• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yogore_raのブログ一覧

2008年05月04日 イイね!

パワステホース交換完了

パワステホース交換完了昨日ヌキヌキしてどろどろの液体を完全排出してスッキリした後
酒かっくらって夜更かししちゃいました。
ぐっすり眠って寝坊しちゃいました。

朝飯を食わず速攻で旧パワステホースを撤去開始。
昨日、フレアナット部をブラッシング、洗浄、CRC少々の珍しく用意周到準備で
サクっと緩めることが出来、本日の撤去は楽勝♪

周辺のダダ漏れ痕跡を綺麗に洗浄・フキフキしてから
新パイプを接続。

要領をつかめばつけるのも簡単でしたが、
14mmのフレアナットの差込みに、てこずりました。
なかなかハメられません。30分のロス。

そういえば昔、マスターシリンダーを替えた時もフレアナットのハメハメで苦戦した記憶がよぎりました。
ダメなら、真っ直ぐハメ直し。無理焦りは禁物(自戒!!)

僕は、抜くのは得意みたいですが、ハメるのは苦手みたい。。

ちなみに工具はフレアは使い(え)ませんでした。
活躍工具
・ホームセンターでセット580円のミニスパナセット14&17
・ホームセンターで200円くらいの薄スパナ14&17

超プロからのアドバイス
素人大先輩の先人(最速インプレッサ日記、いっとく?)
整備解説書(若干アレンジ作業しました)
のおかげです。感謝。

写真は、やった人にはワカルものです。
携帯を駆使して、もぐって、上から下から、カメラを入れて撮影。
田代まさしや植草教授の気分が少しわかりました(笑

Posted at 2008/05/04 10:49:41 | コメント(1) | 奮闘記 | 日記
2008年05月03日 イイね!

車高短?エンジンマウント。

車高短?エンジンマウント。夜の部。
工場やガレージはない環境ですので夜は、、
皆さんが寝る時間帯前まで、ハロゲンランプで作業か玄関で作業。

夜の部は、
エンジンマウント。略してエンマン。家族も円満?

今ついてるStiの硬質タイプも不満じゃないと言えば、不満じゃなかったので、、

マウントが壊れた時か、ついでに取り付ける機会(猿人脱着etc)ついでで、
またまた先でいっかなーと思っていました。

でもSti猿人マウントが千切れているのも気づかず、
たぶん2シーズンくらい走っていました(汗
猿以下の僕でした。。

ということで交換です。
ただ着けるのはつまらないので、ずっと構想していた
ローマウント猿人マウント。

昔どこかで、ローマウント猿人マウントが
鬼のようなハンパない値段で売ってたような気がしましたが、
購買意欲はわきません。

アルミorジュラコン削り出しのローマウント&リジットなんて素敵ですが、
製作環境や時間もありませんので、
レイルの1万5千円を穴あけ加工して
ローマウント猿人マウントの出来上がり。

約5.2mmダウン。
取り付け自体が傾斜しているからザックリ実質3mm~4mm猿人ダウン??
算数・数学得意な人計算式教えてちょ。
Posted at 2008/05/03 21:05:26 | コメント(3) | 奮闘記 | 日記
2008年05月03日 イイね!

パワステフルードぬき抜き

パワステフルードぬき抜きカレンダー通りにゴールデン?WEEK突入。
娘の友達とお母さんが、泊まりで遊びに来るということで
ラッキー♪今日から家出。

久しぶりの独り身。
独りだと意外と寂しいので、今ヌイテいます。
重い腰を上げ、パワステホース(パイプ)の交換準備です。

独りで抜くのは慣れっこですが、、
独りよがりで、格闘後のびちゃびちゃ&ガビガビが想像できます。
一人抜きの後始末は虚しいし大変なので、、
今回は綺麗にできるよう前日からロング抜きを決行。

どっぷり溜まってるのは
シーバスでもお酢でもジュースでもありません。
ハーパーの12年ものです(笑

日が落ちる前に
右ドラシャでもヌクか?

抜き日和なにより
Posted at 2008/05/03 17:23:21 | コメント(3) | 奮闘記 | 日記
2008年04月27日 イイね!

メンテナンスWEEK?ゴールデンWEEK?接待WEEK?

メンテナンスWEEK?ゴールデンWEEK?接待WEEK?カレンダー通りに、お休みできます。
汚れRA号と触れ合う時間を確保するよう画策中ですが、、

家族接待、地域のつきあい、ジジババ接待
時間的に結構微妙です。
真夜中でも職務質問されない整備環境がほしい。

課題であった

■お疲れのバワステ高圧ホース(パイプ)
部品などを確保しました。未体験なのでドキドキ。
作業スペース確保とToolが入るかを検討。
ホームセンターとアストロで削っても切っても惜しくない
工具を調達。やっぱ安いよね♪
フレアやレンチが入らない場合は、メガネを削り、ミニフレアナットレンチを作成予定。

■まっぷたつに切れたエンジンマウント
レイルのものを買ってます。
マウント位置を更に下げたいので
ボルト穴あけ直して、マウントのすきま(高さ)を詰めようか、迷い中

久しぶりの作業なので、丸1日コースを想定しています。
限られた時間を考慮すると、弱気になってしまい
予習など、頭でっかちになります。いかんいかん。

昔みたいにエイヤっの行き当たりバッタリのパワーは減少しています。
いかんいかん。

今日は町内会のバーベキュー(とほほ)
Posted at 2008/04/27 10:27:19 | コメント(5) | 奮闘記 | 日記
2008年04月19日 イイね!

汚れオイル&添加剤

汚れオイル&添加剤インプレッサWRX-RAを購入・納車した1997年10月から
2008年4月現在まで

エンジンオイルは
カストロールRS(10W-50)
ホームセンター価格\2980/4リッター(最近\3480が多いみたいですね)
を愛用しています。
NISSANエンデュランスとQuakerState(ともに10W-50価格\2980)
を数回浮気あり。

普段の家族とお買い物のとき、
こっそりと1缶を買い物カゴいれても
2980だと印象が良く、怒られません(笑

スカトロRSの感想は、可も無く不可もなく。
でも、10年以上運行していますが、不具合はありません。
サーキットでも猿走りでも問題ありません。

年間で多くて、だいたい5回~6回交換しますので
エンジンオイルの年間ランニングは、ざっくりと15000~20000円くらい。

雑誌やネットや店頭で見かけるスバル用?や、それなりに良いオイルを入れると約8000円~上限不明なほど。
上を見るとキリがありませんが、、たぶん良いんでしょうね??
それらを入れたつもりで、スカトロRSで浮いたお金は、
家族と美味しいものを食べに行ったり。貯金したり。

そしてここ1年、添加剤を入れてます。
呉モーターレブ。ホームセンターで\1780~\1980
本日も便乗して買ってもらいました。

これ効きます!!
プラシーボ効果が(笑
オーパで21馬力アップ。スカイラインで12馬力アップだってさ(爆
パッケージを見ただけでパワーと妄想がビンビンです(萌
でも実際に使って筑波で走っても不具合ないので、今後も愛用したいと思います。

カストロールRSの4リッターと、呉モーターレブ0.4リッターで
インプレッサにはちょうど良い量です。
効くか効かないかは?ですが、おまじない&保険ということで。
\2980+\1980(保険)=だいたい\5000が最近のオイル交換代です。
使いきりなので、残オイルもなく酸化の心配もないので良しとしてます。

添加剤ってどうなんですかね?
Posted at 2008/04/19 14:08:16 | コメント(6) | 日記

プロフィール

「@はげ(再)
僕もです。
17年物ビンテージカー
不適合ですた、、

何シテル?   08/29 14:19
汚れRA TC2000:01'00.318 2009/01/29 TC1000:00'38.172 2008/12/19
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

猫ネタ shintaさん用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/05 20:17:34
イアン・ロッカー選手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 02:02:51
バスト更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 05:30:36

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
汚れRA の部屋? 詳細スペックは、ここ http://www.geocities.j ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんカー 2004年。嫁さんがマニュアル免許取得。 本当はGC8インプレッサを共用す ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2008年。 嫁さんも運転慣れたし、子供たちも大きくなりましたので、買い換えました。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation