• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫目ライダーのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

君はまだ、バイクに乗っているか。

こんばんは.



唐突ですが,一つ面白い動画をYouTubeで発見したので皆様に紹介いたします.
ブログに書かずにはいられなかった・・・




君はまだ,バイクに乗っているか。~全ての中年ライダーに捧ぐ~



30分ドラマなんですが,非常に味のある動画になっております.




以下,動画の紹介文を転載

冴えない毎日を送るサラリーマン、研次。昔手に入れたGPz900Rもガレージの片隅­でホコリを被っている。ある日、17歳の頃に別れた京子にそっくりの女性ライダー­、­杏奈と出会う。しかし杏奈には暗い過去が......。彼女を連れ戻しにやってくる元­彼、走り屋チームの八賀塾塾長、八賀洋充。果たして研次のGPz900Rのエンジンは­再び息を吹き返すのか!! GPz900RとZX-9Rの戦いの火蓋が今、切って落とされる!!





紹介文にもある通り,GPz900RとZX-9Rのバトルが熱い!
ちなみに,主人公は9Rも含めて4台のバイクとバトルしますw


ただ,勝負はどれもあっけないんですが。


そして,何が起きたのかさっぱりわからないが決着後の主人公の足下とか,9Rのライダーとかいろいろ突っ込みどころがあります!が,おもしろい!!



ぜひ,ライダーの方も,ライダーじゃない方もごらんください!
特にカワサキ乗りにはお勧めw



そして,最後にはこう言いたくなるはず.






アンダーが出てるぜ!!





ちなみに,ラストに続編へとつながる驚愕の対戦相手が!!
最後までお見逃しなくw




Posted at 2014/01/31 00:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月29日 イイね!

防寒とタペットとカムギア2

再びこんにちは。


前のブログの続きを書きます。
防寒装備を揃えて、冬のツーリングもへっちゃら仕様になりつつありますが、一つ気になることがありました。



ガラガラカチャカチャというノイズ。
カムギアだからなってるのか、タペットがなってるのか、それともその他?



よくわからない時はプロに聞くのが一番だと思い、ホンダドリーム名古屋中央店に駆け込みました。



タペット音が気になるから聞いて欲しいとお願いすると、すぐにピットに運び込まれ、メカニックさん数名がバイクを囲んで音をチェックしてました。



結果としては、「今聞いた感じではあまりその症状は見られない。すぐに不具合で悪くなることはないと思われる。」とのことでした。



非常に対応もよく、店長さんらしき方も昔RVFに乗ってたということで丁寧に質問に答えてくださり、ホンダドリーム最高!と安心して帰りましたw



ですが、気になる。カムギアって、メカノイズ大きいとは言いますが、んー。



まぁ、プロを信じてしばらくこのままで行きます。店長さんも、カムギア独特のいい音がするって言ってたし!



とりあえず、これで来月末、再来月と連続するツーリングラッシュもなんとか乗り越えられそう!




あとは、ETC取り付けをどこかにお願いしようと思います。どこが安いかなー。



2月の頭が忙しさのピーク、それが過ぎたら学生最後の遊び期間になります。
入社まで思いっきり遊ぶぞ!



ということで、2月末は淡路島経由で香川から小豆島に行きます。
どこか、オススメスポットありますか?
Posted at 2014/01/29 19:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年01月29日 イイね!

防寒とタペットとカムギア

こんにちは。
Fun To Driveさんのコメント欄での質問にブログで返答させていただきたいと思います。


最近、バイク乗ってます!
というのも、前回のブログに書いたリアブレーキOHからのブレーキパッド交換(整備手帳にも載せます)に伴い、バイク乗りたい衝動が抑えられませんでしたw



その2日後に乗りました。
私が住む田舎は周りから言わせれば極寒です。雪国だと勘違いされております。

防風ジーンズ
冬用のライジャケ
革製のレーシンググローブ
中に発熱するインナーグローブ

これだけ装着すれば大丈夫だろうという浅はかな冬装備でした。



こんなこと言うと、もっと寒い地域の人に怒られるかもしれませんが、田舎の冬を舐めておりました。
この装備で体感温度が氷点下3℃(iPhoneでの表記)はキツイです。


一番キツイのは、指先です。

寒い
寒いじゃなくて、痛い
痛いじゃなくて、指あるの?

という段階までは1時間ちょっとの通学で体験しました。



装備が甘そうな下半身はカウルによって空気が逃げ、フレームから伝わるエンジンの温度もあり意外と寒くありません。



首回りもネックウォーマーなどつけていませんでしたがジャケットをしっかり閉めればメットとジャケットの襟で寒くないです。


これが、先週の火曜日。
どげんかせんといかん、そんな言葉が頭をよぎったところに土曜日の2りんかんのセールでした。
グリップヒーターが安いよみたいなメールがお店から来ておりました。



もちろん行きますとも、もちろん買いますとも。









オーバーパンツを!←



だってさ、グリップヒーター高いんだもの、安いものに目が行くんだもの、それが人間だもの。




買ったのはこちら





2りんかんオリジナル?のモーターヘッドのオーバーパンツ。インナー付き、柔らかいけど膝と腰?もも?のプロテクター付き定価12000円ほどが、8000円ちょっと。


これ、多分セール関係なく安売りやってんな。って指摘は本人も承知の上で購入しておりますので心にしまっておいてください。



ちなみにセール品は、

レーシングスーツ12万円が5万ちょっと
レーシングブーツ3万円が12000円


てな感じで財布の中身的に買えるものなかったですw



で、昨日、オーバーパンツを早速装備して通学。




昨日は先日に比べて少し暖かかったので一概に比較はできませんが、それでも効果はすごかったです。



いくらカウルがあって寒くないとはいっても、バイク降りたらヒエヒエになってる下半身まわりでしたが、オーバーパンツは暑いくらいでした。


リアバンクから伝わる熱がシート、オーバーパンツを通して伝わるのがわかる。それくらい保温がすごい!



なぜ今まで買わなかったのか、と過去の自分に聞いてみたい。


お金がなかったのだろう←




何はともあれ、これで冬のツーリング装備も充実し、あとはシューズかな?
普通はバイクの整備より装備を揃えるのが先なのだろう。


今まで、スリップしたりしなかったマシンに感謝。




そんなRVF(NC35)に乗り始めて1年半が経ちました。気づくと1人でもうすぐ1万キロです。
メーターを信じるならば25000キロを超えそろそろエンジン周りの異音が気になる頃なのかな?という感じ。



冷却系のOリングは一通り変えているのでいいですが、プラグ、タペット、チェーンやスプロケ、気になるところはたくさんあります。


本当に書きたかったのはこちらですが、長くなりすぎたので分割しますー(^^;;

長文失礼しました。
Posted at 2014/01/29 09:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年01月20日 イイね!

いろいろありすぎて

いろいろありすぎてこんにちは。




最近、めっきり寒くなりましたね。
私の財布の中身も極寒です(^^;;



最近、いろいろありまして、全部順番に書いてたら忘れるので箇条書きで。


・年始にラピュタのブレーキオーバーホールからのエア抜き祭り

・その2日後にRVFのリアブレーキオーバーホール

・ラピュタ、デフミッドシールからのオイルもれ発見

・ミッドシール交換も、漏れ止められず入院


・ラピュタ無事、車検も通り退院


・RVFブレーキパッド交換


ざっと車関係ではこのような感じであります。8割ブレーキです(^^;;



昨年末から始まったブレーキ祭りもこれでひと段落して、諭吉が寄ってきてくれると思います、思いたいw




今が一番忙しくて、あと少しでピーク過ぎるしなんとかなりそうな予感がしてきました。


がんばるぞー!


なんか、短いのでミッドシール交換時の写真などを貼っておきます。


オプションの飛行石取り付けw




まっくろ





赤パッドー!ヽ( ´ ▽ ` )ノ




チラ見せの美学





ラピュタ復活記念ドライブ




なんだか幸運




以上!

Posted at 2014/01/20 21:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月07日 イイね!

異音の正体は、、、

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m




それでは、昨年から引っ張ってるブログの続きをば。




走行中になんか音してる、という件をしろカエルさんに見ていただくべく、大学にひた走ったわけですが、大学近くのコインパーキング手前にてある程度減速した時点でブレーキペダルの感触が無くなりました(^^;;



なんとか、ブレーキ踏み足す+エンジンブレーキ、サイドブレーキで停止(^^;;九死に一生とい体験を年末にするという。
本厄を最後の最後に思う存分満喫する年末となったわけです。




しろカエルさんにメール
「あー、ブレーキでした。体感出来るほどにブレーキでした。」




走行中も鳴ってるからブレーキなんて思いもしなかった、引きずってるなんて思いもしなかった、という甘い考えから一歩間違えれば大事故でした。今後、気をつけます。




早速、ジャッキアップしてブレーキを見ると、、、パッド?これ、パッド?




お分かりいただけるだろうか、この衝撃画像(O_O)わかりやすい角度からもう一枚。



ただの鉄板です、どーもありがとうございました。


内側のパッドがパッドじゃない←
外側はというと。



残り3ミリ?交換時期ですね。
もう少し穏やかに知りたかった時期ではありますが。


前オーナー曰く、ジェー○スで見てもらったらまだ大丈夫って言われたよ、だそうです。



そんなわけで急遽、パッドを手に入れなければならないわけで、近くのスズキアリーナにパッドの在庫確認と購入をしに行くことに。


しかし、「ラピュタはマツダでしょ?部品出ないよ」と言われ追い返されました(O_O)

keiなのに(O_O)
まぁ、仕方ない。


なんとかしないと、帰れないということでネットで調べると、PIT WORKから部品が出るじゃあーりませんか。



スズキが、ダメなら日産だ!ということで近くの部販へ。


これくださーい。というだけで部品が購入できる部販は素晴らしい!まぁ、部品が付くかどうかは自己責任ですが(^^;;
名前から、出身地までばれてしまう部販!ある意味怖いw(私は苗字が珍しいのです。)




そんなわけで、バタバタと手に入れたパッドを取り付けなんとか帰宅したわけです。
ブレーキは本当危険。気をつけます。


引きずりを解消すべく、キャリパーオーバーホールのための部品をモノタ○ウで頼み年内は終了。



このまま、年始の個人的なブレーキ大感謝祭へと繋がるのでした。



まだまだ続きますw


PS:後日、アリーナに別の用事で行くとまた来たのかよというような顔をされたのでもうあそこには行かない!(O_O)
Posted at 2014/01/07 09:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「先週から楽しみにしてた瞬間を逃した。。。」
何シテル?   05/12 12:41
RVF乗りです。よろしくです。 車最高!バイク最高! メーカのこだわりが感じられるちょっと変わった車・バイクが好きです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
周りにあまり乗っている人がいない車を と思い、NISMO RSにしました。 初のター ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
念願のプロアームV4 カムギアトレイン!
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
幌車生活、リトラクタブル生活、はじめました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
友人から譲り受けました。 綺麗に大事に乗ろうと思います。 2018.3.20 知り合 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation