こんにちは。
Fun To Driveさんのコメント欄での質問にブログで返答させていただきたいと思います。
最近、バイク乗ってます!
というのも、前回のブログに書いたリアブレーキOHからのブレーキパッド交換(整備手帳にも載せます)に伴い、バイク乗りたい衝動が抑えられませんでしたw
その2日後に乗りました。
私が住む田舎は周りから言わせれば極寒です。雪国だと勘違いされております。
防風ジーンズ
冬用のライジャケ
革製のレーシンググローブ
中に発熱するインナーグローブ
これだけ装着すれば大丈夫だろうという浅はかな冬装備でした。
こんなこと言うと、もっと寒い地域の人に怒られるかもしれませんが、田舎の冬を舐めておりました。
この装備で体感温度が氷点下3℃(iPhoneでの表記)はキツイです。
一番キツイのは、指先です。
寒い
寒いじゃなくて、痛い
痛いじゃなくて、指あるの?
という段階までは1時間ちょっとの通学で体験しました。
装備が甘そうな下半身はカウルによって空気が逃げ、フレームから伝わるエンジンの温度もあり意外と寒くありません。
首回りもネックウォーマーなどつけていませんでしたがジャケットをしっかり閉めればメットとジャケットの襟で寒くないです。
これが、先週の火曜日。
どげんかせんといかん、そんな言葉が頭をよぎったところに土曜日の2りんかんのセールでした。
グリップヒーターが安いよみたいなメールがお店から来ておりました。
もちろん行きますとも、もちろん買いますとも。
オーバーパンツを!←
だってさ、グリップヒーター高いんだもの、安いものに目が行くんだもの、それが人間だもの。
買ったのはこちら
2りんかんオリジナル?のモーターヘッドのオーバーパンツ。インナー付き、柔らかいけど膝と腰?もも?のプロテクター付き定価12000円ほどが、8000円ちょっと。
これ、多分セール関係なく安売りやってんな。って指摘は本人も承知の上で購入しておりますので心にしまっておいてください。
ちなみにセール品は、
レーシングスーツ12万円が5万ちょっと
レーシングブーツ3万円が12000円
てな感じで財布の中身的に買えるものなかったですw
で、昨日、オーバーパンツを早速装備して通学。
昨日は先日に比べて少し暖かかったので一概に比較はできませんが、それでも効果はすごかったです。
いくらカウルがあって寒くないとはいっても、バイク降りたらヒエヒエになってる下半身まわりでしたが、オーバーパンツは暑いくらいでした。
リアバンクから伝わる熱がシート、オーバーパンツを通して伝わるのがわかる。それくらい保温がすごい!
なぜ今まで買わなかったのか、と過去の自分に聞いてみたい。
お金がなかったのだろう←
何はともあれ、これで冬のツーリング装備も充実し、あとはシューズかな?
普通はバイクの整備より装備を揃えるのが先なのだろう。
今まで、スリップしたりしなかったマシンに感謝。
そんなRVF(NC35)に乗り始めて1年半が経ちました。気づくと1人でもうすぐ1万キロです。
メーターを信じるならば25000キロを超えそろそろエンジン周りの異音が気になる頃なのかな?という感じ。
冷却系のOリングは一通り変えているのでいいですが、プラグ、タペット、チェーンやスプロケ、気になるところはたくさんあります。
本当に書きたかったのはこちらですが、長くなりすぎたので分割しますー(^^;;
長文失礼しました。
Posted at 2014/01/29 09:40:23 | |
トラックバック(0)