
こんばんは!
まずは、前回の続きを書きませう。
ツーリング前にタイヤ交換を済ませましたが、その作業中になんだかブレーキのタッチがおかしくなりました(^^;;
何でだろうと思いつつ、別にブレーキラインに影響が出ることはしてないし、おかしいと思いつつも作業終了。
タイヤ取り付けて、キャリパーつけて、異変に気づきました。。。
ブレーキ引きずってる((((;゚Д゚)))))))
走れないことはないですが、ものの数十メートルを往復しただけでローターがほんのり暖かく。。。
しかも左だけ。。。
ツーリング前なんですが、、、、と思いつつとりあえず少し乗ったら直るんじゃないかと思い、自宅までプチツーw
案の定、直りませんでした(^ ^)bw
帰宅が18時半、それからキャリパー外してピストン揉み出し!
ピストンある程度出して、中性洗剤で洗って、戻して出して、洗って戻して。。。
一日目はシリコングリスを塗り忘れ、2日目もやるはめに。。。
画像は2日目ですw
流石に2日連続ともなると、手際も良くなり左右のキャリパーを同じ時間で完了(^ ^)b
そのままツーリング当日を迎えました。。。
ツーリング当日。
四日市のファミリーマートに集合し、伊勢神宮までツーリングスタート!
幹事は私が務めさせていただきましたが、前日、当日で参加者が減り若干傷心w
それでも5台(いつものメンバーw)でツーリング出発!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
特に渋滞にはまることもなく、伊勢神宮に2時間ほどで到着!
式年遷宮の年でもあり、ゴールデンウィークでもあり、1番来てはならない時期でしたw

入口の橋からこの混み様(((;゚Д゚)))))))
参拝まで1時間並び、途中で何度か目的を見失いそうでしたw
なんとか参拝を終え、おかげ横丁へ!

先ほどと同じ写真ではありませんよ!w
どこも同じ混み具合です。
この時すでに、到着から2時間が経過(^^;;
参拝するにも並び、昼食を取るにも並び、日本人は行列が好きですねw人のこと言えませんがw
冷やし伊勢うどんを食べました!
食後は人混みをかき分けながら食べ歩き(^^;;
ウナ玉串がうまかった!

うなぎの肉団子?の様なもの。500円と少しお高めw
定番の赤福を購入して、伊勢神宮をあとに。
その後、伊勢志摩スカイラインへ繰り出しました。
伊勢志摩スカイラインは、通行料(860円がインターネット割引券で680円に!)がかかるものの、とても気持ち良い道路でした!
しかし、ツナギを着たガチの皆さん十数名が往復してらっしゃってなんだか肩身が狭い思いでしたw
また、一般の観光客も道を譲ってくれるはずもなく、なかなかカオスな混走状態に(^^;;
それでも、まえに他車が居ないところは気持ちよく倒して流せたのでまぁよしとします(^^;;また、平日にいこーっと。
そんでもって、家路へとつきますが、四日市でまつもとの来来憲のトンテキを食べました!なんでもトンテキの元祖なんだとか。
ここでも一時間待ちでしたがw
食後、四日市で解散となりましたとさ。
ツーリング中、ずーっとブレーキ引きずっておりました。。。
それから、今回のツーリングは移動と行列成分が多く、もう少し手頃で走れる道路を移動に使うべきだと反省しました。
また企画するので参加よろしくですー!
ヽ( ´ ▽ ` )ノ
というわけで、次はブレーキ関係のオーバーホールになるかとw
無事に終わったら報告しますねw
Posted at 2013/05/08 22:58:01 | |
トラックバック(0) |
RVF