• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぶろうのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

ストリーム帰ってきました

ストリーム帰ってきましたうちのストリームですが、


9/18の夜に帰ってきました。


遅くなりましたがみなさまにキチンと報告していなかったので
ここに報告させていただきます。


今回は車検と同時に擦りキズ修理で期間が長く丸15日間預けていて
その間は代車のFIT HYBRIDに乗っていました。もちろんライフにも。


15日間も乗っていたものだから

436.5kmも走っちゃいました。
これでも埼玉県外には全く出ていませんがw


で、FIT HYBRIDの感想ですが、

どの回転域でもフラットトルクなモーターのアシストのおかげで、
1.3Lとは思えない力で加速はすこぶる良いです。
モーターアシストってあえて言うならば電気ターボ。

ストリームはエンジンの冷間時は踏んでも加速が鈍いんですが、
FIT HYBRIDは冷間時でもモーターが補ってくれるので良く加速してくれます。

山坂道の登りでもモーターのおかげで元気に登ってくれて

高速も走りましたが特に不満の無い加速でした。

知らなかったんですが、
30~60km/hでの一定走行ではモーターだけのEV走行するんですね。
ただ、モーターとエンジンは直結なので吸気は止まっていても空回りしているため
タコメーターの針は動いていました。

アイドリングストップがあるおかげで運転にコツが必要でした。
最初は運転しにくいと思いましたが10日も乗ると慣れましたが、
アイドリングストップした状態でスタートしようとブレーキペダルから足を離しても、
直ぐにはスタート出来ず対向車の切れ目を狙った右折は難しかったです。


今回の燃費は17.5km/Lで、

実にストリームの1.6倍

渋滞のある街中や郊外のいつものコースではストリームの2倍以上の20km/L超えしていました。


コンパクトと考えるとそれほど燃費は良くないですが、
電気ターボの加速と回生ブレーキは凄く魅力的な装備です。



いつかストリームの代替で車を買うならば電気ターボ付きが欲しいなw



今回の車検を期にストリームの今まで3年間をフォトギャラリーにまとめてみました
・RN8での3年間を振り返ってみる その1 2009~2010
・RN8での3年間を振り返ってみる その2 2011~2012

ストリームの車検対策も整備手帳にまとめてみました
・車検対策忘備録



車検が終わったので、いつもの状態に戻したら
ドライブに行きたいなぁw
美味いもの食べに行くか~、温泉に行くか~、迷うwww




Posted at 2012/09/24 21:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム(RN8) | 日記

プロフィール

「夕方4時から洗車。
2台の内外装共に掃除をしたら3時間かかった」
何シテル?   06/06 19:40
ストリーム(RN8)→お出掛け用と N-BOX(JF3)→買い物/王子様の送迎用に乗っていて、 弄りは小遣いの範囲。ストリームは維持をメインにしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16 171819202122
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

クリック募金 
カテゴリ:社会貢献。
2007/02/02 20:38:16
 
Hondaホームページ 本田技研工業株式会社 
カテゴリ:ストリーム情報。
2005/01/07 19:59:09
 
JH高速道路の道路交通情報 
カテゴリ:ドライブ情報。
2005/01/07 19:46:39
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ママの車(王子様命名) (ホンダ N-BOXカスタム)
買い物と王子様1号2号の送迎用
ホンダ ストリーム パパの車(王子様命名) (ホンダ ストリーム)
ドライブ用
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
クロスバイク 約25年振りの新車w
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
旧お買い物&王子様1号2号の送迎用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation