• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GDB-Gのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

走郎 ドラテクTC1000に参加して来ました!






30日に走郎ドラテクTC1000に参加してきました。今回は全部で3クラスで、駆動方式に分かれました。青木さん、番場さん、井尻さんが各クラス担当です。1クラス5-6台の参加台数でした。私は井尻さん担当の4駆クラスでした(GVB、GRB、GDBと全部スバル車でした)。

テーマはヒール&トーと荷重移動です。

ヒール&トーについては、駐車場でまず50km位から3-2-1のシフトダウンの練習でした。最後の1へのシフトダウンがなかなか難しかったですが、慣れてくると何となくできるように(^-^)
次にコースでヘアピンと最終コーナーででの練習でした。ヘアピン出前では、4-3-2、最終前では3-2のシフトダウンです。それぞれのコーナーでプロドライバーの方がチェックしてくれて、アドバイスいただきました。スピードレベルを上げてやると、やはりばらつきが出たり、シフトミスも出たりしましたが、良い練習になりました。

次の荷重移動については、コース全体を使って、車の姿勢をチェックしていただきました。私の場合は特にインフィールドの立ち上がりのタイヤの向きの戻りが遅く、ライン取りをもう少しワイドにした方が良いと指摘されたのですが、なかなか難しくて…(^_^;)

でも、欠点が分かったので次に繋がると感じました。

講習は昼前に終了しました。昼からはREV検定が開催されていました。REV検定もいつか受けてみたいですね。もう少し腕を上げてから、トライしたいと思います(^-^)

暑い1日でしたが、岡田社長以下スタッフの方々、講師をしていただいたプロドライバーの皆さん、参加された方々、ありがとうございました。

今回の講習をこれからの走行に活かしたいと思います(^-^)

ではでは(^-^)/





Posted at 2015/06/01 08:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年04月13日 イイね!

プチ走郎TC2000 in rain

プチ走郎TC2000 in rain先週の11日土曜日にプチ走郎参加して来ました。朝6時集合でしたので、4時半に家を出発。
しかし、雨、雨、雨…しかも寒くてコンディションは…(T0T)






正直、本格的な雨での走行は初めての経験でしたので、「安全第一」を心掛けてビビリミッター全開で走りました(笑)




今回は参加人数も少なくて全部で3クラス。しかもCクラスは1台のみ、貸し切り状態!私はBクラスでしたがこのクラスも4台!Aクラスも多くて7-8台?くらいでした。走行枠は1クラス20分×3枠です。

これで天気が良ければ最高だったんですけどね(^_^;)

走行前のドラミもいつもの走郎と違って、室内でこじんまりと開催されました。
タイヤが暖まりにくいのでドライより空気圧を高めにスタートすること、十分暖めること、ブレーキもドライ時よりソフトに踏むことを指摘されました。





また、REV検定も同時に開催されていました。全部で10人位の方が参加されていました。みんとものcarbon cowboyさんも検定を受けておられました。
下の写真は検定中のみんともさんです(^-^)


さて走行の方ですが、とにかく恐る恐る走ってた!の一言です(*_*;
特にダンロップからヘアピンにかけてと、最終コーナー、この2箇所のどれくらいのアクセルレベルか、最後まで良く分かりませんでした(T0T)

ベストタイムはドライの9秒落ちの1分17秒05でした(・・;)

でもタイムは別として、今回参加して良い経験が出来たと思います。雨中走行は簡単に滑る!と言うことを実感できたのは良かったです(^-^)

社長やスタッフの方々、プロドライバーの皆さん、当日参加されていた皆さん、どうもありがとうございました。

最後に、次回の走行会は是非天気に恵まれますように…(^-^)v
Posted at 2015/04/14 08:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月22日 イイね!

第18回走郎inTC1000

第18回走郎走行会に参加してきました。1月中旬からハチャメチャ忙しく、参加できないかもと思っていたのですが、ようやく少し落ち着き、何とか参加することができました(^_^;)
TC1000は今回で6回目の走行です。

今回もプロドライバーの方々は豪華な顔ぶれです。



天気も良く、昼からぽかぽかの小春日和(^^)走郎inTC1000は本当に雨に会わないですね。
私は今回もCクラスの49番でした。





そして走行結果ですが、
第1ヒート 41.994
第2ヒート 42.592
第3ヒート 41.302(井尻さん単独アタック)
第4ヒート 42.571
第5ヒート 42.380
と、第1ヒートで初めて41秒台に入りました!この時、1コーナーとインフィールドを小さく上手くまわれたのが、良かったみたいです。それにタイヤのD2☆がまだ新品だったのが大きかったです。

第2ヒートはタイヤグリップが今一でブレーキも甘くなって、伸び悩み。

第3ヒートは、はくたか号の潜在能力を確認するため、井尻さんに単独アタックをお願いしました。このタイムにどこまで近づけることができるかですね。

第4、第5は井尻さんのコーナリング荷重を真似しようと練習。しかし上手く行かないですね(T0T)とにかく、荷重がしっかり掛からない…。

そうこうしているうちに、あっという間に1日が終わりましたが、今日はぎりぎりでも41秒台が出たし、色々実りのある1日でした(^^)v

最後の抽選会はカレー。結構、重たかった(^_^;)




それとREV SPEEDの加茂編集長も来て(遅刻?)、一緒に走行されてました。REV検の宣伝も(^^)



帰りは高速が大渋滞していたので、下道で帰ることに。しかし、これまたあちこちで渋滞し、結局途中休み入れて、四時間半かかりました(T0T)

まあ最後に疲れた1日になりましたが、楽しい時間を過ごせて良かったです(^-^)

岡田社長他、スタッフの皆さん、プロドライバーの方々、色々お話できた皆さん、どうもありがとうございました。
次はプチで2000を走る予定です。









Posted at 2015/03/22 08:30:09 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年12月31日 イイね!

年末洗車で丸裸???

皆さん、大晦日いかがお過ごしでしょうか?掃除、買い物、おせちの準備などバタバタされてるのでは無いでしょうか。

我が家はこの11月末に義父が亡くなり、まだ四十九日も済んでいないので、このお正月は特に何もしない予定です(^_^;)

そんな年末ですが、うちのハクタカ号の洗車をすると共に、遂にデカールのステッカーをベリベリと剥がしました(^-^)
朝8時から12時半までかかりました。特に、剥がしたステッカーの跡を綺麗にするのが、大変です(T0T)
ステッカー剥がす時は爪が大活躍です。お陰様で爪も痛いw(T0T)

ただ、一つトランクのworld rally teamだけは残しました。何となく…。

この結果、うちの子は丸裸になりましたあ(笑)(*^^*)









真っ白で綺麗です!改めてパールホワイトは綺麗なあと一人で悦に入ってました(^_^;)

でもなんか物足りないwww。
ただ白くて綺麗な車( ̄O ̄)

やはり、この車にはスバルらしい服装が必要です(^-^)/
実は、数ヶ月前に新しいデカールステッカーをみんとものHideさんに製作して頂きました(^-^)

今日はステッカー剥がしと、洗車に疲れたので、ステッカー貼りはまた別の日と言うことで…(^_^;)

新しいステッカー貼った時はまたアップしますね。

それでは皆さん、良いお年を\(^-^)/
Posted at 2014/12/31 16:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月22日 イイね!

第17回走郎inTC1000

12月21日に開催されたディーランゲージさん主催の走郎走行会に参加してきました。昨年の12月に初めて走郎に参加して、ちょうど一年たちました。
練習会含めてTC1000の走行もこれで5回目です。

当日朝は現地でローター交換をしてもらうため、朝6時半に現地入りする積りでしたが、早く着き過ぎて6時に入りました(^_^;)

既に岡田社長さん以下スタッフの方は来られてました。大原さん以下エンジニアの方やドライバーの方も順次現地入りされて来ました。

大原さん、岸さん、小川さん、ローターの交換作業ありがとうございました。
お蔭様で安心して走ることができました。ローターはディクセルFCRスリット入りです。

7時頃からはみん友さん含めて、参加される方々が順次入場されて来ました。

その後は定例のミーティング。プロドライバーの紹介があり、今回はスバルドライバーの佐々木さん、GT参戦の青木さんがゲストドライバーとして招かれていました。








私はCクラスの43番。今回はゼッケン番号通り、43秒台で安定して走ることが目標でした。できれば42秒台も出ればと。




結果は、42秒6とベストを更新でき、毎回コンスタントに43秒台で走ることができました。なお、自分なりに走り方に感じたこと、更には第3走行で鎌田さんに同乗してもらったのですが、その時のアドバイスなどは別にアップしたいと思います。

なお、鎌田さんに運転してもらった際に、最終コーナーから立ち上がって3速でアクセルを踏み込んだ時、6100回転くらいでエンジンの息継ぎが数回発生!しかも同じ場所で!一瞬回転が落ちてすぐ復活する現象です(T△T)

ヤバいかもと言うことで、ピットに戻り鎌田さんから大原さんに聞いてもらったのですが、原因が不明。
ひょっとしたらガソリンの偏りによる「から吸い」かもと言うことで、途中で走行を切り上げガソリンを入れに走りました(^_^;)

第4、5走行時に同じ現象が出るか確認したのですが、全く出ませんでした!?
実は以前のTC1000の走行時にも同じ場所で発生したことがあり、また袖ヶ浦でも最近1-2回発生したことがありました。
???と思ったのですが、余り気にしてなかったのです(^-^;

GDBはから吸いが発生しやすいようですね。確かに以前も、ガソリンが半分以下になった時に発生していたような気がします(・・;)

ガソリン量に関わらず発生するようなら、診てもらわないと…。暫く様子見です。ちょっと心配(((・・;)

ローターの交換やら、エンジンの息継ぎ発生やら、ベスト更新やら、色々あった走行会でしたが、極め付きが抽選会で一等が当たったことです(゜ロ゜;ノ)ノ
抽選に残った最後の二人が便器型のカレー皿か液晶テレビか天国か地獄か…その一人になり、なんと一等の液晶テレビが当たりました!
当たった時には嬉しさの余り、喜んだのですが、カレー皿になった人に申し訳ないことをしたと後で後悔しました。
すいません。m(__)m



とにかく実りある1日でした(^-^)v

社長、スタッフの方々、プロドライバーの皆さん、キャンギャルのお二人、それにお話させて頂いた皆さん、ありがとうございました(^-^)/

次は2月のTC2000ですが、仕事の関係で参加できるか微妙です(T0T)
参加したいなあ…。

ではまた(^-^)/



Posted at 2014/12/22 23:59:12 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウナギイヌ さん、高いですね!御愁傷様です(>_<)」
何シテル?   02/01 19:26
GDB-Gです。齢50を越えてインプに嵌まってしまいました。サーキット走行にも行くようになり、少しずつ自分好みの車に育てたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早速テスト走行動画アップ☆オマケ付き♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 12:02:56
【オートサロンで初公開】究極の剥がせる液体クリア保護フィルム誕生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/12 07:46:42
師走のよしなしごと~その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 08:41:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI はくたか号 (スバル インプレッサ WRX STI)
愛車紹介更新です。 本当に良い車です(^-^) 現在、町乗り可能な仕様?で「魔改造」進行 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation