
お久しぶりです!
10月31日に学生の特権を利用してゼミの仲間とツーリングに行ってきました。
メンバーの一人が先日誕生日だったので青山高原の頂上でお祝いするツーリングです!なぜ、青山高原なのかは身内ネタなので想像にお任せしますw
ルートはこんな感じ。
いつもの四日市のファミリマートに集合してツーリングスタート!
いつもお世話になりますw
23号から1号、グリーンロードを通って青山高原手前の大三駅近くのファミリーマートで休憩。
グリーンロードはほぼ直線のアップダウンがある快走路!とても気持ちのいい道でした!
ファミリーマートで86乗りの後輩と合流してお昼ご飯を買って青山高原頂上へゴー!(^ ^)b
青山高原道路は幾つか工事してる箇所もありましたが、景色のいいワインディング。平日なこともあり、あまり観光客もおらず非常に気持ち良く走れました!
頂上で記念撮影!
風車がいい感じです(((o(*゚▽゚*)o)))
が、ここで大問題が!
ケーキを買い忘れました。。。
痛恨のミスでした。。。
ケーキなしの誕生日会(昼食とも言う)を終え、ここで後輩と別れてツーリング再開。
しかし、台風18号による土砂崩れの影響で自衛隊基地までしか行けず引き返し、再びグリーンロードで163号から蝙蝠峠へ。
滋賀から三重の峠道では割と有名らしく、周りに他の車もいなかったため、自分たちのペースで楽しく走ることができました!
近くに住んでいる後輩が羨ましい。
そのまま、名阪国道、1号線と走って鈴鹿スカイラインへ。
スカイライン手前の野洲川ダムで一休み。
ここから一気に御在所岳を駆け上がります。滋賀県側は、路面が少し荒いですが登りであればコントロールしやすく、非常に楽しめる峠です。
頂上にて
少し、紅葉してきてます。
お互いにバイクを乗り換えて試乗会しました。人のバイクは、ポジションやブレーキの効きが違って少し怖いw
けど、CB400SFのHyperV-tecはやはり楽しい!官能的な吹け上がりと加速感は病みつきになります!
鈴鹿スカイライン、三重県側の下りは道路は綺麗なものの、どのコーナーにもスピードバンプがあり非常に怖い。
ただ、景色は最高です!
国道306号線にぶつかったところでみんなとはお別れし、1人家路につきます。
もちろん、峠を通ってw
前回のツーリングでも走った二ノ瀬峠を通って帰ります。
2回目ということもあり、前回より気持ちの余裕があったのですが、気付けばガソリンが残りわずか。。。
違う意味で緊張した2度目の二ノ瀬でした(^^;;
無事に峠は越えたものの、ガソリンスタンドまであと一歩のところで案の定ガス欠。
リザーブでなんとか辿り着き、燃料を入れて帰宅しました。
午後からは全部峠道と、すごく充実したツーリングとなりました。
主役にも満足してもらえ、企画した甲斐があります。
これからどんどん寒くなりますが、なんとかあと2回くらいはツーリング行きたいなぁー!
Posted at 2013/11/04 20:52:18 | |
トラックバック(0) |
RVF