• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぐーのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

BMW 116i M Sport 契約まで その3

BMW 116i M Sport 契約まで その3116iの試乗が始まりました。

ヨーロッパ車(ドイツ車?)の常で、出足はアクセル開度に対してのんびり、ジンワリと加速します。
まあ、国産車が変な味付けになっているのでしょうが(笑)

国道で加減速を繰り返すと、とても1600ccとは思えない頼もしさで加速します。
それも質感を伴って。

「この車、1600ccなんですよね?」と思わず確認しちゃいました。
「はい。でもターボで加給してますから2000cc以上の加速感がありますよ!」と担当のK氏。
「それではせっかくなので、その横のスイッチをスライドさせてSportモードにしてみてください。さらにスポーティーになりますよ。」

ノーマルモードでもそこそこ力感がある加速をみせていたのに、さらにスポーティーになるのか???
単に変則プログラムを変えて引っ張るようになるだけなんだろうな・・・

そんなことを考えながらも言われるままにSportモードに変更しました。
するとどうでしょう。

端的に言うと。。。もう病み付き状態に!!!(笑)

『こ、これは楽しいかも・・・!!!』

多少の変速ラグはあるものの、8ATは思いのままに変速を繰り返し最適なトルクを提供してくれるようになります。この巧妙なプログラムによって馬力そのものが2割以上増したような迫力がでてきます。
というか、本当にトルクをアップさせているのか・・・?
う〜ん、よくわからんがマジックだ(笑)

マニュアル操作で変速をすると、さらに楽しさが倍増♪
ただ8段もギアがあるのでギアの選択に迷いますよね(笑)

心配していた足回りはとっても良くなっていました。
ランフラットを履いているとは思えないようなしなやかな乗り心地で、不快な感じは一切ありません。
ステアリングは少し軽いのですが、路面の状況をしっかりと伝えてくれるので国産車のような不安感はありません。
着座位置は他の欧州車と較べると比較的低い位置で、すこしロードスターの感覚に近いですね。それが人と車と路面(?)の一体感に貢献しているようです。

それから賛否両論あるでしょうATのシフトレバー。これが素晴らしい!!!
マニュアルモード時のドライビング・リズムを最高にしてくれるのがこのデバイスなんでしょうね (*´∀`*)
このインターフェイスを開発するのに、日本ではちょっと考えられない予算と人員が割かれたんだろうな〜。
分かります、分かります。それぐらい良く出来てます。

今回久しぶりにBMWに試乗して思ったのは、製品の作り方がAppleにすごく似ているということです。
両社とも「マン=マシンのインターフェイスにすっごくお金と時間をかけている」という点で。

人が車を操縦するために最も重要なものは路面状況のインフォメーションで、それは主にステアリングを介してもたらされますが、BMWはFRの駆動形式を選択する事で情報量の多さを最大限確保しているのでしょうね。
また後輪を駆動させることで、人間の腰部分のGセンサーへの情報入力を極大化する。
ドライバーの搭乗位置を縦方向のセンター付近に配置することで、自分の前後の質量・慣性の量を均等にして加重を含めた車両状況を把握しやすくする。。。などなど。

路面や車体の状態をたくさん人間に入力してあげたほうが運転しやすくなるのでしょうが、なんでもかんでも入力すれば良いってもんじゃないですよね。
運転支援になる情報とそうでない情報をきちんと理解した上で、必要な情報だけをドライバーに提供する。
それを具現化できているのが、最新のBMW製の自動車ではないのでしょうか。
しかし、これは生半可なノウハウじゃないですよね〜。

Apple製のPCを20年近く買い続けてきた私が、このマン=マシンインターフェイスに優れたBMW製のマシンを気に入らないはずがなく(笑)、目出たく1週間後には契約書にはんこを押していました (*´∀`*)

しかし5年前に乗ったBMW製のマシンは一体何だったのでしょうね???
同じ会社が作ったプロダクトとはちょっと思えないのですが。。。
ジョン・スカリー末期に混迷しちゃったAppleみたいな感じかな〜?
Posted at 2013/02/14 14:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年02月14日 イイね!

BMW 116i M Sport 契約まで その2

BMW 116i M Sport 契約まで その2VW、MINI、アルファと独伊のディーラーさんを廻った後、最後にBMWのディーラーさんに立ち寄りました。
これで気に入った車に出会えなければ今回は車検を通し、またしばらくロードスターを愛車にするつもりでした。

BMWがなぜ一番後回しになったのかと言うと、実は5年前の車買い替えの時期にもたくさんの外車ディーラーさんで試乗をさせてもらったのですが、そのときのBMWさんの車の具合がよろしくなかったのです。。。

当時私の愛車はHONDAのアコード・ユーロRというマイナーな(笑)車だったのですが、それの買い替えという事でたぶん320iかなにかのMスポ仕様(たぶん)の車に試乗させていただきました。
その車はひどい乗り心地の割には変にロールは大きいし、タイヤの重さをサスペンションがうまく吸収できていないような印象を受けました。私のアコードも乗り心地が堅くてそれが不満でしたが、そのレベルにも達していないとガッカリした記憶があります。おまけにぜんぜん走らない(笑)

というように、全く良いイメージがなかったのです。BMWには。。。
今考えると、当時の技術ではまだランフラットタイヤをうまく履きこなせていなかったのと、タイヤそのものの熟成が進んでいなかったのでしょうね。
動力性能も、私のアコード・ユーロRは他のタイプRと同じエンジンが載っていて、NAの2000ccながら220psをたたき出すようなレーシーなエンジン。おまけにクロスミッションの6MTでしたから、それと比較するとぜんぜん走らないと感じてしまいますよね。。。

そんなこんなで、実は全く期待をしていなかったBMWさん(失礼!)。
おまけに事前に少しだけ調べた1シリーズの外観は、カッコいいとは対極にあるような気が。。。



「最後にBMWだけ乗りにいこうよ。まあ全然期待はできないけどね・・・」
と妻に話しかけながら国道沿いのディーラーさんにハンドルを向けました。
その日は本命だったアルファ・ジュリエッタの試乗が芳しくなかったため、私のテンションは少し下がり気味になっていました。


BMWのディーラーさんは5年前と変わらず素晴らしいディーラーでした。
店内はすごくモダンで開放的。スタッフのみなさんもスマートな身のこなしと対応で素敵です。
5年前は残念ながら肝心の車だけが私的にNGだった訳です。

店内でさまざまシリーズの車を見ていると、間もなく営業担当の方が現れました。
新しい担当の方のようで、このかたもとても素敵なBMWマンでした。

こちらの試乗要望を伝えると、素早く116iのStyleが用意されました。
隣に妻、後部座席に担当のK氏をのせてさっそく試乗コースに繰り出します♪


試乗記つづく
Posted at 2013/02/14 11:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年01月25日 イイね!

BMW 116i M Sport 契約まで その1

BMW 116i M Sport 契約まで その1愛車(NCロードスター)の車検が近づいてきました。
私の場合、2回目の車検時に車を買い替えることが多いのですが、
今回はバタバタとしている間にいつのまにか車検の時期が来てしまい、全く買い替えの検討をしていませんでした。

ロードスターを気に入っていたというのも事実ですが (*´∀`*)

とりあえず車検の予約をいれて一安心していたのですが、週末にふとディーラーさん巡りを思いつきました。

「ロードスターも大好きだけど、もしそれを超える感動を与えてくれる車に出会えたら、少しだけ買い替えを考えてもいいかな〜。まあ無いとは思うけど・・・」

そんな軽い気持ちと、ちょっとした暇つぶしにと妻と二人で出かけてみました。

廻ったディーラーさんは、VW、MINI、Alfa、そして最後がBMW。

AUDIとメルセデスは、今回はたまたまビビッとくるモデルがなかったのでお伺いしませんでした。

なぜか外車メーカーばかりですね (^_^;A
まあ欲しい思える国産車が全くなかったのは事実です。
なので当初はロードスターの車検を通すことを考えたのでしょうね。
今回は、もし買い替えるなら外車しかないかな〜と漠然と思ってました。

VWのゴルフはやはり質実剛健の世界。
すばらしい完成度の車でしたが、実用車すぎて華にかけますよね。
よって買い替えの対象とはなりませんでした。

MINIは外観も内装も大変「楽しい」車でした。
走りも硬質感にあふれ、室内空間もクロスオーバーなら十分な広さです。
実はかなり気に入ってしまいました。

Alfaはジュリエッタに試乗させて頂きました。
外観、内装はエクセレント!さすがに素晴らしいですね。
妻もとっても気に入った様子です。(買い替えるかどうかは別にして)
ただ後部座席は結構タイトですね。しょうがないですけど。
そして試乗させてもらった感想は。。。
う〜ん、可もなく不可もなくといったところでしょうか。
動力性能も十分だし、ハンドリングも悪い所は感じなかったのですが、
なんというか、操縦感覚がダイレクトでないんですよね〜。
間に何層か隔たりがあるというか。
まあ、はっきり言うと「運転して楽しくない」。。。
一番期待していただけに残念な結果になってしまいました。

ここで私の中で「乗り換え」の気持ちは極小にまで縮んでいったのです。

Posted at 2013/01/25 11:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「@おんちゃんM135i 転勤ですね!でもだんだん愛媛に近づいてきてる?! (*´艸`) 」
何シテル?   03/31 20:18
でぐーです! 初めてBMWのオーナーとなりました。 車のことをアレコレと書いていく予定です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そうだ、大阪へ行こう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 10:05:25
ユーモ・オートデザインさんへ行ってきました(*^_^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 16:38:40
体調管理のため、洗車はお休みしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 07:29:48

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
あまり期待しないで試乗した116iに驚いた!!! そしてその数日後には契約をしてしまうこ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
妻用に購入しました。遠出も多いので、しっかりとしたコンパクトカーを検討した結果UP!をチ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation