• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平昌のブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

タイヤはDIREZZAにしました

DIREZZAといってもZ2でもなくZ1でもなく、☆マークもない、
ただのDZ101ですが。

オートウェイで¥10,980/本

フロントのピンソに比べると4倍の価格。
リアがピーキーな初期型S2000のグリップバランスをタイヤ銘柄で調整しますw

履き替えると、やっぱり新品タイヤはイイですね。
ゴム厚が厚く感じられ、上履きからスニーカーに履き替えた時のような、そんな感じ。
10年製のすり減ったRE-11に比べるとソフトでロードノイズも小さく、グリップ感はもっちりしてます。

通勤&通園主体のS2000ですから、この位のタイヤが丁度いいです。


さて最近,S2000はOBD2に対応していることを知りまして、
AmazonでELM327ってな品を買いました。


で、これを助手席足下のカプラーに繋ぎ、
AndroidOSのスマホにBluetoothでデータを飛ばすと

こんなデータを表示できるようになりました。
(画像は暖気中のもの)

使用したアプリは「Torque pro
ELM327が¥1,300くらいで、Torque proが¥400くらい。
¥2,000弱でちょっとしたマルチメーターの完成ですw

車速やレブカウンター、水温,インテーク圧,点火時期とか色々表示できるし、ピークホールドも出来るので面白いです。
昔は数万円かけないと表示できなかったのにねぇ〜
表示項目やデザインを変えて遊んでます。

ただ、嫁さんに説明したら、
「通勤するのにそんな機能いるん?」
と容赦なくツッコまれましたが(-_-;)
Posted at 2012/12/25 23:57:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「親の影響を受けた結果 http://cvw.jp/b/175953/48224370/
何シテル?   01/25 18:51
09年8月にファミリーカーとしてルノーカングーを、 12年9月に通勤車として初期型のS2000を購入しました。 19年にS2000を手放し、BMW M235...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

体感レポート(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 22:43:34
2本借りた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 21:47:48
端午の節句の準備・・・☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/19 21:31:10

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
S2000からの乗り替えです。 家族4人がちゃんと座れて運転が楽なオートマ車にしました。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
長女が誕生して2児の父親になったのを機に2人乗りのオープンカーを購入。通勤&通園用です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
09年8月1日納車 モデル末期のカングーですがウチの用途にピッタリと思い、新車を購入しま ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて買った車です。6年ほど乗りました。 チョコチョコと手を入れて最終的には以下のよう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation