• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-chan@VM4のブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

渋谷駅

alt

今週末、渋谷駅で大規模工事が行われます。
運休を伴った工事はこれで最後のはず。

今回は、山手線側のかさ上げが実施されます。
そもそも工事の目的が

東横線跡地を使って南側にポツンと離れていた埼京線ホームを山手線と並べる
山手線ホームの1面2線化及び拡幅
ホーム下に通っている自由通路の勾配をなくすため、JRの4線をかさ上げする

などだったりします。

alt


山手線ホームの恵比寿側。
今回の工事で、停止位置が原宿方へ約1両分ずれるため、この辺りはホームではなくなる模様。

alt


1両分進むと、モニタと発車メロディのスイッチと思われる機器がすでに準備してあります。

alt


こちらは原宿方。
事前にかさ上げ後の高さで準備工事をしてあります。

この工事の後、ホームを本設化してようやくホームドアの設置へ移ると思われます。
周辺では、東急東横店の解体が大詰めを迎えており、解体が終わるとビルや歩道などの建築に移ります。
一体いつ工事が終わるのでしょうかw
Posted at 2023/11/15 21:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記
2023年11月06日 イイね!

30年ぶりだそうで

東京の大崎から新木場を結ぶりんかい線。
開業当初から28年間使用している70-000形がついに置き換えられることになりました。

以前から経営計画で車両の更新に触れられていましたが、ようやくといった感じです。

詳細は公式にお任せして、ベースとなっているのは埼京線で走っているE233系と思われます。
埼京線では、相鉄から乗り入れている12000系もベースはE233系なので、そっちのほうが何かと都合がいいのでしょう。
2025年度下期に第1編成が登場する予定だそうです。

で、置き換えられる70-000形ですがリユーズの方法を検討とあります。
西武のサステナ車両に触発されたのか知りませんが、30年選手とはいえ機器更新を行っているので、使用には耐えられると思います。
というわけで、どこへ行くか勝手に予想してみましょうww

1:西武
すでに東急と小田急から100両程度の導入が決まっていますが、それでもまだ200両以上のチョッパ車が残っています。
10連については、40000系を地下鉄運用へ投入し押し出される6000系で置き換えという形でしょうが、西武は8連が必須。20000系と30000系だけではおそらく足りません。
そこで不足分を70-000形で補おうという形。
まぁ、実際には10連を短縮させて対応するか、8連用の新形式なんだろうと思いますが。

2:東武
500両近く製造されたチョッパ車の10000系列に加え、抵抗制御の8000系列がまだ200両近くいて、状況としては西武より深刻かもしれません。新造車も当面は野田線が中心になりそうですし。
たった80両でどうにかなるわけではないでしょうが、つなぎとしては何とかなるかもしれません。
実際には、廃車からの部品どりでなんとかつなぐつもりなんでしょうが。

3:伊豆急
東急から譲渡された8000系が50年近くたっており、今後置き換えが進める計画があります。
すでに209系改造の3000系が入線しており、ハードルは比較的高くないと思います。
現実的にはこれが一番可能性が高い気がします。

予想だけならタダですw
テキトーなので一切責任はとりませんw
Posted at 2023/11/07 00:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記
2023年09月26日 イイね!

サステ…な?(長文です)

以前、西武HDの長期経営計画に「サステナ車両」なるものを導入すると記載があり話題となりました。

現時点で抵抗制御車104両、界磁チョッパ車の2000系が新旧合わせて250両、計354両も非VVVFが在籍しています。
(うち旧2000系は最後の6連が近々退役、2連3本のみとなる)

池袋・新宿・拝島線系統は新造車で置き換える一方、支線系統はサステナ車両で置き換える方針とされていました。
今日、西武・東急とさらに小田急から共同で発表があり、東急から9000系、さらに小田急から8000形を購入して支線系統へ投入することがわかりました。

そもそも「サステナ車両」の定義は「VVVFで無塗装の車両」とされていました。
東急9000系については、ある程度予想はされていましたが、小田急8000形は完全に予想外でした。
元々2000系と同じ界磁チョッパ制御で登場し、その後内外装の修繕とともにVVVF制御へ機器更新もされました。
機器としては条件を満たしているのですが、車体が普通鋼製。おそらく他社は条件が合わなかったのでしょうかね。たとえば

りんかい線70-000形:経営計画にて2024年の新型車投入が示されていますが、現時点で具体的な発表がないため時期がミスマッチなのかも。
京王7000系:調布~国領間で発生した刺傷事件をきっかけに、2026年度までに4連と6連は5000系10連で置き換える計画。しかし、西武へ入線するには狭軌用台車を別途調達する必要があるので、SDGsの観点からは厳しいとされたかも。

導入車両数は両形式合わせて100両程度。
このうち小田急8000形は国分寺線のみで、残りの多摩川線・多摩湖線・西武秩父線・狭山線には東急9000系が投入されます。

東急9000系は現在5連15本の75両が大井町線で走っていますが、今年度より新型車の製造が始まっており、2000系から改形式となった9020系ともども置き換える計画。西武には中間の1両を抜いた4連で譲渡となると思われます。ちなみに、4000系はトイレが設置されていますが、置き換え車にも設置されるかは不明。さらに「52席の至福」の扱いも不明。

さらにわからないのは、東急9000系15本に対し、投入予定路線で使われている4連は全部で24本(52席の至福を除く)。
で、運用数を調べると現ダイヤで計16運用。
もしかしたら、4000系撤退と同時に、秩父鉄道直通を廃止する可能性もあったりして。であれば15本でもギリギリ回る本数ではあると思います。(まさか9020系3本も含まれているとか?)

小田急8000形6連は現在10本。先にこちらから西武へ譲渡されるのは、すでに5000形で置き換えが進行中だからでしょう。おそらく6両編成がそのまま西武へやってくると思われます。
6連は国分寺線専用なので、現状では必要数は6本ぐらいかと思いますが、高架化工事終了後の本川越直通復活を見越すならもう少しいるかも。

そういえば、多摩湖線は9000系が走っています。
これ、一応VVVFなんですがリリースを見る限り、これも置き換え対象に思えます。
考えられる理由は、おそらくブレーキが電気指令式でないという点でしょうか。
それ以外にも元々9000系が101系の車体更新車という点。車体より足回りがいい加減限界なのでしょうね。

ついでに、今回の置き換え対象にない新宿線の10000系。
路線の性格から、001系ラビューでの置き換えは可能性が低いと思うので、新形式になると思うのですが、どういう形になるのやら。
一応経営計画にも検討するとなっているので、そのうち発表があるでしょう。

サステナ車両は来年度から約6年かけて導入の予定となっています。
ウソ電作者の方々はどのような塗装になるのか、制作がはかどりますな(マテヤコラ
Posted at 2023/09/26 23:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記
2023年08月30日 イイね!

久々の鉄ネタ

今日の話ですが、北陸新幹線敦賀開業時の運行計画が発表されました。

開業日は来年3月16日(土)。来春のダイヤ改正ですね、たぶん。

金沢以西を走る列車は1日当たり39往復。

東京~敦賀の全区間を走るのは14往復。
最速達列車のかがやきは9往復で、このうち5往復が金沢から先、福井と敦賀に停車。
残りの4往復は、小松・加賀温泉・芦原温泉と越前たけふのいずれかにも停車。
この4駅は、かがやきが1日2往復づつ停車するようです(停車パターンは未定)。

準速達のはくたはは金沢以西各駅停車で5往復。

そして、現在富山~新高岡~金沢の3駅だけを往復している「つるぎ」が大躍進!
富山~敦賀が18往復、金沢~敦賀が7往復。
金沢以西の停車パターンが2つあり、1つは各駅停車、もうひとつは途中福井のみ停車。

しかも、敦賀で大阪・名古屋へ向かうサンダーバードとしらさぎはすべてこのつるぎと接続する形となります。(朝夜の5本のみ接続なし)

関西・中京圏~北陸の流動と東京圏~北陸の流動を分散させる目的があるのでしょうかね。

そして所要時間ですが、(すべて最速で)
東京から福井まで2時間51分、敦賀まで3時間8分
大阪から福井まで1時間44分、金沢まで2時間9分、富山まで2時間35分
名古屋から福井まで1時間33分、金沢まで2時間9分、富山まで2時間35分

大阪・名古屋から福井まではほぼ現行と同じ。しかも敦賀乗り換えを挟むので、面倒が増えた感じですね。

在来線特急は、サンダーバードとしらさぎが敦賀止まりになるほか、敦賀~金沢が特急が全廃となります。金沢から七尾線の和倉温泉へ行く「能登かがり火」のみ1日5往復走ります。
本数は大阪名古屋基準だと、現行通りの本数。米原発着のしらさきが朝夜の2本だけ取りやめとなります。

さて、開業が楽しみではありますがうまくいくのでしょうか。
Posted at 2023/08/30 22:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記
2022年12月16日 イイね!

来年のダイヤ改正

というわけで、今日各社から一斉に発表がありましたね。
例によって気になる部分だけ書きます。

西武
新宿線系では、上りの拝島ライナーを朝2本新設。
あとは時刻変更や行先の変更などなど。そこまで大きくはなさそうです。
池袋線系も、大きくはいじってなさそうですが、地下鉄有楽町線の平日昼間の運転間隔が5分から6分へ変更となるため、地下鉄関係が変わりそうです。
例の新横浜線関連は別にします。

増発もあれば減便もあって、時間帯や区間によってメリハリをつけてる感じです。
ただ、西武はダイヤ改正と同時に運賃の値上げを行うので、それがどう影響するか。

東武
新横浜線関連を除けば、ライナーの増発や本数等の適正化暗いと思いきや、
・快速の廃止
・準急の上板橋停車
・急行の朝霞停車(成増~志木間は各停ということに)
・快速急行の朝霞台停車からの志木通過、そして川越以北は各駅停車に。
・Fライナーを急行から快速急行へ格上げ(つまりFライナーはふじみ野・志木通過に)
とまぁ結構大きく手を入れてきました。特にこれまで川越以北の快速や快急が通過していた駅は一気に利便性が上がることになります。

新横浜線関連
3月18日に開業する、相鉄と東急の新横浜線。
西武を除く関係各線が新設の新横浜駅へ乗り入れます。
副都心線(多分東上線含む)からは平日35本・休日30本、南北線(多分埼玉スタジアム線含む)からは平日18本・休日15本、三田線からは平日休日ともに31本が相鉄へ直通します。
思ってたより本数が多いですね。
西武線から新横浜への直通はありませんが、同一ホーム乗り換えができるとあることから、武蔵小杉もしくは日吉あたりで接続をとると思われます。

ちなみに、新横浜への始発時刻は
東横線渋谷 5:23(5:48着)
目黒 5:00(5:30着)
溜池山王 5:03(5:44着)
川越 5:58(7:30着)
海老名 5:14(5:40着)
湘南台 5:00(二俣川乗り換えで5:30着)

三田線はわかりませんが、5時台着の列車を設定しそうな気がします。
さすがに川越4:10頃~新横浜5:30頃着の設定はしないかw
(だったら素直に品川か東京へ行くのが早い)

で、各地からの始発を受ける新幹線。これまで6時発のひかり533号が関東圏から関西へ直通する最初の列車だったのですが、次の改正で6:03発の臨時のぞみ491号を設定、新大阪への到着がこれまでより6分早い8:06となります。
(ただし、毎日運転ではないので注意)
始発だと渋谷から新大阪まで2時間43分で行けることになります。

また大ネットワークができますね。いったんどこかで遅延が出ると大変なことになりそうですが。
Posted at 2022/12/16 23:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記

プロフィール

「おはようございます http://cvw.jp/b/175969/47088848/
何シテル?   07/16 04:42
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation