• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ05のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

【バイク】 本日の作業

【バイク】 本日の作業ハリケーン製のロングケーブル。 旧車やマイナー車でも品ぞろえが充実してるのはありがたい


こんばんは シュウ05です

クラブマンのケーブル類を交換しました

 以前、ハンドルを換えたのですがレバーやスイッチの位置が微妙に変わってしまいケーブルやホースの長さがギリギリになっていたのが気になっていました

 このままでも走るのですが、精神衛生上よろしくないと申しましょうか、長いケーブル換えないせいで故障したらイヤだなと思い全部取っ換えました

 理想は5センチ延長くらいですが、ロングケーブルは10センチからしかないので取り回しで少々だぶつきますねぇ

 でも短いよりはずっとましです

ブレーキホースも10センチ延長、 対応品はステンレスメッシュホースでした。 かっこいい


 ハンドルを左右に動かしてフレーム等に干渉する箇所をタイラップで固定したり、コルゲートチューブで保護して終了。

 ケーブルもね、結構傷んでいましたよ。 干渉部分に穴開いていたりワイヤーが錆びていたりと、状態は芳しくありませんでしたが、交換後はスロットルの動きがが凄く軽くなりましたよ

ツーリングに行ったらクラッチケーブルが古くてぶっ切れた、なんてイヤですからねぇ

いい時期に交換できました(^-^)
Posted at 2014/04/06 22:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2014年01月12日 イイね!

【バイク】 本日の作業

【バイク】 本日の作業小改造してみる


こんばんは シュウ05です

バイクのハンドルを交換してみました

クラブマンのハンドル、位置がちょっと低いんですよ

低いハンドル嫌いじゃないんですが使い勝手を考えると上がっていた方がいい

ということで、ハリケーン製のスワローってハンドルバーを購入、取り付けしました


交換前↓

かつてのレーサーレプリカ、今風だとスーパースポーツと言うのでしょうか? それらに比べればハンドル位置は上に付いていますが、オレの上背だとやや前傾姿勢になり長距離走行がきつい

交換後↓

ちょっとだけ上がったのわかります? 15ミリほど上がりました

『もっと上げりゃいーじゃん』って声が聞こえてきそうですが、これでいいんです 

だって低いハンドル嫌いじゃないんですから、オレw 少し位置が上がれば満足なんですよ

 それに大幅に上げると、ケーブルや配線の延長が必要になってきます。 それはあまりにも大きな出費になってしまいます

 今回のハンドルは線の延長なしでいけましたが、各部の位置が変わったこともあり長さは結構ギリギリでした

 しばらくこれで乗ってみて、ダメならまた考えてみますw


Posted at 2014/01/12 21:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2013年07月22日 イイね!

【バイク】 積載量UP 2

【バイク】 積載量UP 2クラブマンの荷台と比較すると、やっつけ仕事感が否めない


こんばんは シュウ05です

 先日クラブマンの荷台と箱の取り付行ったこと記事に挙げましたが、それに続きYB-1にも荷台を作成しました

 ベースフレームは10ミリ鉄筋を切り曲げ溶接して作りましたが、荷台本体はコンパネの切れっ端をビス止めしてくっつけました

 クラブマンのリアキャリアは、重いものを載せるわけではないのに構造やら補強やら、やや凝った作りになって荷台全体が重くなってしまいました

 YB-1は原付一種で、基本的に自宅と職場を往復するためだけなので、荷台の構造も深く考える必要はないかなぁ~ なんて考えていたら本当に雑な作りになってしまいました

 
荷台本体にコンパネを介して付けられたカゴ。


 地元スーパーの買い物カゴが何故、資材置き場に在ったのかは極めて謎である。 サイズ的に大きめだからとても便利だが、なんだか恥ずかしい

 ホムセン箱を買うか・・・・・
Posted at 2013/07/22 22:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2013年07月19日 イイね!

【バイク】 積載量UP

【バイク】 積載量UP2輪の機動性+積載量増加=強い


こんばんは シュウ05です

春に作ったクラブマンのリアキャリアにテールボックスを着けてみました

バイク専用設計のテールボックスは高くて買えません

 ゆえにワタクシも例に漏れず、節約ライダーの圧倒的支持を得ているアイリスオーヤマの箱、通称ホムセン箱を搭載するに至りました

見た目はちとかっこ悪いですが、箱が持つその容量・耐久性・耐候性はバイクには最良です

荷物をたくさん積んで、キャンプツーリングとか憧れますね~~ 

Posted at 2013/07/19 22:06:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記
2013年05月07日 イイね!

新タナル仲魔

新タナル仲魔オレ ヤマハYB-1 コンゴトモヨロシク・・・


こんばんは シュウ05です

従兄弟からバイクをもらいました。 『ヤマハYB-1』というバイクです

ビジネスバイクがベースの2スト50㏄の原付です

以前、従兄弟の実家でブロック工事を行った時に、『もう乗らんからやる』と言ったのでウチのオヤジが『じゃぁもらう』って話になっていました。 んが当時鍵が見つからず譲り受けませんでした

それが先日、従兄弟から連絡があり『鍵が見つかった、早く持っていけ』との事。 早速引取り車庫に収めましたw

各部を軽く点検しましたが、結構な時間 表に置かれていたせいか状態は良いとは言えませんね

それでもエンジンはあっさり始動したので、しっかり整備すれば元気に走ってくれそうです

各部経年劣化と錆が進行しています。 特にサビは厄介ですねぇ・・・ フォークとホイールがサビガビガビデス(TOT)

そろそろオレも部品研磨のスキルを身につけなければならない時が来たってことですね? 幸いみんカラ諸兄の中にはこの手の作業に熟知している方がその技を公開しているので、それを参考にぼちぼちオレもやってみましょうかw


まぁ最初はキャブレターのオーバーホールから始めることになりそうです。 オレの元に来たからにはきっちと乗れるように仕上げますよ( ̄ー ̄)フフフ


しかしこのYB-1、車台番号から察するに1996年製のようです。 オレのロードスターは1995年製、クラブマンは1994年製。

・・・・こんなにぼろいYB-1がロードスターやクラブマンよりも若い、だと? うぅむ、これはYB-1を年相応に戻すべく気合を入れて整備しなくてはなりませんねw


あ、YB-1の後ろにあるアタマがちょっとだけ見えているスクーターは、同様にオレの仲魔である『スズキ レッツ2』さんでございます

ああ見えて彼、排気量60㏄なんですよ? ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2013/05/07 22:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクメン | 日記

プロフィール

「「」」
何シテル?   02/15 09:39
 ユーノスロードスターに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

lattelattefactory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/14 23:01:14
 
茨城王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/19 13:35:07
 

愛車一覧

ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
ホンダ GB250 CLUBMAN 2010年7月 購入。 友人とのツーリング用
マツダ ユーノスロードスター ロードスター亜種 (マツダ ユーノスロードスター)
ロードスターは2005年1月に購入。 ロードスターの楽しさは世界一ィィィ! ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation