるのは燃費がすごく良くなりました。走り方にもよるしツーリングなんでこれまた微妙ですが、最高記録更新(24.37km/l)はこの添加剤の効果な気がします。

これ以上はステマだと騒がれそうなのでやめておきますw

よし、明日から就活気合いれていくぞー。早く決めてツーリング三昧だ!w

頑張りましょう。。。
Posted at 2013/04/05 00:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVF
2013年03月16日 イイね!

初ソロツー!

初ソロツー!こんにちは!

今日は,暇だったのでツーリングの下見と称して初のソロツーを敢行しました!

目的地は徳山ダム!
自宅から往復120kmくらいです.たいした距離じゃありませんw

実際お昼に出て,16時には帰ってきましたw


最初のチェックポイントに設定したのが「星のふるさと藤橋」という道の駅.

道順としては国道21号まで出て本巣方面へ曲がりモレラの道をひたすら真っすぐ!
トンネル超えて橋わたって高架橋のようなとこへ右折してまたまた真っすぐ!
横蔵寺まで行かずに手前で左折.トンネル抜けた最初の信号で右折して後は道なり!
と言った感じwわかる人にはわかるだろう.

そんな簡単な道順で道の駅到着!!



ここで、目的地の15キロ手前なんでほとんど走ってきてしまいましたw

しかし、なにやら冬季通行止めの看板。。。
とりあえず行けるとこまで行こうと言う作戦で出発!

とりあえずですね、目の前に雪をかぶった山を見ながら進むって言うのは、緊張感がすごいですねw
路肩にも雪が残っていて、雪解け水で所々路面が濡れてて怖い(^^;;

標高もかなり上がりまして、スロットルに対するレスポンスがどんどん悪く。。。行って大丈夫なのだろうか。と言う疑問を振り切り登る登る。正直、路面が綺麗ならめちゃ楽しい道です!
ダムの工事の関係で、ダンプが通るので綺麗になることはそうそう無いですが(^^;;


そんなこんなでダム到着!



反対側の雪山がみなさんにはお分かりになるだろうか?春の格好で登ったら尋常じゃなく寒かった!山を舐めてました。。。





駐車場からダムとその下が一望できます。
また、上を歩いて渡ることも可能です!

寒いので早々に退散!

雪ががががが

もちろん、路肩ですけどねw
それにしても、久しぶりに来たらトンネルが綺麗になってた!幽霊が出そうな薄暗いトンネルだったはずなのに(・ω・)

道中でライダーにすれ違う回数が今日は多い!シーズンインって感じですね!手を降ったら結構返してくれてホクホクしながら走ってました!

帰り道に、道の駅本巣織部の里で休憩。




実はですね、花粉症なのにこの季節に杉並木を疾走するのは自殺行為ですw目が開けてられなくなり、鼻水出まくるし、フルフェイス被ってなかったら、通報されてるかもしれませんw

もう少し暖かくなったらみんなで行くのにちょうど良さそう!
また誘いますねーヽ( ´ ▽ ` )ノ

それから、知多半島方面にもツーリングしたいから誰かオススメルートを教えてください!

ではでは。






Posted at 2013/03/16 16:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVF | 日記

プロフィール

「先週から楽しみにしてた瞬間を逃した。。。」
何シテル?   05/12 12:41
RVF乗りです。よろしくです。 車最高!バイク最高! メーカのこだわりが感じられるちょっと変わった車・バイクが好きです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
周りにあまり乗っている人がいない車を と思い、NISMO RSにしました。 初のター ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
念願のプロアームV4 カムギアトレイン!
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
幌車生活、リトラクタブル生活、はじめました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
友人から譲り受けました。 綺麗に大事に乗ろうと思います。 2018.3.20 知り合 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation