• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GDB-Gのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

クラッチ 引きこもり病から復活!

今日、秘密基地に預けていたうちの子を引き取りに行ってきました!

先週、今年初走りで発生したクラッチペダルの引きこもり病の治療です。
処方箋はマスターシリンダーと周辺部品、クラッチフルードの交換でした。


古い部品は錆び等、やはり傷んでいましたね(・・;)↓


取り敢えず、これでサキトを安心して走れるでしょう(^-^)v
井尻さん、大原さん、スタッフの方々ありがとうございました。
また、みんともさんからもアドバイス頂き、ありがとうございました。

それから今日、秘密基地にGDB涙目が置いてありました。オーナーさんの要望でVABのブルーに全塗装したそうです。VABはGDBに比べて、少し濃いブルーなんですね。しかし、綺麗で格好良かったあ!

Posted at 2016/01/30 23:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月24日 イイね!

袖ヶ浦へ行ったものの…(/_;)/~~

年末から昨日にかけて、クラッチ、デフ、タイヤと一新したので、その感触の確認と、あわよくばベスト更新!なんてことを妄想しながら、今年初走りで袖ヶ浦に行って来ました。

状況次第で10時半と11時半を走ろうと考えて、9時半頃、現地到着。気温も低く路面温度も4度と絶好のコンディション!しかも天気が悪い予想だったせいか、走行台数も少ない!
今回は駆動系がかなり変わったので、どんな走りになるか、それと久しぶりの袖ヶ浦、ということで不安と期待でドキドキしながら、走行準備。何だか何かの試合にでるようなドキドキ感…(^_^;)

10時半になり、いよいよ走行開始!
まずは車の挙動がどう変わったかを確かめるのが第一!タイムは気にせず落ち着いて走るんだ!と自分に言い聞かせながら、インラップに入りました。

緩い2コーナーを抜けて、下りの速度の乗る3-4コーナーへ。インラップでもあり、タイヤも温まっていないため、アタック時は160-170kmくらい出るところを120-130kmで。うーん、でも凄く挙動が安定してる!タイヤかデフのおかげなのか?
そして4コーナー後半から上りながら複合コーナーへ。この4コーナー後半は上りでアクセルをぐっと踏みたくなるのですが、踏みすぎるとアンダーが出るコーナー。しかし、確認のため、強目にアクセル踏んでもアンダーが出ない!
凄くいいやん!デフのおかげ?
それと上りの立ち上がりの加速が違う!クラッチのおかげ?

いいやん!いいやん!

そして上りから今度は緩い下りの複合コーナーへ。そこで事件は発生しました( ゜o゜)
インラップなので、速度を4速120kmぐらいに抑えて進入し、いつも通り途中で3速にシフトダウン。そして、複合コーナーを立ち上がり、4速にシフトアップするためクラッチを踏もうとすると、いつもの位置にクラッチペダルがない?アヘッ?どこいった?
更に深く左足を踏むとあった!あった!奥にあった!なんでこんな所に?更に床まで踏むと一応クラッチは切れる!しかし、足を離してもペダルは戻ってこない!アヘッ?でも一応4速には繋がってるみたい( ̄▽ ̄;)

そこからまた8コーナーへ向かう途中にクラッチ踏んでみたがやはりペダルは戻ってこない(T0T)そして、ヘアピンの9コーナーに向けて、奥に引きこもりのペダルを踏んで2速にシフトダウン。一応シフトダウンはできる!しかし、ペダルの引きこもり状態は変わらず( ̄▽ ̄;)

どうなってんねん!

ひょっとしたら、すぐに直るかもと期待して、もう一周しながら、一生懸命クラッチベダルを踏みましたが、結局直らず。仕方なく2周しただけでピットへ。ピットに戻って、つま先でペダルを引き上げると、ポンッと戻った!その後、何回かペダルを踏んで離すとちゃんと戻る!引きこもり解消?!やったぁ\(^-^)/

時間もまだまだあるので、再びコースイン。するとやはり複合コーナー辺りで引きこもり状態に…。

えーん、どないなってんねん( ̄▽ ̄;)

そのまま、ピットに戻ってつま先で戻すときちんと戻るし、何回踏んでもきちんと戻る!
もう一度確かめるため、コースイン。今度こそ大丈夫か!と思ったら、結局同じ症状が出て、走行中止(T0T)

ピットに戻って、秘密基地の大原さんに電話して症状を報告。でも、その場では解決できず、結局今日は一周もまともに走れず終了しました。

トホホッ(T0T)(T0T)(T0T)

コースを後にして、原因究明のため、秘密基地に直行。帰りの道ではクラッチは全く問題なし。なんだろうか?

秘密基地で大原さん、岸さん、井尻さんに症状を報告。真相は不明のまま、多分マスターシリンダーが弱っているんだろうということに。
結局、原因究明のため、そのまま、うちの子を秘密基地に預けて引き上げました( ̄▽ ̄;)

帰りは秘密基地の秘密兵器FIT RSをお借りしました(^o^)
なかなか良い車ですね(^-^)vちょっと気に入ったかも…。



しかし、しばらくうちの子は入院です。早く元気になって戻って来て欲しいですね。
Posted at 2016/01/24 15:43:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年01月16日 イイね!

東京オートサロンへ(^-^)v

今日、幕張メッセで開催中の東京オートサロンに行ってきました(^-^)/
土曜日でもあり、えらい人出!!(゜ロ゜ノ)ノ

なんとか入場して、まずはディーランゲージのブースへ。国際会議場内にあり、REV SPEEDのブースと一緒に設置されていました。岡田社長、加茂編集長、ご苦労様です。明日まで頑張ってください(^-^)




色々回って、再度ディーランゲージブースに戻るとみんとものタケラッタさんにお会いしました。また、レースクィーンのお二人も登場\(^-^)/


それから、REV SPEEDのTシャツも購入しました。

展示車にはこんな35GT-Rも!!(゜ロ゜ノ)ノ芸術品です!


四時間ほどうろうろしたのですが、人が多く疲れて退散しました(^_^;)

そうそう相川翔さんも来てました!凄い人だかりで写メ撮れず、残念(T0T)

もっと他にも写メ撮りましたので、機会あればまたアップします(^-^)/

Posted at 2016/01/16 20:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月12日 イイね!

新年、初メンテナンスです

今年初めてのブログです(^_^;)本年も宜しくお願いします(^-^)/

10日日曜日にデフ交換後の初オイル交換のため、秘密基地に行きました。エンジン、ミッション、デフオイル一式を交換。



年末にクラッチ、デフを交換し、慣らしのため帰省で関西往復1200km走っての交換です。

ミッション、デフを交換して初めて家族を乗せたのですが、乗り心地の変化にクレームが!娘からは「魔改造や!」とまで言われるはめに(T0T)
まあ、仕方ないですけど…(笑)

帰省中に朝護孫子寺に初詣するため、信貴生駒スカイライン(結構楽しい道です!)を走ったのですが、ちょっとだけ攻めてみたら、デフの影響か全然コーナーの動きが変わりました。コーナリング中にアクセルを入れた時に頭がどんどん巻き込んで行く感じで、ちょっとびっくり( ゜o゜)


↑初詣の朝護孫子寺(^-^)

10日に大原さんと話をした際に、LSD入れたらアクセルコントロールで曲がっていく走りにしないと速く走れないと。
うーん、上手く使いこなせるか…、これからサーキットで練習あるのみですね!

ただ、その前にタイヤも交換しないといけません(^_^;)これまで245-40-18でしたが、次は255-35-18にするか悩み中です。
Posted at 2016/01/12 09:22:04 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウナギイヌ さん、高いですね!御愁傷様です(>_<)」
何シテル?   02/01 19:26
GDB-Gです。齢50を越えてインプに嵌まってしまいました。サーキット走行にも行くようになり、少しずつ自分好みの車に育てたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

早速テスト走行動画アップ☆オマケ付き♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 12:02:56
【オートサロンで初公開】究極の剥がせる液体クリア保護フィルム誕生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/12 07:46:42
師走のよしなしごと~その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 08:41:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI はくたか号 (スバル インプレッサ WRX STI)
愛車紹介更新です。 本当に良い車です(^-^) 現在、町乗り可能な仕様?で「魔改造」進行 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation