年末から昨日にかけて、クラッチ、デフ、タイヤと一新したので、その感触の確認と、あわよくばベスト更新!なんてことを妄想しながら、今年初走りで袖ヶ浦に行って来ました。

状況次第で10時半と11時半を走ろうと考えて、9時半頃、現地到着。気温も低く路面温度も4度と絶好のコンディション!しかも天気が悪い予想だったせいか、走行台数も少ない!
今回は駆動系がかなり変わったので、どんな走りになるか、それと久しぶりの袖ヶ浦、ということで不安と期待でドキドキしながら、走行準備。何だか何かの試合にでるようなドキドキ感…(^_^;)

10時半になり、いよいよ走行開始!
まずは車の挙動がどう変わったかを確かめるのが第一!タイムは気にせず落ち着いて走るんだ!と自分に言い聞かせながら、インラップに入りました。
緩い2コーナーを抜けて、下りの速度の乗る3-4コーナーへ。インラップでもあり、タイヤも温まっていないため、アタック時は160-170kmくらい出るところを120-130kmで。うーん、でも凄く挙動が安定してる!タイヤかデフのおかげなのか?
そして4コーナー後半から上りながら複合コーナーへ。この4コーナー後半は上りでアクセルをぐっと踏みたくなるのですが、踏みすぎるとアンダーが出るコーナー。しかし、確認のため、強目にアクセル踏んでもアンダーが出ない!
凄くいいやん!デフのおかげ?
それと上りの立ち上がりの加速が違う!クラッチのおかげ?
いいやん!いいやん!
そして上りから今度は緩い下りの複合コーナーへ。そこで事件は発生しました( ゜o゜)
インラップなので、速度を4速120kmぐらいに抑えて進入し、いつも通り途中で3速にシフトダウン。そして、複合コーナーを立ち上がり、4速にシフトアップするためクラッチを踏もうとすると、いつもの位置にクラッチペダルがない?アヘッ?どこいった?
更に深く左足を踏むとあった!あった!奥にあった!なんでこんな所に?更に床まで踏むと一応クラッチは切れる!しかし、足を離してもペダルは戻ってこない!アヘッ?でも一応4速には繋がってるみたい( ̄▽ ̄;)
そこからまた8コーナーへ向かう途中にクラッチ踏んでみたがやはりペダルは戻ってこない(T0T)そして、ヘアピンの9コーナーに向けて、奥に引きこもりのペダルを踏んで2速にシフトダウン。一応シフトダウンはできる!しかし、ペダルの引きこもり状態は変わらず( ̄▽ ̄;)
どうなってんねん!
ひょっとしたら、すぐに直るかもと期待して、もう一周しながら、一生懸命クラッチベダルを踏みましたが、結局直らず。仕方なく2周しただけでピットへ。ピットに戻って、つま先でペダルを引き上げると、ポンッと戻った!その後、何回かペダルを踏んで離すとちゃんと戻る!引きこもり解消?!やったぁ\(^-^)/
時間もまだまだあるので、再びコースイン。するとやはり複合コーナー辺りで引きこもり状態に…。
えーん、どないなってんねん( ̄▽ ̄;)
そのまま、ピットに戻ってつま先で戻すときちんと戻るし、何回踏んでもきちんと戻る!
もう一度確かめるため、コースイン。今度こそ大丈夫か!と思ったら、結局同じ症状が出て、走行中止(T0T)
ピットに戻って、秘密基地の大原さんに電話して症状を報告。でも、その場では解決できず、結局今日は一周もまともに走れず終了しました。
トホホッ(T0T)(T0T)(T0T)
コースを後にして、原因究明のため、秘密基地に直行。帰りの道ではクラッチは全く問題なし。なんだろうか?
秘密基地で大原さん、岸さん、井尻さんに症状を報告。真相は不明のまま、多分マスターシリンダーが弱っているんだろうということに。
結局、原因究明のため、そのまま、うちの子を秘密基地に預けて引き上げました( ̄▽ ̄;)
帰りは秘密基地の秘密兵器FIT RSをお借りしました(^o^)
なかなか良い車ですね(^-^)vちょっと気に入ったかも…。
しかし、しばらくうちの子は入院です。早く元気になって戻って来て欲しいですね。
Posted at 2016/01/24 15:43:32 | |
トラックバック(0)