2013年04月17日
こち亀の昔
書店でこち亀の最新刊を買った。新刊なので平積みだった。のに、派手過ぎてさっぱり気がつかなかった。表紙はピンクの帯付きの桜と麗子のアップだった・・・。
れ
秋本さん、お願いです!おっさんがレジに差し出すのに恥ずかしくない表紙にしてください!(*_*)
こち亀は、第1巻から読んでいる。現在通算185冊目だ。少年ジャンプでも連載開始の頃から読んでいた。最近、ジャンプは買わなくなったが、コミックスは買い続けている。
秋本治は、最初は「山止たつひこ」と名乗り、当時のお下劣ギャグ漫画の三巨頭(嗚呼!!花の応援団のどおくまん、できんボーイの田村信、がきデカの山上たつひこ)、あと、初期のゴーマンかましてない、東大一直線の小林よしりんも入れると四巨頭か。※個人の感想です)の山上たつひこをもじって警察ものとは人を食ったネーミングだと思ったが、いざ読んでみると笑いあり涙あり人情ありで、すっかりはまってしまい今に至る。
185巻の間に、現れては消えた初期のキャラクターを思い出すと、諳じて言えるのは、どう見ても警察に世話になる方の風貌の戸塚巡査、フータロー(多分、今の出版コードで規制されているのだろう。今風に言うとホームレスのおじさん)、「犬」、チャーリー小林と安全バンド、煙草屋のひろみちゃん、ホットロッドのアメ車を乗り回す前田巡査、ハーレーの白バイに乗り、なぜかショットガンを射つ冬本巡査、本田が失恋した、モトグッチに乗る本口リカ巡査、デュポンのライターを探し回っていた印象が強い劇画刑事星逃田、ロボット巡査のど怒り炎の介とか、太田裕美とアグネス・ラムは良く出てきたな。中川も初期はキザなセレブ丸出しで、両津とつるんで傍若無人なことをやらかしては左遷されたり、いろいろやってたな。今の本田役を昔は中川がやってました。
もう、40台後半の脳細胞だとこれが限界です。また初期のこち亀も読み返して見ようかな。就職し、結婚し、いろいろ引っ越すうちに初期のコミックスがどこかへ行ってしまった。職場の方に何件かある、個人経営の古本屋を当たってみるとするか・・・。ビックリハウスもあったら読みたいけど、こち亀よりも置いてないだろなぁ。Amazonなら簡単に探せるかもしれんけど、たまには雑多な本に囲まれて、店主と世間話しながら探検して見るのもいいじゃありませんか。ね!MLさん(^^)v
追記 こち亀ファンの友人から、たばこ屋の子は洋子ちゃんだろう。お前もまだ青いな:-)とのメールがありました。同級生だから、さすがに老けたなとは言って来なかったですが。以上訂正です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/04/17 18:50:58
今、あなたにおすすめ