• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫目ライダーのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

増し締めの10度をナメるな。

おはようございます。

前回のブログで触れた増し締めとサイレンサーの件について報告です。

増し締めの効果はあったようで、オイル漏れによる臭いはなくなりました!やったぁ!ヽ( ´ ▽ ` )ノあの10度がそんなに効果を発揮するとは。。。

そして、サイレンサーの件。覚悟を決めてヤマモトサイレンサーを付けて帰宅し、南海部品で2ウェイバッフルを買おうとしてたところ、先輩がアルミの端材で作ってくれるというのでお願いしました。アルミの円柱に穴を開けて旋盤で削る簡単なお仕事らしいです。自分でも作ってみようかな!

できたものは、外径φ45.5×内系φ18.5×厚み10で、かなりの効果を期待したのですが、アイドリングの低音はかなり軽減された気がしました。気がしました!大事なことなので2(ry

今回も帰宅を兼ねてのプチツーで効果をみました。最初は静かだった気がするんですが、少し走っての信号待ちで異変に気づきました。

あれ?うるさくね?バッフル飛んだ?
けど、飛んだら流石に後続車が黙ってないだろう。いくら軽いアルミでも、排圧による後方への速度と後続車の車速の相対速度が(ry

なんてことは後半は考えてませんが、アイドリングで、ブリッブリッっと聞こえ2500あたりと4000あたりでメット内の反響なのか耳がキーンとしてなんだか疲れる(^^;;

ただ、6000rpm以上の音はもー最高!求めてたのはこれだよ!の一言です。
シフトアップ時のレスポンスが排気音に出てて、ファフォーーーンッてのも高回転でカムギアサウンドが出てきてミャーーーーーって混ざってくるのも、最高でした!

低速側をなんとかせねば。。。

ウールまき直ししようと思います。
可変排気も暇があったら作ろうと思います。

擬音が多くてすいませんw
画像撮り忘れたので撮り次第パーツレビューなり整備手帳なり書きまーす!
Posted at 2013/02/27 08:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVF
2013年02月24日 イイね!

増し締めってなんだっけ

こんばんは。

昨日のことになりますが、エレメント増し締めしてみました。正確には、試みましたw

締め込み量が角度にして10度も回ってないくらいです!プラグじゃあるまいし。。。

ってことで締め込みによる改善は、今後期待できないと言う結果になりました。
オイル量気にしつつ、ある程度の距離で早めにオイル、エレメントを交換しようと思います。変えるまでは、フラッシング中だと言い張るのでよろしくお願いしますw

それから、ヤマモトのスリップオンサイレンサーを某Yオクにて落札しました。

CB400SF用ですが、基本ホンダのあのクラスはポン付けできるらしい。ということで、仮付けしたところアイドリングでめっちゃ低音が。。。思わず純正に戻しました。JMCA対応なんでそこまでうるさく無いですが、ご近所様のお腹に響きそうなので(^^;;

エンドバッフル無いんで、南海部品で2WAYバッフルを購入して再チャレンジしようと思います!(^-^)/

目指すは、アイドリングは純正プラスαで回したら乾いたV4サウンド!

EXUPみたいな可変バルブをサイレンサーに付けれないだろうかという、妄想だけが膨らんで半分満足してますがw
Posted at 2013/02/24 21:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | RVF
2013年02月15日 イイね!

メンテ後初乗り

昨日、メンテ後初のバイク通学をしてきました。

片道50キロほどの道のりを通学するんですが、よく考えたらメンテ後なんでもう少し距離短めにした方がいいですねw
何かあったらと少し不安な行き道でした(^^;;

何事もなく、無事に通学し帰ってくることができました!吹け上がりもレッド手前までスムーズでした!

気になることがあるとすれば、前々からオイル臭いこと。。。エレメントからもれてるのか、少しオイルが滲んでるように見える。。。とりあえずパーツクリーナーで綺麗にして様子見です。

エレメントなんて、しっかり力が加われば手締めでもいいくらいなのに、工具で締めたのに漏れるって。。。スペース的にしっかり力がかかってなかったかもなんで一度増し締めを調整の意味で各部やろうと思います。増し締め大事です。

にしても、無事動いてとりあえず一安心ですー(^-^)/

メンテ後ということで燃費は正確じゃないですが、簡単にキャブ洗浄したし多少良くなってたら嬉しいなぁ!

ぐだぐだブログでした。
Posted at 2013/02/15 10:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVF
2013年02月13日 イイね!

完全復活!

完全復活!やっと、RVFに今できることは一通りやって復活しました!

最後に、グリップをプログリップに交換しました。また、整備手帳に載せます。
早く乗りてー(^-^)/が、あいにくの雨や自分の予定の関係でいつ乗れるかわかりません(T_T)

と言うわけで今回のメンテについて自分のためにメモ。

やったこと
インシュレータ交換
キャブを外からパークリ吹いて洗浄
各種Oリング交換
クーラントラインのホース交換
グリップ交換
スクリーン交換

今後やること
チェーン、スプロケ交換(520コンバート)
フロントタイヤ交換(α12の安いの探す)
サイレンサー交換(希望)
SPユニット(つけてみたい)
ヘッドライトのHID化
バキュームゲージでキャブ同調取る

挙げればキリがないのでこの辺にしておきますw

特に同調が気になる。。。

Posted at 2013/02/13 09:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | RVF | 日記
2013年02月09日 イイね!

かかったー!

本日、RVFの始動確認ができました!

いやー、冬眠から長かった!
最後に乗ったのが11月の末でそこからキャブ外して、ゴム製部品を交換して、オイル交換して、土日しかやらないとこんな時間がかかるんですね(^^;;

先日、オイルとエレメント交換してオイル量の確認をしようと思い、スターターを回そうとするも、バッテリーが終わって断念。もう、5年ほど交換されてなかったバッテリーなので流石に寿命。

そんなわけで、本日、新品にして始動しました!





なんだか、調子が良くなった気がします!(^-^)/

メンテの苦労でプラシーボ効果が起きてるかもしれませんが、自分のメンテしたマシンが動いた感動の方が勝ってるので気にしませんw

それから、スクリーンを交換しましたー!ダブルバブルスクリーンです。
また、整備手帳に載せますねー(^-^)/
Posted at 2013/02/09 18:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVF

プロフィール

「先週から楽しみにしてた瞬間を逃した。。。」
何シテル?   05/12 12:41
RVF乗りです。よろしくです。 車最高!バイク最高! メーカのこだわりが感じられるちょっと変わった車・バイクが好きです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
周りにあまり乗っている人がいない車を と思い、NISMO RSにしました。 初のター ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
念願のプロアームV4 カムギアトレイン!
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
幌車生活、リトラクタブル生活、はじめました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
友人から譲り受けました。 綺麗に大事に乗ろうと思います。 2018.3.20 知り合 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation